• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PokerFace@タルタルのブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

次のガンプラが決まった

次のガンプラが決まった次は、MG クロスボーンガンダム X1 フルクロスを作ります。

実は、コレよく知らないんですw

なのになんで作るのかって?

それは、クロス系だから・・・

タルタルは、クロス系ガンダム大好きなんで。

ガンダムウイングのデスサイズヘルと放送中のダブルオーのデュナミス

大好きです^^

ZZガンダムを作っている時から、次はコレにしようかと思ってたんだけど

どこにも売ってなくて、色々探し回ってやっとゲットしたヨ。

クロスボーンガンダム X1(Ver.ka)ならよく見たんだが。

早速、仮組みの為、箱を開けてみたんだが

パーツ、細か!(コレはほんとに1/100か?

説明書を見て思ったんですが

コレはひょっとして

つなぎ目の処理とあとハメ加工とかしなくていいんじゃないのか(ヒャッホー

パーツは、細かいけどな・・・

あとポリキャップも使ってない。

ZZガンダム発売から7年

MGシリーズ、進化してんだなぁ・・
Posted at 2008/03/27 21:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2008年03月20日 イイね!

ガンプラ作りでよく使う材料 ランキング (タルタルの場合

さて、無事にMG ZZガンダムが完成して

次のガンプラ製作に入る前に

番外として、タルがガンプラを作る時に、よく使う材料をランキングで発表します。


第5位 マスキングテープ 10mm
意外とよく使います。
1パーツで塗り分けする時に使うのがマスキングテープなんですが、コレの他に塗装する時にパーツの持ち手に使うランナーとパーツをつけることに使います。


第4位 ガンダムカラー ホワイト5
ガンダムをよく作るせいか?
買いに行っても品切れの時もしばしば(マジ泣きます


第3位 ティシュペーパー
塗装した後のエアブラシの掃除に結構使います。
ティシュの値上げに敏感になりましたw


第2位 Mrサーフェイサー1200 徳用 グレー
表面処理をしたパーツの細かいキズを埋めてくれて、パーツの成型色を合わせることで、パーツの表面状態を確認しやすくなること、さらに塗料の食い付きがよくなる、塗装に入る前の仕上げには欠かせません。
しかし、MG ZZガンダムの時は3本使いました(1本630円 ボディブローのようにジワジワ財布にキマス


第1位 Mrカラー 薄め液 250(大) 630円
なんといってもコレです
塗料を薄める液なんですが、ぶっちゃけ、塗装に使う量より、エアブラシを掃除する時に使う量の方が多いです。
薄め液がなくなって買いに走ったことも・・


こうして書いてみると、ガンプラ一個作るのにお金を使ってます。
満足のいく仕上がりの為、必要なものなので、お金がもったいないとか節約しようとは思いません。
だけど、正直、薄め液とサフェイサーが同時に切れた時はイタイです。
でも、満足度の高いガンプラを作ると・・・
コレも仕方のないことなのかもしれないですな。
Posted at 2008/03/20 23:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2008年03月19日 イイね!

MG ZZガンダム 完成

MG ZZガンダム 完成07 5月から作り始めて約11ヶ月。

MG ZZガンダムついに完成しました \(≧▽≦)/パチパチパチ

タルタルの今持っている技術をすべて注ぎ

作ったのですが、まだいくつも反省すべき点があります。

しかし今は、無事完成したことが、とてもうれしいです。

格好は、ダブルビームライフルを構えた格好にしてみました(ウホーカッコイイー

普通に立たせておくだけでも、十分カッコイイのだけど

可動部分が多いので、やっぱりポーズを決めて飾りたいですな。

ソコがガンプラを作る楽しみのひとつでもあるんです。
Posted at 2008/03/19 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2008年03月15日 イイね!

MG ZZガンダム デカールを貼ろう

MG ZZガンダム デカールを貼ろう機体の各所にマーキングシールを貼っていく作業のコト。

貼ると貼らないじゃ完成した時の仕上がりが全然違います。

しかし、このダブルゼータには、ドライデカールと透明シールの2種類。

一度でも模型を作られた方なら分かると思いますが

水転写シール(水につけて貼るデカール)じゃないんですよ。

ドライデカールは、透明な余白部分がないのが魅力なのですが

失敗したら、リカバリーがきかないのと、貼るのが難しい。

まぁ、コツさえつかめば、これほど良いデカールはないのですが・・・

透明シールは、機体各所の注意書きが多いので、ぜひとも貼りたいのだけど

逆にマークすれすれに切らないと、いかにもシールを貼りましたって感じになります。

だけど、たとえ余白なしで透明シールのマーク部分をカットしても

機体に貼った時に見た感じが、なんかいかにも感120%で・・・

透明シールは貼らずに、ドライデカール(初)挑戦してみますか

自信ないけどw
Posted at 2008/03/16 00:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2008年03月09日 イイね!

MG ZZガンダム 製作⑪

MG ZZガンダム 製作⑪週末、暖かかったので、MGダブルゼータの製作再開しました。

ご覧の通り、バックパックの完成です^^

ヒケ処理、つなぎ目のズレ、表面処理でかなり苦労しました。

塗装は、ガンダムカラーのファントムグレー+α(ヒミツだ

バックパックを本体に付ける時は緊張しましたねw





バックパックを付けた状態がコレです(ボリューム満点

あとは、ダブルビームライフルだけだ(ガンバレ!タルタル

しかし、コレも・・

Gフォートレスのことも考えて作っているから構造がスゴイなぁ。
Posted at 2008/03/09 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「黄砂チラホラ・・・」
何シテル?   03/19 22:23
S660 と タントに乗ってます。 艦これ、アニメ、ガンプラ作りが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インプを手放してまで乗りたいと思った車 
カテゴリ:車
2015/07/29 22:20:48
インプレッサの査定 
カテゴリ:車
2015/07/04 23:10:41
手に入れるなら まず手放す 
カテゴリ:車
2015/07/04 23:10:30

愛車一覧

ホンダ S660 愛車3号(トレノから数えて) (ホンダ S660)
コンセプトエディション(CVT_0.66)のナンバーズモデルです。 ???/660 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽らしからぬ質感の高さと乗り心地のよい車です。 まるでワンランク上の車に乗っているよう ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
平成 20年 10月16日 納車 (新車購入) KF-DET:ツインカム 3気筒 12 ...
スバル インプレッサ 愛車2号(トレノから数えて) (スバル インプレッサ)
ずっと乗り続けるはずだったんだけどなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation