2日目
金沢に降り続いた雪はやんで晴れ。
目が覚めた時点でこの日の予定候補は3つ
1.前日のリベンジで輪島行き
2.雪の兼六園とか金沢見物
3.予定していた福井の道の駅巡り
輪島は晴れたとはいえ、道路の状況は??
千里浜なぎさドライブウェイとかも走れそうにないので、また春以降に来ることにします。
雪の兼六園もなかなかチャンスが無いので見たかったのですが、その後の行程を考えると、予定が組みにくい。

前日の外こら見た兼六園で我慢(>_<)
ってことで、最初の予定通り、福井の道の駅を回ることにしました。
福井県の道の駅コンプリートまで、残りは4つ。
1ヶ所目は「道の駅禅の里」
グーグルナビの案内では国道364

途中、小松空港は空港構内で亀のこになりかけつつも、CPはなんとかゲット。
今回はじめて知ったのは、雪道で腹を擦りながら走るとシフト操作が出来なくなること!
シフトのリンケージに雪が詰ってシフト操作不能となりました。
力ずくでガツガツやって何とかなりましたが、危うく3速固定で亀の子になるところでした。(>_<)
国道364を山に向かって進んでいくと、我谷ダムのところで

むむこの道進んで行って、すれ違いもままならないし、行くのは止めたほうが良さそうと、引き返すことに。
そそくさと国道8号のルートをとることにしました。
でも実はこのとき、重大な間違いをしていたのは、後になって気がついたのでした。
この時見ていたのは進むべき方向ではなく、県道153号線!(>_<)

364号で行っていれば1時間くらいはロスせずにすんだかも。orz
でも、このまま間違った道を進まなくて良かったのは確実です。
国道8号線まで戻ってからは、雪のなさそうな道を選びながら中部縦貫自動車経由で国道416号へ。

素晴らしい天気。
途中、大阪ナンバーの女子3人組がスタックしているのを助けてあげました。( 〃▽〃)
やっと「道の駅禅の里」に到着

山が綺麗!
次は道の駅西山公園。
わりと町の中なのですんなりゲット。
そろそろお昼。福井と言えば

ポルガライス♪
3月におっちゃんと来ましたが今回もヨコカワ分店にお邪魔しました。

美味しゅうございました。m(__)m
残りは2ヶ所目
「パークイン丹生ヶ丘」はさくっと取って、最後の「道の駅 越前」も獲得。

なんとここまで日本海を見てませんでした。
これにて福井県の道の駅コンプリートとなりました。
後は帰り道に適当に岐阜県の道の駅を取りつつ帰ろうと敦賀まで海沿いに行った後は、国道303号 県道40号線 国道157号線を行くことに。
グーグルナビにしたがって進むと。

すぐそこが国道303号線なのにとおせんぼ。(|||´Д`)ガーン
なんとか迂回
国道303号線に入ってからは快調に進みますが、何やら左フロントから異音が。
点検してみると。

雪に突っ込んだせいでインナーフェンダーのプラスチックリベットが飛んでました。
そのせいでインナーフェンダーがタイヤに当たって音が出たんですね。(>_<)
岐阜の道の駅はこれで累計29ヶ所。まだまだ26ヶ所も残っています。フゥ~
だいぶいい時間になってきたので、残りは高速道路。
色々ありましたが、なんとか無事に豊川まで帰ってくることがでしました。
終わり
関連記事
・
あえてこの雪予報の週末に遠征の予定
・
雪中ドライブ 大雪 だけど金沢行ってきた その1
・
雪中ドライブ 大雪 だけど金沢行ってきた その2
Posted at 2018/01/20 19:37:24 | |
トラックバック(0) | 日記