• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりごTのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

ハンコックタイヤのモニター 第5回(前回から少し時間が空いてしまいました。すみません)

ハンコックタイヤのモニター 第5回(前回から少し時間が空いてしまいました。すみません)
台風21号が迫りくる中、鳴門までRX-8でLANCIA CLUB JAPANのイベントに行ってきました。往きは、気分よくびゅ~んと快適にドライブできました。本当によくできたタイヤです。どのスピード域でも快適さと安心感でルンルンでした。さてさて、帰りは、台風21号と競争です。大鳴門橋の上では、ものすごい雨と風(たまに突風)で車体が右に持っていかれるときがありましたが、排水性が良いのでしょう、水たまりの影響は少なくハイドロプレーニングは起こりませんでした。が、途中で2台の車が中央分離帯に衝突して、大破していました。そんな大雨&大風の中、ビュンビュンと台風に追いつかれずに、帰ってくることができました。今、他の所有車にもハンコック・タイヤ装着を本気で考えています。次回は、高負荷をかけたときのレポートを報告したいですね。
Posted at 2017/10/28 11:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

ハンコックタイヤのモニター 第4回

ハンコックタイヤのモニター 第4回台風5号が鈴鹿山脈の滋賀県側を通過していきました。たまに通っているところが水害で大変なことになっていました。三重県でも交差点が池になっていたり、側溝から水が噴き出していたりして大変な降雨量でした。
と、言うことで、前回からの走行距離は1200キロほどですが、ヘビーウェット・レポートをさせていただきます。
今回は、一般道での水たまりでの走行レポートです。
水たまりを走ったときに、両輪で車より高く水が跳ね上げられる状況でしたが、このタイヤは排水性が高いようで、深い水たまりに入ったときに感じるブレーキをかけたような感じはあまりなく、安定して走ることができました。でも、過信は禁物なので、安全であろう速度 =) を考えながら走りました・・・。片輪で水たまりに入ったときも、挙動が乱れることはありませんでした。以前つけていたタイヤと比べて、安心感があり、雨の中の走行でもストレスが大変すくなく、仕事帰りで疲れ切っていても、ドライビングでリフレッシュすることができました。
Posted at 2017/08/12 21:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月30日 イイね!

ハンコックタイヤのモニターレポート 第3回

ハンコックタイヤのモニターレポート 第3回さてさて、装着して2か月がたちました。今月の走行距離は、一般道、高速道路やワインディングを含めて、約2000キロです。車輛は、マツダ RX-8 type S です。日本各地が激暑で大雨が降っていて、ここ三重でもよく降っています。今回は、ウエットレポートもさせていただきます。
タイヤの種類は、ventua v12 evo2です。
まず、モニターレポートの必須項目を報告します。
Q1)前のタイヤと比べて印象はどう変わりましたか?
①エコタイヤで感じていた『ざらつき感』が感じられません。◎です。
②ロードホールディングは、今回、ドライとウエットの鈴鹿スカイラインを攻めてみましたが、夜の峠でも、雨でウェットでも、オン・ザ・レールで安心して突っ込んで曲がっていきます。お尻を握られながら曲がっていく感じです。ただし、かなり攻めてもブレークしなかったので、限界域は、まだ未知数です(笑) 参考としてのシチュエーションとして、バンピーなコーナーで横に飛んだときの収束は、「にゅるっ」という感じで、大変コントローラブルでした。通勤時、ウェットの一般道では、安心して運転できました。
③初期反応が穏やかなので、運転しやすいですね・・・Sタイヤ(03G Mコンパウンド)に比べて(笑)
※前のタイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4
Q2)ハンコックタイヤを履いてみて印象はどう変わりましたか?
さらに、他の所有車にも履かせたいタイヤになりました。
Posted at 2017/07/30 22:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

ハンコックタイヤのモニターレポート 第2回

早いもので、装着して1か月がたちました。走行距離は、一般道、高速道路(伊勢自動車道)やワインディング(荷坂峠)を含めて、約2500キロです。車輛は、マツダ RX-8 type S です。
タイヤの種類は、ventua v12 evo2です。
この1か月・・・20連勤もあったので、距離が伸びました。
まず、モニターレポートの必須項目を報告します。
Q1)前のタイヤと比べて印象はどう変わりましたか?
①スポーツタイヤなのに静かです。◎です。
②ロードホールディングは、ドライの峠を攻めてみましたが、通常?速度域では、オン・ザ・レールで安心して突っ込めました。
③静かで、細かい振動が少ないので、疲れないし、オーディオの高温が綺麗に聞き取れます。
※前のタイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4
Q2)ハンコックタイヤを履いてみて印象はどう変わりましたか?
他の所有車にも履かせたいタイヤになりました。
食わず嫌いは、ダメですね(笑)
雨天時のレポートは、これから雨が多くなりそうなので、次回にお送りできると思います。
Posted at 2017/06/30 19:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月31日 イイね!

ハンコックタイヤ・モニター・レポート

ハンコックタイヤ・モニター・レポートハンコックタイヤのモニターに当たりました =) 今後、毎月報告していきますね(*^_^*)

車輛は、マツダ RX-8 type S 堀後 ほりごTの通勤&ふぁみりぃCARです。

タイヤの種類は、ventua v12 evo2 です。特性とハンコックタイヤにおける位置づけは、プレミアム・スポーツでフラッグシップモデルです。

日曜日から今日まで、お仕事のみで4日間、高速道路やワインディング(伊勢道路)を含めて、570キロほど走行しました。

モニターレポートの必須項目を報告します。

Q1)前のタイヤと比べて印象はどう変わりましたか?

①静粛性の向上
②ロードホールディングの向上
③疲れない

※前のタイヤは、ミシュラン パイロットスポーツ4

Q2)ハンコックタイヤを履いてみて印象はどう変わりましたか?

私はハンコックタイヤの存在を知りませんでした。今回、履いてみて「え゛、これ結構いいんじゃないの・・・」と思いました。自分のドライビングにあっているようで、楽しく運転することができ、仕事の疲れも癒されます。
Posted at 2017/05/31 20:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハンコックタイヤのモニター 第5回(前回から少し時間が空いてしまいました。すみません) http://cvw.jp/b/1644190/40634328/
何シテル?   10/28 11:54
ほりごTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒルクライム 御岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 22:46:15
corsa di macchina a nagano 2015 観戦記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:37:03

愛車一覧

ランチア プリズマ ランチア プリズマ
LANCIA PRISMA 大好きです。 だれもやらないので、行けるところまで、逝ってみ ...
ランチア プリズマ ランチア プリズマ
LANCIA PRISMA 好きです。 いい車でした。 なんで手放してしまったのでしょう ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation