
今週末、急遽というか・・・突然というか・・・大阪へ帰省します。
ブログのネタにすべき事でもないのかもしれませんが。
母方の86才になる祖母がGWから体調を崩しており、診察を受けたところある病気が判明し、余命数ヶ月と診断されてしまいまして。
実はGWに家族で大阪へ帰省する予定にしておりましたが、祖母の体調不良により延期していました。
当初は祖母の体調も結構楽観視していたのですが・・・主治医の診察では原因がよく判らず、最終的に大学病院での精密検査の結果、先のように診断されてしまいました。
実家で1泊2日の強行日程で帰省しても子供たちをどこへも連れて行ってあげる事ができませんが、少しでも祖母の体調の良い今の時期に会っておきたいと思いまして、母とも相談し、急遽帰省する事にしました。
それに、先に逝っている祖父にも祖母が少しでも楽に旅立てるようにお願いしに墓参りにも行こうとも思ってますし。
今回の帰省は、今までの帰省のように楽しみな気持ちなど全くありませんが、告知していない祖母に感付かれる事のないように・・・ツライっす。
一緒に生活をしている私の母は、もっともっとツライのでしょうけど。
・・・で、帰省の交通手段をアレやコレやと考えまして、家族4人で飛行機で帰省するとなると航空運賃だけで15マソぐらいかかっちゃうしぃ。。。
フェリーは片道12時間もかかるしぃ。。。
新幹線もありなんだけどぉ、大阪での足を考えるとぉ。。。
んでまぁ、今流行のETC休日特別割引を利用する事にしましたぁ!!
片道700㎞超。
まぁ、気合いで何とかなるっしょ。
6/5(金)の夕方に熊本の自宅を出発し、ETC休日割引の適用される6/6(土)深夜1時過ぎに中国吹田I.C.を通過する予定です。
帰りは、6/7(日)の夕方に大阪を出発し、6/8(月)深夜に熊本の自宅に戻ってくる予定です。
都市部を通過しますから1,000円ではなく・・・それでも高速料金は通常14,400円が・・・1,650円ですからねぇ。
700㎞もあるし、ガソリンは途中で1回給油した方が安心かなぁ。
でも、悩みの種は・・・中国道で行くか、山陽道で行くか。
距離は20㎞程中国道の方が長いぐらいで、あんまり変わりません。
燃費を考えると山陽道ですが、交通量は中国道が圧倒的に少ないらしいし。
走り易いのは、昔の規格で建設された中国道よりも新しく幅員も大きい山陽道みたいだし。
総合的に考えて、山陽道の方が安心かなぁ?
山陽道は夜間の大型トラックの激走?が結構怖いらしいんですけど、ボスに威嚇してもらいながら走行しましょうかねぇ(笑)
中国?山陽?・・・どないしましょ。
オススメあります?
Posted at 2009/06/01 20:41:51 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記