• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISAのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

本日ガソリンスタンドにて!

本日ガソリンスタンドにて!本日ガソリンスタンドにて何気なくオドメーターを見てみたら、
丁度18888kmになっていたので、写真撮影して見ました。
パジェロミニの方は今年で6年目を迎えますが、年間3100km
ちょっとしか乗っていないことになりますね。
でもこいつのお蔭で、39の走行距離はかなり抑えられております。
39の方は1/1プラモデル状態ですね(笑)
これからも大切に乗っていきたいと思います。
Posted at 2007/01/15 00:00:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月06日 イイね!

メーターユニットのドット欠け調査!

メーターユニットのドット欠け調査!今日は、E39の前期モデルに良く発生するメーターのドット欠け調査の為、メーターユニットと格闘致しました。調査するには、やはり分解して見ないと分らないので、先日製作したツールその他ドライバーと精密ドライバーを用意し、バラバラの状態まで分解して見ました。メーター基板と表示ユニットは、フィルム状の配線で接続されています。通常はこのような配線は、コネクターで接続されるのが一般的ですが、見た限りでは何かで接着されただけの状態で固定されています。(写真の白枠部分)また、配線の接点が基板から浮かないようにする為に、ピンク色の樹脂で押付ける構造になっています。(写真の赤枠部分)
ドット欠けしたメーターのトリップメーターリセットボタンを押すと、一時的にドット欠けが改善されることから、この白枠の接触不良が原因と推測されます。
Posted at 2007/01/06 20:53:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月02日 イイね!

新年からこんな物を!

新年からこんな物を!皆さん!あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
さて、新年早々こんな物を製作して見ました。メーターリングやEL発光メーターパネルをDIYで取付けされたことがある方なら良く御存知かと思いますが、メーターユニットを分解する際に手を焼かせるあの樹脂製のストッパーを回すツールをローコストで製作して見ました。イメージは、子供の頃輪ゴムピストルなる物を作ったのをふと思い出し、それをヒントに製作して見ました。
実際に使用して見ましたが、樹脂に傷も付かず楽々ストッパーを回すことができました。ジャンクメーターを入手致しましたので、メーターをいろいろ調べて見ようかと思います。
Posted at 2007/01/02 02:47:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINI 常にタイヤはシックな黒艶で足元を決めよう! https://minkara.carview.co.jp/userid/164400/car/1791777/6704089/note.aspx
何シテル?   01/06 21:43
ISAです。皆さん、はじめまして! 現在私が所有しているBMW/E39/R56及びホンダ トルネオ のDIY等によるドレスアップ等を 掲載して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

不明 ホイールブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 03:35:42
DOPナビ/Gathers「VXH-052CV」取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 08:37:01
不明 リブ付きカラーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 17:11:54

愛車一覧

ミニ MINI ISA (ミニ MINI)
普段の足に使えるコンパクトで弄っても運転しても大変楽しいクーパーSを増車しました。 DI ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
普段の足として、余り走っていない4WDのトルネオ(CF5)を増車しました。 純正NAVI ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1996年に新車購入して、愈々28年目に突入しました。DIYメインでコツコツドレスアップ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
今でもこのソアラのデザインは好きですね♪ 当時憧れのデジタルメーターやLEDのハイマウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation