SUSエンジンヘッドカバー~タワシ・スクラッチ・レタリングVer.~
1
エンジンヘッドカバーのカバーをSUSで作成しちゃいました~!!
先日、白GさんがUPされたのを見てコレかっこえ~!!!と一目ぼれしてしまい今回の作成に至ります!!
2
使用したのはコレ。
スカッフプレートに使用したのと同じ鏡面ステンレスt=0.8(廃材)です!!
例によって、ガムテで表面がキズつかないように保護してます。
ヘッドカバーより採寸した寸法にシャーリングし、工機の先輩に頼んでマシーンで穴あけしてもらっちゃいました!!
3
もちろんステンレスのまんまぢゃあ、つまらないので、文字を入れていきます。
いつものD.A.Dにしようかな~とも思いましたが、エンジンルームには既にでかいD.A.Dロゴがあるので、たまには漢字のカッティングもやってみようかなと無限ロゴで挑戦です!!!
4
白Gさんみたく、エッチングなんて技術も設備もないので、サンドブラストっぽく文字を浮き上がらせようとしました。
初めに考えたのはサンドペーパーを置いて上からプラハンマーで叩くペーパーブラスト?です。
が、上から叩いたんぢゃあ殆んどキズが付きません・・・orz
次に考えたのが、たわしブラスト?っていうか、たわしスクラッチ法です!
ドリルの先端に金ブラシをつけ、ゆっくりと回して傷をつけていきます。
5
文字の細かいトコはブラシを手でもってやさしくスクラッチしました。
(が、ところどころ剥がれて失敗しちゃった~・・・orz)
カッティングシートを剥がすとこんな感じw
ガン見しなければ、なかなかイイ感じぢゃ~ん
6
あとは取り外したエンジンヘッドカバーを洗剤でよく洗って作成したブツと合体~!!!
穴あけしてピアスボルトで留めちゃった~w
萌え~!!
7
エンジンルームに戻した図~。
もうひと回り大きく作っても良かったかな~と、ちと後悔。
また、採寸時、丸穴のピッチをミスってしまい、1mmぐらいずれちゃった・・・orz
ま、自分的にはかなりお気に入りのアイテムになりました!!!
8
ところで・・・まだ先のことですが、3/16(日)11:00~埼玉県本庄市の本庄総合公園ってトコで第三回TEAM埼北オフが開催されることになりました!!!
埼北の白い彗星へいた号のフルエアロや、いぶし銀のLEDの匠ともひこたろう号、アフォなアイテム満載のりょ~が号を見てみたい方はぜひお越しくださいね~!!!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク