• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月10日

美濃白川のお茶街道TEA ROAD開通

長いこと不通区間があった美濃東部農道の美濃白川区間、通称「TEA ROAD 」が開通していました。
道の駅清流白川クオーレの里(飲食ブースがあるほう)を過ぎて鋭角に左折してスタートする区間です。
前半は幅広の2車線で見張らしも良く高速コーナーが連続するのですが、直線区間以外は縦溝が彫ってあるのでイマイチ楽しめません💦

道が下り始めると車線が狭くなり集落に突入、長閑な茶畑が広がります。
交通量は少ないですが、民家もあるのでスピードは控え目に…。
集落を過ぎると川沿いの1.5車線の下りコーナーが連続します。
路面はアスファルトが新しく気持ち良く走れます。






眼下を流れる飛騨川は先日の豪雨の影響で茶色く濁っていました。



「ここからどうやってR41に接続するのかなぁ〜」と楽しみにしていたら、あっという間に…


終点。





JR下油井駅の近くです。
どうやら、ここで飛騨川の橋を渡りR41に接続するようです
結局、前半のような道にはならずに終わってしまいました。

地元のライダーにはお馴染みのK58(関金山線)とR41が接続する井尻🚥の少し南になるので、東白川方面へ走るときの抜け道には使えますね🎵

以上、道に興味の無い方には何が何やら?な日記でした…😁
ブログ一覧
Posted at 2018/07/10 13:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2018年7月12日 22:33
先日の豪雨でかなりの箇所が通行止めのように思っていましたが、そんな中でも新しい区間が開通していたのですね^ ^。

といっても道に詳しくないのでσ(^_^;)、どこだかはまた地図を見て確認します(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 9:22
道中のR41も法面の補強工事で2ヵ所交互通行になっていました。
関市の北部は被害が大きかったですが、白川町付近は影響は無かったようです。
この道は、まだ地図に載ってないかもしれません💦

プロフィール

「@yorume
病院は何だか気が滅入りますよね…😨
早く帰れますように🏘️」
何シテル?   10/19 21:40
皆さま、初めまして。 ふとしたきっかけで97パックのトゥインゴ乗りになった、かいかえるです。 そんでもって、どっぷりフランス車にはまり88シトロエン2cvス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早朝・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 11:12:40
3月3日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 14:49:23
Occ東海2018新年会オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 21:11:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初めての大型Vツイン、どんな乗り味か楽しみです🎵
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
TOYOTAシエンタハイブリットG TRD Sportivo パッケージです。
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
SV650ABSとグロムに足りないものを探したら、Ninja250Slになりました。 や ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロムは絶対黄色!と決めていたため2013年モデルの黄色を残り在庫ギリギリの状態で購入。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation