• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

リアカメラ追加他

フロントカメラに続き、リアの常時モニタ用にカメラを追加しました。



既設のバックカメラ映像を分岐する方法もあったのですが、面倒(?)だったので、専用カメラを追加する事にしました。
カメラは、ナンバーボルト置換式のヤツを採用。取付はスムーズに終了♪

映像は、


のモニタに入力して、前後切り替えまたは、分割で同時表示可能になりました。

あとは余った時間で、Batberryのアイラインフィルムを貼り付けました。



フィルムをなじませるのに根気がいりましたが、上手くはれたのではないかと・・・。
自己満ですな♪
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2011/11/20 19:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 20:20
昨夜はお疲れ様でしたexclamation

フロントはチェックしましたが

リヤはこんな風になっていたんですね(^^♪
コメントへの返答
2011年11月20日 22:06
尾根幹の時は、ナンバーボルトでしたw
f^ ^*)

次回の尾根幹で映像を含めてご確認を~♪
2011年11月20日 20:21
そんなに前後常時カメラ付けて‥



何を見るんだか~(^皿^)
コメントへの返答
2011年11月20日 22:08
何を見るか?

運転中に前後に写る風景に決まってるじゃないかw!!
( ̄皿 ̄ )

何が写るかは、今後のお楽しみ♪
( ̄m ̄ )
2011年11月20日 20:32
↑以前こばよしさん 年下なら誰でも良いって言っていました(爆)
そこの位置は盲点でした…

ヤラレタ…

その場所φ(..)
コメントへの返答
2011年11月20日 22:12
←ある意味正しい♪

カメラは、いろんな方法で取り付けられるカメラがあるんで、探していると面白いです♪

次はサイドに付ける方法検討しようかなぁ・・・。
2011年11月20日 21:17
またまた、エッチ!
コメントへの返答
2011年11月20日 22:13
おじちゃんも好きなくせにぃ~♪
2011年11月20日 21:30
あぁ下からあおるようにってわけですなぁ♪

取り付けスムースに終了、さすがです!
コメントへの返答
2011年11月20日 22:19
実際は、下に向かって見てましたね。
この位置であおるように見えたら面白かった・・・。

面倒だったのは、配線をバックドアから車体へのジャバラを通す事ぐらいだったかな。
でも、配線、コネクタ類がスリムな設計になっていたので、以前に比べると楽々でした♪

プロフィール

「[パーツ] #プレマシー CCウォーター ゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/164530/car/703195/9882916/parts.aspx
何シテル?   05/12 19:15
神奈川純粋培養なワタシ・・・。 神奈川県で生まれ、 神奈川県で学び、 神奈川県にある会社で働き、 きっと、神奈川県で老いていくね♪ そんな、こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けへの道!ステアリング外し編(CR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 10:23:15
ドア連動電源の取り出し(CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 23:11:41
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 22:12:42

愛車一覧

マツダ プレマシー こばよし号 (マツダ プレマシー)
納車:2010/08/22 ボディカラー:クリアウォーターブルーメタリック ● 購入 ...
マツダ MPV マツダ MPV
初めて新車で購入しました。 最初はどノーマルで満足してましたが、やっぱり弄くってしまいま ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
初めて自分の金で購入した4輪車です。グリルガードとか、オーバーフェンダーとか、ドライビン ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
KAWASAKI BALIUS バイクで最後に愛車にしたやつです。 カワサキがフェラー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation