• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24PON@FK7のブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

ようやくGT鈴鹿開幕フォトギャラ完成。

ようやくGT鈴鹿開幕フォトギャラ完成。先週行ってきたGT鈴鹿開幕戦の写真が出来上がりました。

失敗作写真をせっせと削除しても2日間で1300枚近く残ってしまいます。

何とか選り分けて、パート1~8までにまとめました。
今回はコースのコーナー別に分けてます。
加工時間を短縮するためにトリミング無しで縮小だけです。

個人的な写真撮影の反省点を踏まえたコメントを残してますので、ひいきマシンではなくて、写真の出来だけ(失敗も含む)でより集めましたので変に偏ってるのはご了承ください。

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8

※今回はRQの写真は一切ありませんのでご注意を(笑


こっからは長文の余談です。

さて、去年の夏の鈴鹿1000kmやら、今月頭の鈴鹿テストの写真が何故少な目か・・・
理由は1つです。
アップロードよりも、写真の加工に凄く時間がかかるんですよね。

まず、写真フォルダのJPGをダブルクリックしてWIN XP付属のビューワーでマウスカチカチしながら1枚ずつ選定。

次にアップしたい写真が決まったら、右クリックして、「プログラムから開く」から写真加工ソフトを起動して、リサイズして別名保存。
そして写真加工ソフトを上書きしないで終了。
これをアップしたい写真の枚数分繰り返す。

別の方法だと、ファイル名を覚えて、フォトビューワーを一旦縮小させて、その写真があるフォルダから別のワークフォルダに移動。
全ての写真が貯まったら、一括変換ソフトを使って縮小。

と、人が写ってたり、車のナンバーがあるとさらにボカシ等の加工が必要ですが、GTの写真なんかは基本的に縮小だけで済みます、それでもマウスやらキーボードの操作が結構必要です。

枚数が多いと結構手間なので、前から何とかしようと考えてましたが、ようやく自分的には楽な方法を見つけました。

いちおそれっぽい業界で働いてますので、IT(インチキテクノロジー)の分野を発揮して簡単なプログラムを作成しました。

が、画像の縮小には別のソフトを使ってますけどね(笑い
ひょっとしたら使ってる方も居るかもしれませんが、
縮小専用。
と言うソフトを利用します。
このソフトだけでも十分楽になりますが、1つ欠点があります。
画像のあるカレントフォルダかそこにフォルダを作っての保存しか出来ないんですよね。
個人的にはblogアップ専用のフォルダに縮小された写真が出来てくれるとありがたいのですが・・・
ただし、このソフトはコマンドラインから起動できますので利用する価値はあります。

と、言うわけで、10行程度のソースで書けるバッチファイルを作成しました。
コレをJPGファイルに関連付けると、JPGファイルを右クリックしたメニューの中で起動する事が出来ます。
バッチファイルでは、対象のファイルを予め決めておいたフォルダの今日の日付で作成されたフォルダへコピー。(フォルダが無い場合は自動作成)
コピーしたファイルに対して「縮小専用。」を起動させる。
そうすればコピーしたフォルダに縮小された写真が頭に「s-」が付いて出来上がります。
最後にコピー先の元の写真を削除させて終了。

このバッチファイルによって、WIN XP付属の写真ビューワ上で右クリックメニューを呼び出すだけで写真のリサイズと別フォルダへの保存が出来るようになりました。

「縮小専用。」の設定はiniファイルに持ってるだけですので、
exeとiniを複数用意すれば、異なった縮小サイズにも対応できます。
いつかは画像の縮小も踏まえたソフトを作るかも?

マウスだけで写真の選定・縮小が出来るのは楽です。
おかげで写真の編集時間がかなり速くなりました。
Posted at 2008/03/22 17:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年03月16日 イイね!

出来るだけ簡単に鈴鹿決勝。

出来るだけ簡単に鈴鹿決勝。・やっぱGT-R速過ぎ

・紫電もデフォで重量増(こっちも50kgだっけ?)

・ARTA NSX終了のお知らせ

・朝9時前でPW券既に売り切れ・・・

・バスツアー当選

・高橋選手のバス内でのコース解説は良かったです

・紫電逃げ切れず

・帰りは亀八


~最後にフルサイズ写真(昨日よりちょい増し)~
・序盤の混戦

・GT-R独走!

・SC三台

・ポルシェ追うポルシェ

・GT300の宿命

・スローシャッターの練習

・紫電逃げ切り・・・ならず

・ARTA大丈夫か?

・NSX最高位のTAKATA

・チェッカーフラッグ1秒前(汗




写真はバスツアーのイメージです。
Posted at 2008/03/16 22:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年03月15日 イイね!

出来るだけ簡単に鈴鹿予選。

出来るだけ簡単に鈴鹿予選。・GTR速すぎ

・NSXデフォで+50kgは無いだろ

・紫電PPおめ

1枚だけフルサイズGTR写真

・予選なのに赤旗2回

・スプーンまで頑張って歩いた

・午後は明日入れない第一コーナー

・明日の駐車場は確保(9番ゲートまで徒歩2分)

・実は木曜日から風邪

・明日は5時半起き

・38.3℃

・バカは風邪ひかないじゃなくてバカは風邪治そうとしない・・・
Posted at 2008/03/15 20:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年02月23日 イイね!

スノーボードワールドカップ。

スノーボードワールドカップ。高鷲スノーパークまで写真撮りに行ってきました。


岐阜初のSBワールドカップだったみたいですね。


滑らずに雪山行くのは初めてです(まぁ普通滑る目的だし)


あまりの吹雪ですっかり冷え切ってしまいました。


さて、明日は美浜ですのでこの辺で・・・


・・・地元出身の中島志保さ残念でした。
Posted at 2008/02/23 20:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年02月14日 イイね!

今日の仕出し弁当。

今日の仕出し弁当。バレンタインって事でチョコが入ってましたが、漬物の上にあるとは・・・
Posted at 2008/02/14 12:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/164287/47552957/
何シテル?   02/25 15:17
ドライブ車FK7に乗ってます。 最近は旅行ばかり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]ikonmotorsports Type R Style Front Bumper Lip 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 04:06:00
紅葉探勝ドライブ02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 02:33:15
Hエンブレムカーボン調ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 09:24:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
Rです
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダに帰ってきました。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初めての新車購入。 落ち着いた内装が気に入ってます。 今までの車とはちょっと違うので少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
エンジンを回しても楽しい♪ おとなしく乗っても楽しい♪ サーキットや、東北、九州も遊び ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation