2014年06月10日
ホンダ フュージョン WR ウェイトローラー セッティング 結果報告
2021/3/7追記
あくまでノーマルプーリーで色々やった記録です、普通の人は
市街地走行メインはMF06純正 21g+31g 22123-KPB-000(1550円)
郊外バイパスメインはPS250純正27g 22123-KFG-J00(6個1250円)を
とりあえず入れる事から始めれば良いかなと。
そこから軽くするか重くするか、ボスワッシャー入れて合わせるかですね
色々やってみた結果をここに書いてみる。
モトランド世田谷さん、RIDE & SEEKさん、ごめんね~!
結論‥
中速域を確保しつつ、イタスクや250オフ車と刺し違えたい
→ヘリックス純正23g3個+MF06純正31g3個
中高速域を確保しつつ、イタスクや250オフ車に着いていきたい
→星野設計かデイトナスーパースプリントの29g3個+31g3個
ダイレクト感は欲しいが、「回りすぎ」のストレスを感じたくない
→MF06純正31g3個+スカイウェイブCJ41A純正35g3個
※メインジェットを一番手上げて112番にするのは必須
現状‥星野設計28g3個+スカイウェイブCJ41A純正35g3個=189g
前者はヤフオクで、後者は21650-14F00を3個注文。
純正WRの総重量は198gなので重量比は95%。
スタートダッシュはなかなかいい、中速域での再加速もダイレクト。
70キロ巡航時の回転数もまぁこんなもんか?ってくらいの上がり方。
100キロからの再加速もエンジン音が先走ることなくトルク感を感じる伸び方。
中高速での使用が多いけど、スタートダッシュの良さを諦められない人にはコレ。
最高速122キロ、0-100キロの加速に振ってある。
100-120キロの伸びは31g3個にちょっと劣る。
28gでなく29gの方がバランス良さそうな印象はある。
ちょっと前まで‥フォルツァMF06純正31g3個+CJ41A純正35g3個=198g
前者は22123-KPB-000(31g3個と21g3個のセットより流用。
純正WRの総重量は198gなので、重量比は100%(イコール)
フュージョン純正の33g6個よりスタートダッシュは良いし、中速域の再加速もいい。
最高速124キロ、100-120キロの加速がテンポいい感じ。
中高速での使用が主なら問答無用でコレ。
※試したけど俺の使い方には合わなかったシリーズ一覧
フォルツァMF06純正 21g3個+31g3個=156g(純正比79%)
22123-KPB-000
低中高速すべてでエンジンが回り過ぎる。
スタートダッシュは強烈だが、50キロ巡航がすでに辛い。
最高速は115くらい出るが、バルブが飛びそうなくらい回っちゃう。
全域でクラッチが滑っているような感じでおすすめ出来ない。
ヘリックス純正の23g(22123-KS4-306)を使えば、かろうじて高速も乗れるし
街中でイタスクといい勝負が出来るかも?
フォーサイト純正 25g3個+フォルツァMF06純正 31g3個=168g(純正比85%)
22123-KPB-000と22123-KFG-640
21gよりもスタートダッシュの強烈さは無いが、回転数と加速が伴ってる感じ。
80キロから上が回りすぎてて100キロからの伸びがちょっと悪い。
峠に遊びに行くならイイ選択肢。
フォーサイト純正 25g3個+スカイウェイブCJ41A純正 35g3個=180g(純正比91%)
22123-KPB-000と21650-14F00を3個注文
スタートダッシュと100キロからの加速を両立出来そうだが、
なぜか知らんけどどっちもボケナスになる組み合わせ。
これはやっちゃアカン。
ブログ一覧 |
パーツ・用品紹介 | 日記
Posted at
2014/06/10 19:55:28
今、あなたにおすすめ