2019年10月19日
http://marchyoo.seesaa.net/article/445521844.html?reload=2019-10-19T23:36:49
ここ見るとサービスマニュアルの手順説明が理解しやすい。
IN 0.15mm/OUT 0.20mmで合わせると、メカノイズはスーパーカブ並に静かです。
世のカワサキ車はメンテ不足だからうるさいんだわ。
Posted at 2019/10/19 23:41:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日
文章を書く習慣を身に着けたいので今日も更新。
ダメな部品、使わない部品は適宜処分しないと収納スペースを圧迫しちゃう。
2019年はヤフオクだけでなくメルカリという選択肢もあって、どちらがより売れやすいのか、
より高い値段がつくのか疑問があったので実際に両方で売ってみた。
メルカリ→ゴミでもアップガレージのジャンクコーナーより良い値段で売れる。
ヤフオク→定番車種の定番部品で、新品や状態が良いものなら高値で売れる。
マイナー車種・マイナーなパーツ・状態が悪いのいずれかに該当すると
マジで売れない、苦し紛れに1円出品するとウォッチ数が30とかまで増えるけど
信じられないほどクソみたいに低い値段にしかならないので地獄。
値下げ交渉ありで出品してもウォッチ数が増えるだけで誰も交渉してこないので
いつまでも売れない。
まずはヤフオクに出す、状態が悪くて売れないならメルカリ、
状態が良いけど需要が無くて売れないならtwitterかみんカラで直接ユーザーを探して
売るのがオススメ…
Posted at 2019/10/08 23:58:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日
数年の検証を経た結果、内容に一部不正確な記事もあるけれど
直すのが面倒なので参考程度に眺めてください。
危険なものは削除しているので、故障やケガのリスクは無いはずですが…
Posted at 2019/10/07 19:26:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日
みんカラに書いても反響が無いので更新しなくなって早5年、
たまに見る程度になってたけど何となく再開しようかな。
カテゴリー開くのがめちゃくちゃ使いにくくて嫌になったんだよな。
MF08フォルツァ点火コイルが定番パーツになってて笑ってる
Posted at 2019/10/07 00:11:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日
二輪でも四輪でも付きまとう問題、それが「いらないパーツ」の処分。
まともに使うには摩耗限度を超えてるけど、加工ベースや
検証用に使うならオッケーって廃棄部品、どうしても出るよね?
エンジンとかフレームなら非鉄金属屋に持ってけば良い値段がつくけどね。
合う人には合うけど、マニアックすぎるニッチな余剰パーツとかは大変だよ‥
これがもうホントに売れない!
ヤフオクで1ヶ月回しても売れない、アップガレージなんて値段つかないから論外!
NARVAの12V H4 100/55wなんてヨーロッパから輸入しないと買えないし、
マルゾッキもどきもそうだし、試用したフォーサイト用の純正ニードルセットは
新品の半額以下で売ってるんだけどね‥
キュレーションサイトみたいなのやらないとアカンわ。
Posted at 2014/07/18 22:58:30 | |
トラックバック(0) | 日記