
悪評の高い、NSXのメインリレー。
先日、立ち往生してしまいエラい目に合いました。
【走りに逝ってきた 2014夏】
私、これで2回目です。
検索すると出るわ、出るわ。
しかもキマって夏。皆さんも暑い時期に発生してるみたいです。
スペアを持ち歩くのは必須なのですが
できれば避けたいトラブル。
壊れたメインリレーが二個あるので
基板を見てみました。

なんだか、すす焦げてる様な茶色い箇所あります。
丁度、中央のリレーの箇所です。
確かに先日は、ここがカチカチ、音がしなかった。

この白い箇所。動きます。
上下の振動で、裏側のハンダが割れるのでしょう。
実際、クラック入ってました。
とりあえずの対策として
放熱シリコンを塗って、白いのは絶縁で固定させました。
ケースを、ぶった切って、アルミ板とCPU用のヒートシンクを貼り付け。
熱を逃がす方向で考えたんですが、取り付けてみて気づきました。
こんな奥まった場所だと、
熱…逃げないですね(汗)。
逆に遮断する方が良かったかな…
ところで、このトラブル…NA2で出てますか?
ぐぐっても、見つけられなかったので。
Upしてないだけなのか、見つけれないだけなのか。
もし、出てないとすれば
NA2用のメインリレー、使えないもんでしょうか?
実物が無いんで、うろ覚えですが
ステーは異なってるけど、カプラの口は同じっぽい。
確か、NA1とは取り付け位置も異なりますよね?
それが効いてたりするんでしょかね?
とりあえず
リレー類、全部、交換しときました。
スペアも用意しました。
しばらく様子をみます。
Posted at 2014/09/03 18:09:45 | |
トラックバック(0) |
NSX | クルマ