
昨日の日曜日、O嫁様の学生時代の友人の結婚式が熊本県南部の都市、八代(やつしろ)であり、送り迎えに行ってきました。
披露宴の間、数時間ですが数日前から何しようかなぁと色々とネットを徘徊し物色しておりましたが、子供達にも相談し八代市内の公園で遊んだ後に温泉でも行こうかぁという事にしてました。
が、しかし・・・皆さんもご存知のように数日前から降り続く豪雨により、どうやら無理みたい。
予定していた公園は、球磨川沿いの
豊原せせらぎ水路公園ですが、土曜日には球磨川の「氾濫危険水位」を超えたらしく、日曜日も朝から雨模様の為NG。
温泉施設の
「さかもと温泉センタークレオン」に続くR219も日曜日朝から通行止めらしい・・・。
送り迎えはしなきゃいけないんで、昼前に自宅を出発し、下道で一路八代へ。
時折、雨の降る天気でしたが、結婚式場へ着き、O嫁様とバイバイ。
さぁ、どうしようかぁ。。。
とりあえず、新八代駅へ向かい、新八代~鹿児島中央で部分開業している九州新幹線を見に行ってきましたぁ。
この新幹線800系「つばめ」は、JR西日本のひかりレールスター700系車両をベースにした車両ですが、最高速度を犠牲にし九州新幹線路線内の急勾配に対応する為に全車電動車になっているそうです。
2011年春の博多~鹿児島中央間での全線開通時には、N700系車両をベースにした新型車両も登場するらしいです。
新幹線がホームに入線してきた時のSouちゃんの「わぁ~、すげぇ~」という声と表情が忘れられません。
Momoちゃんは、風の強かったホームで「寒いっ、帰りたい・・・」と震えてまして、新幹線どころではなかった様子。
しかし、子供たちは案の定すごく乗りたそうにしてまして、可哀想でしたけど新八代駅を後にしました。
ゆめタウン八代のフードコートで食事を済ませ、行けるかどうかわからなかったのですが、温泉へ向かいました。
通行止めは解除されており、スムーズに温泉まで行く事ができたのですが、道沿いの球磨川はまっ茶色で濁流と化していました。
途中にある荒瀬ダムでも増水でガンガン放水しており、こんな感じでジャブジャブと濁流・・・
球磨川は、ラフティング等も行なわれるほどの流れの急な河川なのですが、こんな濁流とゴオッ~っていう大音響を聞くとさすがビビリます。
でも、地元の方によると大雨の時には度々、通行止めになったり川が増水したりするらしく、道沿いのうどん屋さんとかも普通に営業してましたし。。。
お目当ての温泉
「さかもと温泉センタークレオン」は、熱過ぎないヌルヌル目のお湯で、最高に気持ちが良かったデス
杉林に囲まれた広めの露天風呂には子供たちも大喜びで、他のお客さんのいなくなった合間にはジャブジャブと遊んでました。
子供たちも「また行こうねぇ~」とすごく満足したみたいで、良かったです。
その後、披露宴の終わったO嫁様をピックアップし、夕方5時過ぎには無事に帰宅しました。
訪れた場所は、
おすすめスポットにもアップしましたぁ。
Posted at 2008/06/23 17:48:56 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記