
KSP車高調から変えた TEIN MONO Flex
初のサーキット走行をしてのインプレ。
推奨車高で付けてみた物の、以前から比べると
かなりのリア下がり。
そしてバネレートは、F10Kg/R12Kg。
予想通りの、強アンダーな味付け。
シケインの切り返し、コーナーの進乳の
タルさが氣になった。
アンダーの解消には
リアの車高を上げるか、柔らかくするか
だけど…切った時の応答、あげたいし
フロントのバネレート、上げてみようかな?
(識者の方、アドバイス求)
KSP車高調の時は、結局F/R 16Kgまでして
すんごい良いフィーリングになった。
あーーー良い車高調だったなぁ…。
以前は、購乳時と同時の仕様変更が無料だったとか。
この車高調、ぢつわ…NSX用には裏製品みたいなのがあって
アメリカ向けだと、バネレートが前後 2Kg づつUpされている。
ショック自体の仕様も、
そのバネレートに合った物にされているらしい。
購乳時に
それが欲しい て、聞いてみたところ
日本で作ってるけど、出荷した後でないと乳手できない。
逆輸乳になるから、高くなるよ との事。
なんて官僚みたいな仕事してるんだ、TEIN。
融通が効かねーなー。
Posted at 2013/07/30 11:13:03 | |
トラックバック(0) |
NSX | 日記