• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

調子悪い?こんなもん?

ここ最近、なんとなく車の(シビックハイブリッドFD3後期型MXST)調子が悪い?違和感を感じていました。

市街地を走行していて(渋滞していないが、交差点でのストップアンドゴーが多い時)、バッテリー残量が半分くらいで停止しても、アイドリングストップしないどころか強制的に充電していることが稀にありました。で、その後走り出すとバッテリー残量は1~2目盛り程度になります。またすぐに充電されるのですが、嫌な感じがしていました。今までこのような現象になったことはなかったのですが、シビックハイブリッド乗りの方、こんなことありますか(>_<)??


そこでやり方が正しいかどうか分かりませんが、ECUのリセットをしてみることにしました。

まず、バッテリーのマイナス端子を外します。ブレーキペダルを数回踏み、あとはそのまま状態で1時間以上放置しました。
バッテリー端子を元に戻し、エンジンをオンします。エアコンやオーディオ等の電気系はオフにしておいて、そのままアイドリングさせておきます。水温が上がり、ラジエターファンが2回動けばリセット終了。あとは普通に乗っているとCPUが学習してくれる。

といった方法をどこかで拝見したような記憶があり、実践してみました。

今のところ、車の調子はいたって良いです。なんとなく、モーター走行になる率が増え、燃費も良くなったような。気のせいかな・・・

リセットができているのかいないのか、効果があったのかなかったのか分かりませんが、またしばらく乗ってみて様子を見てみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/01 22:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

12345
R_35さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2013年4月1日 23:15
初めてコメントします。
足跡から来ました。

その強制充電は下方修正・上方修正の動作だと思います。
バッテリーの残量表示と実際のバッテリーの残量とのズレが大きくなるとその修正をするために、一端バッテリー残量を減らし(下方修正)、それから充電します(上方修正)。
わかりにくいですが、説明書にも一応記載があります。
IMAバッテリー残量表示というところに書いてあります(101ページ)。これは版によっては記載が違ったり、ページ数が違うかもしれません。

ちなみに、夏に冷房を使うと結構頻発します。
コメントへの返答
2013年4月1日 23:21
コメントありがとうございます。
恥ずかしながら説明書をしっかりと見たことがなかったです。
一度しっかりと熟読したいと思います。

まだこの車で夏を迎えたことがないので、また様子を見ていこうと思います。
2013年4月1日 23:20
こんばんわ。

リセットすると運転癖がリセットされて新車と同じになるってことでしょうか?
だとしたら、やってみようかな~???

その後の経過など 差し支えなかったら教えてくださいね。
コメントへの返答
2013年4月1日 23:31
どの程度のものか分かりませんが、運転癖などがリセットされるようです。中古車で購入したこともあり、一度やりたいなと以前からも思っていました。

私のやり方が完璧に正しいか分かりませんが、たしかホンダ車はこの方法だったと記憶しています。前車もホンダだったので。

体感できる効果があるか分かりませんが、また経過観察してみます。

坂ノ下さんも、是非やってみてください(^O^)
2013年4月2日 0:09
夏にエアコン付けているときはそのような状態になったとこがあります…

リセット方法なるものがあったんですか!

自分も中古車なので、やってみようと思います
コメントへの返答
2013年4月2日 0:17
なるほど、やっぱりエアコンを使うと起こりやすいのですね。
シビック自体もう設計が古いので、最近のフィットやフリード等のハイブリッドに比べたら癖があって当然なのかもしれませんね(^^;)
2013年4月10日 11:12
私のFD3も全く同じ症状です。中古で、12万キロ走った車ですが、こんなもんかと思っていました。ECUのリセットがあるなんて、知りませんでした。やってみたいと思います。ちなみに、燃費は、冬場が12、春先は16ぐらいです。燃費改善できたらいいな!と思っています。
コメントへの返答
2013年4月10日 22:23
あれ以来まだ症状はでていないので、効果はあったのかなと思っています。ただしここ最近は気温が上がってきたので、その影響かもしれません。
私の燃費は、片道7キロ程度の通勤に使っているので、瀬戸の大魔神さんと同じくらいです。現在メーターの燃費で16くらいです。ただし長距離を神経質になって走れば20を超えます。
2013年4月10日 23:45
追補です。

FD3のエアコンシステムはエンジン駆動のコンプレッサーと専用の電動コンプレッサーのハイブリッドタイプになっています。
電動コンプレッサーはIMAバッテリーの電力を使うので、夏に冷房を使うとIMAバッテリーの電力消費が増えます。また、それに伴い、下方修正などが発生しやすくなります。アイドリングストップ中でも空調が効くのはこの機能のおかげです。
なお、国内のIMA車で電動コンプレッサーを搭載しているのはFD3だけなので、ZE2インサイト以降のIMA車にはありません。
なお、IMAバッテリーが劣化しても、下方修正・上方修正が頻発するようになります。
私は年に1回、バッテリーの容量テストのつもりで、モーター走行距離を測っています。
購入した年では満充電状態で約2km走れました。
走行テストをする場所を探すのが大変ですが(2km程度で平坦・直線・信号無し)。
コメントへの返答
2013年4月11日 21:15
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

IMAバッテリーの劣化具合、どうなんでしょう…
警告が出ていなくても徐々に劣化はしているはずですしね(>_<)
モーター走行テスト、一度やってみたいと思います!ただやはり、条件のいい道路があるかどうかですね。後続車があると迷惑もかけてしまいますし。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1640448/48534249/
何シテル?   07/09 21:21
家族のためにBMW3シリーズクーペからアルファードに乗り換えました。 アルファードはカスタムさせてもらえないので、セカンドカーの軽やバイクをいじって遊んでいます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コペンのシートを着けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 21:50:58
L880K コペンシート流用 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 21:48:57
L880K コペンシート流用 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 21:48:42

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
デートカーBMW3シリーズクーペから、家族のミニバンへ乗り換えました。 ディスプレイオー ...
ホンダ CB125JX ホンダ CB125JX
1975年式、もう45年も前のCB125です。 最初は、なんとかエンジンが始動する程度で ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
ホンダVT250Fゼルビスです。 いつか乗れるように少しずつ趣味でいじって遊びます。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
通勤快速車として、格安の車両を購入しました。 EK9以来、久しぶりのMT車でワクワクしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation