• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PokerFace@タルタルのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

カーナビはきっかけにすぎなかった

父親からカーナビ(お下がり)をもらいました。

せっかくのGWなので、ナビを使って

どこかに行こうと思ったんだけど、なかなか決まらず・・・


そこで久しぶりに飛騨高山~白川郷~砺波ルートをのんびりドライブしてきました。

スムーズながらも車の多さにびっくり。

前を走る車との車間距離を一定に保ちながら

ピタリとはりつかれた後ろの車のプレッシャーを

上り2車線になるまでなんとか耐えました。


天気が超よかったから、バイクでツーリングしている人達が多かった。

バイク乗りじゃないけど、あのエキゾースト音はたまらんです!!

後ろから来るバイクは、「あうん」の呼吸でパスするんですが

バイクにオーバーテイクされる瞬間は

GT300がGT500に抜かれる気分を味わえてたまらんです!!

そしてコーナーひとつを抜けると、まるで幻でも見たかのようにもういません。


道の駅では、86やBRZを必ず見ました。

BRZのほうを多く見たのでうれしかった。


休憩と水分補給を充分にとったけど

砺波エリアのころには、体力も集中力も尽き

さらに、新品のタイヤとの相性がまだイマイチで

のろのろながらも、狙ったラインをはずしまくりでおちこみました orz

ドライブは楽しかったけど、最後まで気持ちのいい運転ができなかったのは残念です。


後半は海かおいしいものを食べにドライブに行きたいです。

Posted at 2013/04/29 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タルタルの活動記録 | 日記
2013年04月25日 イイね!

新品のタイヤはピカピカですごくいいね!!

タントの左リアのタイヤがパンクしました。

空気圧をチェックした時に、異常に減っていたので

タイヤを外してチェックしたら、小さな金属片が刺さってました。

これが原因かどうかわからないけど

走行中にパンクの影響が出なくてホッとしてます。


タルは、自分自身が速く走る事を重要視する

「血液の代わりにガソリンが流れている」タイプです。

それで、メカの知識はあまりないけど

空気圧のチェックやエンジンオイルの汚れ具合など

自分で出来るメンテの範囲でパンクを発見したことは

ちょっとだけ自慢してしまいます。


ちなみに、車好きには2種類のタイプの人間がいます。

もうひとつは、メカや技術的な部分にのめり込む

「血の代わりにオイルが流れているタイプ」です。

でも、必ずどちらか当てはまるとは思いません。


話が少しそれましたが

父親がお世話になっているショップで

タントのタイヤを履き換えました。

車好きの話は、作業を待っている間に読んだ

湾岸ミッドナイトから得た知識です。


NEWタイヤは純正と同じで、ポテンザ RE030です。

スポーツタイプ(RS)とはいえ、純正でポテンザって・・・

だけど、これがタントにすごくマッチしています。

タントの性能がいいのか、タイヤがいいのか?

いや、この組み合わせがいいんだと思います。

やるな、ダイハツ!!

恐るべしダイハツ!!
Posted at 2013/04/25 22:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2013年04月24日 イイね!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:QのBD/DVDが発売しました!!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:QのBD/DVDが発売しました!!去年の11月17日より公開された

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」

公開前日に、金曜ロードショーで

新劇:破とQ冒頭6分38秒が放送されて

新劇:Qへの期待が大きかっただけに

まさかの急(Q)展開な内容に

ほとんどの人は「なんぞこれ?」と思ったはず。

そして、エヴァファンにとっては

旧劇 「Air/まごころを、君に」 以来の

色々と考えさせられる作品になりました。

その混乱と憶測を招いた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の

BD・DVDが、早くも発売されました。

初回生産特典として、オリジナルサウンドトラックCD封入

それと、巨神兵東京に現る 劇場版が同時収録されています。


面白くないとは言わないが、微妙だった劇:Q。

そのBDを買うかどうしようか、かなり迷ったんですが

あの時は、Qへの期待MAXだったので

ショックが大きかったけど、冷静になった今

もう一度観たら、意外とこれもアリだと言えるかもしれない。

それに発売日が来ると、やっぱりほしくなっちゃいます(笑)

なんだかんだ言ってもエヴァが好きなんだなって思いました。

GWにゆっくり観ます。
Posted at 2013/04/24 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ / 漫画 / ゲーム | 日記
2013年04月23日 イイね!

FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境

3月27日に、6年ぶりに発売された拡張データディスク。



だけど、正式サービスの開始前のバージョンアップと

拡張ディスクのインストールをまだやってません。

発売から約1ヶ月が経ち、全然ログインしていないので

師匠から毎日「インしろ!!」のメールがたくさんきて困ってます(笑)


ほんとは、サービス開始と同時に

新大陸・「ウルブカ大陸」へ冒険に行きたかったんですが

ずっと、シュタインズ・ゲートPSP版をやっていました。

さすがに床屋のマスターから

借りっぱなしというわけにもいかないので

次のカットの時までに、全クリを目指そうと

自力で、5つのルートエンドを達成したんですが

第11章 【境界面上のシュタインズゲート】に

なかなか突入できなくて

毎晩、タイムリープ(ロード)を繰り返して

ようやく、これは絶対に

「紅莉栖・trueエンド」だと確信して進めたルートが

まさかの【因果律のメルト】でルートエンド。

失敗した、失敗した、失敗した・・・

これで心が折れました orz


自力でtrueエンドは無理だと感じて

シュタ通(自称)としては、苦渋の決断でしたが、

ネットで攻略サイトを見て、全クリ達成しました。

trueエンドが一番しっくりきますね。


これで本腰を入れてFFXIをプレイ出来ます。

そして「インしろ!!」メールともお別れです(笑)

早速、バージョンアップとインストールをやろうとしたんですが

課金してなくてログインできなかった。

Posted at 2013/04/23 23:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ / 漫画 / ゲーム | 日記
2013年04月08日 イイね!

劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟

4月6日より地元の映画館で上映開始です!!

早速、今日観に行ってきました。


電撃劇場文庫「とある魔術の禁書目録 ロード トゥ エンディミオン」の

電子書籍カードが来場者特典でした。

でもスマホとタブレット限定なので読めません orz


劇場版 禁書目録は、完全新作ストーリーで

学園都市製宇宙エレベーター「エンデュミオン」の

完成を目の前に控えたところから始まります。


超電磁砲の登場キャラ、黒子が車椅子で登場しているので、

禁書目録II(2期)の「レムナント事件」後のストーリーだと思います。

禁書目録IIの終わりがあんな感じなので、

続編というわけにはいかないみたいですね。


とある科学の超電磁砲が好きで

最初は、推しキャラの美琴と黒子が目当てだったけど

劇場版キャラクター・鳴護アリサの笑顔のシーンを観てから

映画が終わるまで、心の中でアリサコールが鳴り響いてました(笑)

歌が超最高で、衣装もとても似合っていてよかったです!!




パンフは、最初の方が、ガイドブックな感じになってます。

もちろんそのあとは、劇場版の解説です。

劇場版を観て、とあるのファンになった人でも

これを読めば、TV版も楽しく観れるのでおすすめします。


平日だけど、たくさんの人が観に来てました。

チケットを早めに買っていたので、いい席で観れました。

そして今週からは、今期本命のひとつ

「とある科学の超電磁砲S」がスタートします。

劇場版が面白かったのでさらに楽しみになりました。

でもBS11、ニコ動は共に19日から放送開始なので

観れるのはもうちょっとあとになりそう。
Posted at 2013/04/08 22:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・音楽 | 日記

プロフィール

「黄砂チラホラ・・・」
何シテル?   03/19 22:23
S660 と タントに乗ってます。 艦これ、アニメ、ガンプラ作りが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
14151617181920
2122 23 24 252627
28 2930    

リンク・クリップ

インプを手放してまで乗りたいと思った車 
カテゴリ:車
2015/07/29 22:20:48
インプレッサの査定 
カテゴリ:車
2015/07/04 23:10:41
手に入れるなら まず手放す 
カテゴリ:車
2015/07/04 23:10:30

愛車一覧

ホンダ S660 愛車3号(トレノから数えて) (ホンダ S660)
コンセプトエディション(CVT_0.66)のナンバーズモデルです。 ???/660 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽らしからぬ質感の高さと乗り心地のよい車です。 まるでワンランク上の車に乗っているよう ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
平成 20年 10月16日 納車 (新車購入) KF-DET:ツインカム 3気筒 12 ...
スバル インプレッサ 愛車2号(トレノから数えて) (スバル インプレッサ)
ずっと乗り続けるはずだったんだけどなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation