• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

ひとりごと 2011/06/08

CWプレマシーのリヤポジション4灯化で、配線に使わなくなったウィンカーポジションキットを流用すると…。
ダブル球を使わなくてもブレーキ連動化もできるかも?

誰かやってくれないかなぁ?
ブログ一覧 | 呟き | モブログ
Posted at 2011/06/08 09:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルフ?
ターボ2018さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

秘湯探索
THE TALLさん

娘Jeepサドル交換
やる気になればさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 10:10
こばよしさんが第一号でやってみて~♪
コメントへの返答
2011年6月8日 19:46
まずは、4灯化の加工工具を手に入れないと…。
2011年6月8日 12:23
こばよしさんガンバレ(笑
コメントへの返答
2011年6月8日 19:47
最近あんまり、頑張れない。
2011年6月8日 13:02
なるほど・・・
でも、抵抗で制御した方が良いと思いますよ。

減光調整ダイヤルがくるったら危ないと思いますし・・・。
うんうん。危ないに違いない。


ちょうどウィンカーポジションキット調子悪いんだよなぁ(ボソリ)
コメントへの返答
2011年6月8日 19:53
抵抗あるけど、計算が面倒くさいのがいやなんだよね。
キットが壊れたら、タダのポジション4灯化にするだけさ。
2011年6月8日 16:55
人柱・・・

素敵な言葉 (*ノ∇ノ)キャッ♪
コメントへの返答
2011年6月8日 19:55
まあ、配線だけで、テストしてからです。
2011年6月8日 17:32
↑皆様が期待してますよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コメントへの返答
2011年6月8日 19:59
まあ、そんなに期待されても、実行は、いつになるやら…。
(^_^;)
2011年6月8日 22:05
とりあえず、減光機能付きであれば、ブレーキ線さえ引っ張ってくれば、何とかなりそうな気もしますが、、、
ブレーキ線引っ張ってくる時点で、孫市屋さんのソケット&LED使ってダブル球やっちまったほうが楽な気もします(笑)

自作LEDだと、抵抗制御とか出てきますからねぇ。
それであれば昔、アクセラで自作4灯火したときに、ハイマウントのポジション化コントローラー(LED専用)とかで制御したこともありますよ。
コメントへの返答
2011年6月9日 0:06
_〆(。。)メモメモ…

勉強になります。
情報ありがとうございました。

プロフィール

「[パーツ] #プレマシー CCウォーター ゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/164530/car/703195/9882916/parts.aspx
何シテル?   05/12 19:15
神奈川純粋培養なワタシ・・・。 神奈川県で生まれ、 神奈川県で学び、 神奈川県にある会社で働き、 きっと、神奈川県で老いていくね♪ そんな、こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けへの道!ステアリング外し編(CR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 10:23:15
ドア連動電源の取り出し(CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 23:11:41
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 22:12:42

愛車一覧

マツダ プレマシー こばよし号 (マツダ プレマシー)
納車:2010/08/22 ボディカラー:クリアウォーターブルーメタリック ● 購入 ...
マツダ MPV マツダ MPV
初めて新車で購入しました。 最初はどノーマルで満足してましたが、やっぱり弄くってしまいま ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
初めて自分の金で購入した4輪車です。グリルガードとか、オーバーフェンダーとか、ドライビン ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
KAWASAKI BALIUS バイクで最後に愛車にしたやつです。 カワサキがフェラー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation