2021年09月15日
疎遠にしてて
なかなか見てません(笑)
文章考える力が無くなってるかも。
100字ちょいの呟きは
毎日ちょいちょい
やってますのにね(゚Д゚)
とりあえず
近況報告。
・コロナワクチン1回目接種
・カブのテールランプ割る
・また仕事辞める方向
・クルマライフ復活か。
・楽天モバイルやってみた
コロナワクチン、
職場の集団接種で先月やりました。
噂されてる副作用ですが
発熱あったわけでなく
よく言われる、
接種後に腫れるのと
腕上がらなくなった位でした。
休みたかったのに。。。(笑)
テールランプは
バックで押した際に
小屋の角に当てて割りました。
未だに直してません。
今のカブにしてから二回目。
仕事の件。
稼ぎが少なくてツラいので辞めます
が、後継育てなきゃないので
もう少し居る予定です
クルマライフ復活、
長男に引っ張り回される
影響からの再開です
ドライブで遠くに遠征したいんですと。
暫くマイカーは持ちませんし
まだ色々ハードルがありますが、
詳しくはまた。
楽天モバイルに手を出してみました。
使わなきゃ0円というのもあり
試しにやりましたが、
こりゃ使い物になるかと言うと
自分的には△です。
電波入らない。安定しません。
ただ婆さんのプリペイドからの
乗換としては
ものすごく興味があります。
au系のあんしんスマホ探して
組合せるのがいいかも知れません。
推奨機種以外だと
緊急速報やら動かないらしく
あんまりお勧めできませんが。。。
現在入れ替えの際
UQのSIM割っちゃったので
復活まで代理で使ってます。
カラダが思うように動きません。
気力体力落ちました。
やる気もありません。
ズボラになりました(元からですが。)
今の仕事の細かい作業が
苦痛でたまりません。
それでも職場の同僚から
カブの音するから
ちょくちょく出掛けて
アクティブだねえ、と言われますが。
とりあえず今はそんなとこです。
あ、
先月中古で
Chromebook手に入れました。
(DELL製)

ライセンス切れなので
あんまりよくありませんが
普段使いには充分なものです。
本体のみだったので
LenovoのACアダプタが合ったので
それで使ってます。
Chromebookもいいかも、と。
Posted at 2021/09/15 04:23:08 | |
トラックバック(0)
2021年06月24日
実験と興味が湧いたのも兼ねてますが
XPERIAがどの位違いあるのか
XZからXZ1まで
3台ほど乗換を繰り返してました。
一応過去には
acroHDだのZだのと使ってる
にわかソニー信者ですが笑
過去ソニー端末履歴
S61
初めてのソニー(当時ソニエリ)携帯
在庫無くて嫌いなピンクになる
契約出来るか分からないので
冗談半分で買ったら
通ったので買ったやつ。
色はともかく使いやすかったし
LISMOプレイヤーみたいなの
契約しちゃったり。
S003
上の契約のまんま
機種変したやつ。中古。
程度悪かったが
カメラはとても良かった記憶
未だに家にある。
スマホ乗換により封印。
こないだ電源入れてみようとしたが
死んでました_| ̄|○
acroHD(ドコモ版・au版)
(au版)
最初のスマホに失望して
乗換した先の端末
職場の都合で買ったった
(ドコモ版)
奥様用端末で買った中古
バッテリーがダメで終了。
Z(ドコモ版)
奥様用候補で買ったやつ。
OCNのSIMでは
テザリング非対応だったり
色々難のある端末でした。
Z4(au版)
安かったので中古で買ってみた
UQmobileで運用
お試しでやっただけで
すぐ手放した
XZ(ドコモ版・au版)
(ドコモ版)
OCNSIMで利用
Bluetoothが異常で反応せず
又は認識が渋かった
(au版)
UQmobileSIMで利用
これもBluetoothがダメだった
きららファンタジアはギリギリ
OKだったが
ウマ娘が非常に重いのと
(かろうじて動くが多々落ちる)
ストレージが足りなくて断念
XZs(au版)
XZのバッテリーがあやしいので
(スタミナモードで1日保たない)
買ってみたがあまり変わらず
XZよりメモリ増えただけだが
4GBRAMの良さが
よく分からない。。。
XZ1(au版)
XZsよりプロセッサと
ストレージが良くなった
確かに動作軽いし
バッテリーは中古とはいえ
まあまあ当たり引いたらしい
ウマ娘がライトモード動作で
動くらしいが
まだ実証してない
Bluetoothも快調
Googleでの端末引き継ぎ失敗したので
XZsから完全にデータ移せなかった
XZ2が欲しかったなあ。。。
欲言ったらば。_| ̄|○
Posted at 2021/06/24 07:28:55 | |
トラックバック(0)
2021年05月24日

5月22日で愛車と出会って6年。
早いなあ。。。
1年の愛車との思い出~
■こんなパーツを付けた
外した方が多いけど
(グリップヒーター、ハンドルカバー)
一番はエンジン換装ですわな。
中華エンジン50cc、
シフトが一周しないので
ニュートラル出すのにやや辛い。
あと最近
夏タイヤへの交換と
ホーンの交換
いい感じに鳴るようになりました
■この1年でこんな整備をしました!
同上(笑)
せいぜいオイル交換2回位
やったったかな。
エンジン壊れる前
2回とも凄い汚いオイル
マーブル状のが出てきたった。
■愛車のイイね!数
(2021年05月24日時点)
66イイね! 頂戴しました。
ありがとうございます<(_ _)>
あまり意識してませんけど(笑)
中華エンジン50ccが
どこまで続くのか
気楽に見て頂ければ幸いです。
<(_ _)>
■これからいじりたいところは・・・
前述のハンドルカバーを復活
大雪からの積雪で
割れて壊れたので。
■愛車に一言
新しいの買うまで
もうちょい付き合って下さい(笑)
正直エンジン死んで
乗るの止めようと思ったけど
ヤケクソでエンジン取り替えて
上手くいった?ので
まだいけると思ってます
もうダメ勘弁!と思ったら
早く言ってくれと言いたい(゚Д゚;)
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/24 06:35:27 | |
トラックバック(0)
2021年05月01日

ようやくカブカスタム、
復活させました。
(写真アップ 追加しました)
周りからはもう買い替えろと
散々言われてましたが
(正直自分も手放す気でした 笑)
そこそこな値段で50の
セル付きロータリーがあったので
奥様からカネ借りて(笑)買いました。
購入したのは
エンジンと
ハーネス、キャブレター、インマニ
シフトペダルとキックペダル
CDIやウインカーリレーなど
一式のセットでした。
(田中商会さんとこのセットです)
見た感じはあまり変わりませんが
セルモーターの位置が
エンジンの下、マフラーの上に
移っており
今までセルモーターあった場所が
レッグシールドぽっかり空きが
出てしまいました。
それでいてエンジンの重さは
従来より軽かったです。
↓ポカンと空いてます 笑
実家から寮まで乗ってみましたが
まあまあ悪くないパワーを
感じました。
まだ調整は必要で
載っけてさほど走ってないので
法定速度以上は出してませんが。
一部写真アップしましたが
まだ追加していきます
作業時の写真は
残念ながら撮れませんでした
なんせ手が油まみれで。
Posted at 2021/05/01 08:31:33 | |
トラックバック(0)
2021年04月19日
1月以来です(笑)
今の現状をお知らせします。
2月 特になし
3月 NーBOX納車(長男号)
4月 カブエンジン購入
祖母交通事故を起こす
長男就職
3月の納車。
もはや今月入って
それなりに走りまくってます長男。
土日はまずドライブ。
自分がつき合わされます(笑)
範囲はまだ盛岡から水沢までですが
いずれひとりで県外行ったり
するのでしょう。
今は時勢的に出来ませんが。。。
NーBOX、
奥様のフィット(二代目)より
広い空間です。
リアシートのゆったり感は
悪くない心地と言えます。
倒してフラットにするか
座面起こして足下に荷物スペース
作るか以外に
少し座席前に動いたら
もっと良かったと思います。
ま、NAですし
やたら広いので
自分向けのクルマじゃ
ないですねえ
多分私は買いません(笑)
4月
壊れたカブに載せる
新しいエンジン購入。
仕様は同じ
50cc、4速のセル仕様です。
ハーネス込みで3万弱。
先週届いたばかりで
まだ取り付けしてません。
カブ保管して貰ってる
実家でゆっくり作業したいと
思います。
機械弄り好きの
弟が直してくれんかな。。。
と思って
取説は置いてきました(期待薄)
長男は職場で頑張って
研修三昧のようです。
どうかマトモに続きますように。。。
祖母のクルマ事故。
出会い頭でぶつかったそうで
相手は自走不可だったのに
祖母のワゴンRは
前面フレームと
ラジエーター潰れた程度で
自走可能だったという話。
相手はどうだか聞いてませんが
こちらのワゴンRは
修理してまだ乗るとの事です(゚Д゚;)
まず無事で何よりと言ったとこです。
以上、
生存報告でした。<(_ _)>
Posted at 2021/04/19 19:58:12 | |
トラックバック(0)