• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

関西風の熊のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

更に・・・

更に・・・新大阪駅に到着。

今から新幹線で更に移動。

今回もN700系には乗車できず(泣)

移動ばかりで大変ですが、僕的にはさながら 乗り物祭 な感じでして、結構楽しんでたりなんかして・・・(笑)
Posted at 2009/08/27 10:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2009年07月15日 イイね!

上から目線は爽快?

上から目線は爽快?タイトルは決して変な意味ではないのですが・・・。

先日の大阪出張での事。

実家から大阪国際(伊丹)空港へは、大阪モノレールで移動します。

先頭車両へ乗車しまして、外を眺めていたんですがぁ・・・

気持ちええやろなぁ、こんな職場ぁと思いまして、写真を1枚パチリ。

下の大阪中央環状線は渋滞してるしねぇ。

でも、電車やバスと違ってモノレールなんで、高所恐怖症では運転士は務まらへんなぁ。

待てよ・・・でも高所恐怖症のパイロットだっておるしなぁ。

いずれにせよ、電車やバスの運転士とは異なる爽快感みたいなもんがあるんでしょうかねぇ。

最近は、電車やバスに限らず女性の運転士や操縦士が多く活躍されていますが、私の乗車したモノレールも写真のように若い女性でした。

くれぐれも、選んで乗ったんとちゃいまっせ。
Posted at 2009/07/15 18:24:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年07月13日 イイね!

あちぃ・・・

あちぃ・・・今日は、出張。

大阪に来てます。

昨日、九州南部地方は梅雨明けしたようで、熊本は朝から夏空でしたが、大阪は曇っとります。

めちゃめちゃ蒸し暑いっす。

さぁ、今週も頑張りましょう。
Posted at 2009/07/13 09:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2008年10月27日 イイね!

かっけぇ・・・

かっけぇ・・・昨日(10/26)の日曜日、福岡にある新幹線車両基地が一般公開されるとの事で遊びに行ってきやした!

4年ぶりとなる一般公開「新幹線ふれあいデー」が開催された車両基地は、JR西日本の新幹線車両基地で「博多総合車両所」と呼ばれています。

広大な車両基地の中には、各種の車両検修を行なう巨大な施設もあります。

普段見ることのできない工場内部や車体なんかを子供たち以上にワクワクしながら見てきました。


まずは上の写真・・・なんだと思います?

まぁ新幹線基地なんだから新幹線なんだけど、パッと見普通のN700系でしょ。

でもこの車両、ナンと10/24より試運転の始まった九州新幹線との直通運用される先行量産車(S1編成)なんです!!

8量編成のスカイブルー?に塗られたこの車体、ピッカピッカです。

車内の公開こそしていませんでしたが、どうやら前日までの試運転結果が良好との事で、今回の一般公開でお披露目となったようです。

車両基地の一般公開とは言っても、新幹線は通常ダイヤにて運行されていますので、ひっきりなしに検修所を出入りします。























懐かしい100系グランドひかりで食堂車として運行されていた2階建て食堂車なんかも展示されていました。






















工場内のパンタグラフの動作体験コーナーで、上げてみた~り・下げてみた~り。
























N700系と500系は運転台見学もありましたが、2時間待ち・・・。

メチャ見たいけど・・・無理だよぅ。

こんな感じで、すんごい楽しめましたぁ!!

フォトギャラリーにもアップしましたんで、興味のある方はGo!

あ、そうそう・・・。

この博多総合車両所の一般公開なんですが、駐車場がありません。

しかぁ~し!!

博多総合車両所構内には「博多南駅」という東海道・山陽新幹線の駅があり、博多総合車両所への回送新幹線を利用して営業運転が行なわれています。
N700系とか500系なんかには乗車できませんが、11/30に退役する0系や100系の「こだま」に、博多駅から大人片道 \290- で新幹線に乗れちゃいます!!
通常は、1時間に1本しか運行されていませんが、一般公開に合わせて臨時列車が運行されてました。

博多駅前は駐車場料金も高いので、福岡空港にオデッセイを駐めてから地下鉄で博多駅へ。
そして博多駅から一駅ではありますが、この新幹線に乗車しました。
10分少々の乗車時間でしたが、子供たちも大喜びでした。
























こんなに楽しかったのに唯一残念だったのは、日曜日にも関わらずボスがお仕事だった事。
ボスのピンチヒッターとしてお義姉さまにお願いして4人で来福しましたが、来年も一般公開があれば今度は家族みんなで行こうねぇ!!

P.S.
お義姉たま・・・お疲れでした。
色々と、ありがとやんした。
m( __ __ )m

<<<フォトギャラリー>>>
JR西日本「新幹線ふれあいデー」(2008/10/26) part1
JR西日本「新幹線ふれあいデー」(2008/10/26) part2

Posted at 2008/10/27 20:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年06月23日 イイね!

広い意味で、じゃぶじゃぶ!

広い意味で、じゃぶじゃぶ!昨日の日曜日、O嫁様の学生時代の友人の結婚式が熊本県南部の都市、八代(やつしろ)であり、送り迎えに行ってきました。

披露宴の間、数時間ですが数日前から何しようかなぁと色々とネットを徘徊し物色しておりましたが、子供達にも相談し八代市内の公園で遊んだ後に温泉でも行こうかぁという事にしてました。

が、しかし・・・皆さんもご存知のように数日前から降り続く豪雨により、どうやら無理みたい。

予定していた公園は、球磨川沿いの豊原せせらぎ水路公園ですが、土曜日には球磨川の「氾濫危険水位」を超えたらしく、日曜日も朝から雨模様の為NG。
温泉施設の「さかもと温泉センタークレオン」に続くR219も日曜日朝から通行止めらしい・・・。

送り迎えはしなきゃいけないんで、昼前に自宅を出発し、下道で一路八代へ。
時折、雨の降る天気でしたが、結婚式場へ着き、O嫁様とバイバイ。

さぁ、どうしようかぁ。。。
とりあえず、新八代駅へ向かい、新八代~鹿児島中央で部分開業している九州新幹線を見に行ってきましたぁ。























この新幹線800系「つばめ」は、JR西日本のひかりレールスター700系車両をベースにした車両ですが、最高速度を犠牲にし九州新幹線路線内の急勾配に対応する為に全車電動車になっているそうです。
2011年春の博多~鹿児島中央間での全線開通時には、N700系車両をベースにした新型車両も登場するらしいです。

新幹線がホームに入線してきた時のSouちゃんの「わぁ~、すげぇ~」という声と表情が忘れられません。
Momoちゃんは、風の強かったホームで「寒いっ、帰りたい・・・」と震えてまして、新幹線どころではなかった様子。
しかし、子供たちは案の定すごく乗りたそうにしてまして、可哀想でしたけど新八代駅を後にしました。

ゆめタウン八代のフードコートで食事を済ませ、行けるかどうかわからなかったのですが、温泉へ向かいました。
通行止めは解除されており、スムーズに温泉まで行く事ができたのですが、道沿いの球磨川はまっ茶色で濁流と化していました。
途中にある荒瀬ダムでも増水でガンガン放水しており、こんな感じでジャブジャブと濁流・・・























球磨川は、ラフティング等も行なわれるほどの流れの急な河川なのですが、こんな濁流とゴオッ~っていう大音響を聞くとさすがビビリます。
でも、地元の方によると大雨の時には度々、通行止めになったり川が増水したりするらしく、道沿いのうどん屋さんとかも普通に営業してましたし。。。

お目当ての温泉「さかもと温泉センタークレオン」は、熱過ぎないヌルヌル目のお湯で、最高に気持ちが良かったデス
杉林に囲まれた広めの露天風呂には子供たちも大喜びで、他のお客さんのいなくなった合間にはジャブジャブと遊んでました。
子供たちも「また行こうねぇ~」とすごく満足したみたいで、良かったです。

その後、披露宴の終わったO嫁様をピックアップし、夕方5時過ぎには無事に帰宅しました。

訪れた場所は、おすすめスポットにもアップしましたぁ。
Posted at 2008/06/23 17:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「すみません・・・最近はFacebookばかり更新してます。」
何シテル?   12/27 17:58
大阪出身で熊本市在住の 関西風の熊 と申します。 前車RB1オデッセイでは、RB1オーナーズサークル「クラブオデッセイ九州」にも参加させていただき、オフ会やB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前車のRB1オデッセイは、12年/約16万キロを走破。 特にトラブルらしいトラブルも無か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
結婚後、長男の誕生を機に購入を決断!2004年(平成16)年2月19日に納車されました。 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation