• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syuminのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

ミラミッション修理 その1

先週の徒歩通勤自転車通勤減量した体は



代車が来てこんなごはんばかり食べてたらアッという間に元に戻ってしまいました。orz




ミラの作業状況を工房の社長(現NEO standard)が写真にとって送ってくれました。

1日目はエンジンのクランクシールが届いたので、シール交換



ここはミッションを下した時にしかアクセスできないので、特に問題なくても交換です。

ここを交換できればクラッチを組めるので、持ち込んだコペン用クラッチを取り付け。



6万キロ走行のクラッチはあまり減っていないとのことですが、この際交換しちゃいます。



2日目はミッションケースのクリーニング。きれいになりました。


成形時のバリは全部きれいに削ってくれたらしいです。
感謝!

明日から社長はオートポリスへ遠征となるので、しばらくお休み。


関連記事
10万キロ達成そして、、、ミラ壊れた(T_T)
ミッションの修理どうするか 検討(妄想)
ミッションの修理どうするか 検討 その2
ミッションの修理どうするか 検討 その3
ミラ 修理開始
ミラのミッション修理 見積もりキター!
ミラミッション修理 その1
ミラのミッション修理完了からの解体ショーオフ
ミラのミッション 超復活
ミッション修理 オーバーホール LSD 組み込み
ダイハツ(純正) コペン純正スーパーLSD
ダイハツ純正 L880用 2nd シンクロ
トヨタ純正 レリーズベアリン
AISIN L880用 クラッチカバー
AISIN L880用クラッチディスク
関連情報URL : https://neostandard.com/
Posted at 2017/05/17 20:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

ミラのミッション修理 見積もりキター!

先日 T-CARSさん(現NEO standard)に入庫したミラのミッション修理ですが、詳細な見積もりが届きました。 キタ━(゚∀゚)━!
自分の心の中で考えていた金額とほぼ一致したので、そのまま修理&モディファイを進めてもらうことに。
ミラ ミッション修理&モディファイ見積もり
オーバーホールとしては2速と3速のギヤ、スプライン交換。3/4速のフォーク交換、シール類の交換。

プラスαのモディフアィとしては1速と2速にコペンのモリブデン溶射シンクロを投入。

そしてなんとなんと、今回の超目玉であるコペン用スーパーLSDを投入することにしました。(*´д`*)ハァハァ


D-SPORT、その他で出ている機械式のLSDに比べると効きはマイルドになりますが、6万円程度でそれなりに差動を規制するLSDが手に入るのは何とも魅力的です。♡

また私の用途は日常重視なので、程々の効きの方がマッチするのではと考えています。


当初5月28日納車の予定でしたが、2速のギアの納期が月末となっているため、ちょっと不透明な状況。(¯―¯٥)


納車が まちどおしい! まちどおしい! まーちーどーおーしぃーーー!
どんな車になるか楽しみです。(*´▽`*)
関連情報URL : https://neostandard.pro/
Posted at 2017/05/16 19:32:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ

今朝の豊川は

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ 豊川は霧

お山に行けば雲海が見れるのか
という衝動を抑えて、必死にお部屋のお片付け。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんと本日は第1回しゅみんファクトリープチオフ開催!(合宿は除く)

サーキットを走るアルトRS乗りの方からリクエストのあったESPキャンセルスイッチの試作品のテストにアサツキさんが名乗りを上げてくれました。
ミラを修理に出して足が無い可能性があったので、場所は私の自宅で。

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ ブレークスイッチ確認中

とりあえず、ブレーキスイッチの動作が想定通りか確認するためにテスターで導通をテスターでチェックすると、、

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ テスター電池切れ

なんとテスターが電池切れ。orz
急遽アサツキさんにコンビ二まで走ったもらいました。
アサツキさん、コーヒーまで買ってきて馳走していただき有り難うございます。m(__)m

気を取り直してスイッチの動作確認。
想定通りの動作となっていたので、取り付けを行い動作チェック。

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ スイッチ

何度か操作を間違えましたが、エンジン始動後ブレーキを踏んでスイッチを5秒以上押すと

新兵器ESPキャンセルスイッチのテストとプチオフ メーターのランプでESPキャンセル状態確認

ESPキャンセル成功。一発で完成でした。
やはり現車がないと、動作確認ができないのは面倒ですね。アサツキさんありがとうございます。車燃えちゃわなくてよかったです。
ということでテストは無事完了となりました。

その後、たかさんとつぼ大さんも新兵器に興味があるとのことで合流して動作を披露。

皆さん導入したいとのことでした。

さてここからは宅飲みならぬ宅オフの始まり。最近の出来事など情報の共有とパーツ情報交換など、お昼も食べに行くのが面倒なので、近所のコンビニでそれぞれ買って、東海版カップラオフ状態。



後からぱおさんも登場。



近所まで来ていてハイドラのアイコンが集まっているのを見て我慢ならずに襲撃に来たらしいです。w
お土産有り難うございます。m(__)m

それにしても ゆる~い雰囲気です。w


皆さん最近の注目はサーキット用の14インチホイール
それぞれスマホ片手にネットでこれはどうか、あれはどうかと言い合ってると、
「こんなところに良いものが!」



某女帝から預かってるホイールが見つかってしまいました。(>_<)

たかさんに取られそうになりましたが、


バイクで来てたので残念ながら持ち帰れませんでした。

ぱおさんは先に離脱、その後は最寄りのアップガレージで色々物色した後、解散となりました。



遊びに来ていただいた皆さん、お疲れさまでした。また遊びに来てください。\(^-^)/

ESPキャンセルスイッチはボチボチ作りますのでお待ち下さい。

関連記事
「ESP カットスイッチ について」syuminのブログ | しゅみんファクトリー - みんカラ
ESP カットスイッチ 作成 | スズキ アルト ターボRS by syumin - みんカラ
ESPカットスイッチ 女帝SP | スズキ アルト ターボRS by syumin - みんカラ
Posted at 2017/05/14 21:19:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ミラ 修理開始

ミラ 修理開始

何せ、私のミラバンターボ普通には無い仕様で、また今回の修理も+αなマニアック妄想もあるので、さて何処に頼もうか?となります。
でも困ることもなく、ちゃんとマニアック対応してくれるT-CARS(現 NEO standard)にお願いすることにしました。


1速に入ら無いので現場まで高速使っちゃうぜ!

修理するにあたり、部屋に転がっていた予備のミッションをプチオーバーホールして投入することに。



開けてみると状態は良好そうです。
マグネットへの鉄粉の付着も、あまりありませんでした。



ただ、まだまだ乗り続けるのであればシンクロの他に2速用と3速用のギア&スプラインのセット、3/4速のシフトフォークは変えた方が気持ちよく使えそうとのこと。ざっくりとパーツ価格表で金額を概算して、その線で進めるこ事として、その他のマニアックな変更と合わせて詳細な見積もりをお願いしました。

今回社長の好意でバラしながら各パーツの状態の確認を一緒にしてもらったので、ミッションの構造についてすごく勉強になりました。またどこがどうなるとどんな症状が出るのかも教えてもらえたので、自分一人でやってたら判断できなかったようなことも知ることができました。

できるところは今日のうちにやってしまおうと言うことになり、ミッションを下ろしにかかります。
と、ここにカプな~さん登場。わざわざ滋賀から覗きに来てくれました。

しばし歓談していると、つうパパさんも登場。
ハイドらのアイコンを見て遊びに来てくれて、面白い組み合わせのプチオフとなりました。
つうパパさんはこちらのマニアックな工房が気に入ったらしく、そのうち作業で入庫するかもとのことです。


ミッションおりました。

上が予備で下が壊れたミッション。
壊れたミッションは後でどうなっちゃったのか見るために解体予定。

この日はここまで。
こちらの社長。スーパーGTのメカニックもやっているので来週は九州へ遠征となります。
なので完成は再来週の予定です。

代車を出してもらえました。
同じL250ミラバン。



見かけは同じですが、ほぼリジッドなエンジンマウント重ステという超スパルタンな仕様です。(^_^;)
先週のダイエットに引き続き、修理完成予定の2週間後には上半身ムキムキの予感。(∩´∀`)∩


※注意 上記「マニアック」と記載の部分を決して「変態」と読み替えないで下さい。


関連記事
10万キロ達成そして、、、ミラ壊れた(T_T)
ミッションの修理どうするか 検討(妄想)
ミッションの修理どうするか 検討 その2
ミッションの修理どうするか 検討 その3
ミラ 修理開始
ミラのミッション修理 見積もりキター!
ミラミッション修理 その1
ミラのミッション修理完了からの解体ショーオフ
ミラのミッション 超復活
ミッション修理 オーバーホール LSD 組み込み
ダイハツ(純正) コペン純正スーパーLSD
ダイハツ純正 L880用 2nd シンクロ
トヨタ純正 レリーズベアリン
AISIN L880用 クラッチカバー
AISIN L880用クラッチディスク
関連情報URL : https://neostandard.pro/
Posted at 2017/05/14 06:53:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

ミッションの修理どうするか 検討 その3

車に乗れないストレスでメンタル的に凹んでいる一方、毎日徒歩or自転車通勤でフィジカル的にはどんどん健康になっちゃってます。
本当におなかがへこんできましたから! (∩´∀`)∩
あと2週間も続ければこんな感じ

の予感。

昨日愛車登録したこちらの折りたたみ自転車ですが、
DAHON SPEED FALCO

DAHON SPEED FALCO ALTEGRA
実はミラに負けず、フルアルテグラ化とかでかなり手を入れてます。(* ̄∇ ̄*)

さてミラの方ですが、まだ何処に修理をお願いするか、確定していないのに、フライングでクラッチ回りのパーツを手配。費用削減のために社外品となります。
L880Kコペンクラッチディスク クラッチカバー レリーズベアリング アイシン製

今付いているクラッチはターボエンジンに換装した時から使っていて、6万キロ走ったのでそろそろ交換しても良いタイミングです。
少なくともこれを持ち込みで組んでくれる所に修理をお願いすることになりますね。

物は前回と同じくL880Kコペン用クラッチディスクとカバーでプチ強化。レリーズベアリングはなぜかトヨタ純正がセットになってました。

土曜日に見積もりに持っていって作業のレシピの打ち合わせ予定です。

早く直して走りにいきたい!!
(>_<)


関連記事
10万キロ達成そして、、、ミラ壊れた(T_T)
ミッションの修理どうするか 検討(妄想)
ミッションの修理どうするか 検討 その2
ミッションの修理どうするか 検討 その3
ミラ 修理開始
ミラのミッション修理 見積もりキター!
ミラミッション修理 その1
ミラのミッション修理完了からの解体ショーオフ
ミラのミッション 超復活
ミッション修理 オーバーホール LSD 組み込み
ダイハツ(純正) コペン純正スーパーLSD
ダイハツ純正 L880用 2nd シンクロ
トヨタ純正 レリーズベアリン
AISIN L880用 クラッチカバー
AISIN L880用クラッチディスク
Posted at 2017/05/12 11:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まさひこ ありがとうございます(^o^) しかし、最近の車はいじるところがなく、少し寂しい感じです(-_-;)」
何シテル?   11/07 09:56
できることは自分でやる。でも最近の車は自分ではいじれないところが悲しい( ;∀;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 09:35:35
ステアリングリモコンアダプタ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:11:26
[トヨタ ヴェルファイア] ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:23:24

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ポーミラ (ダイハツ ミラバン)
息子用に2台目にと購入しましたが、息子が乗らなくなったのと、L250を手放したので、現在 ...
スバル シフォンカスタム シフォンちゃん (スバル シフォンカスタム)
11/5納車されました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車フォレスターの車検タイミングで乗り換え。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
単身赴任のために足用として購入。 ヤフオク個人売買で12万9千円 走行3万4千キロ 東名 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation