皆さん、おはこんにばんは(^^)/。
今回のブログも
マジ長いです。
⚠️
あなたの健康を損なうおそれがありますので
一気読みに注意しましょう(笑)。
なんで短いブログに出来ないのかね~~アホですね。老眼なのに😅
2月11日、しらこばとに行ってきました。
兄貴のジャンボ親分からメール
📨
「今年もU1000やるから見に行こう。
早く来るなよ、会場開いてないから......」
僕「イエス・サー」
当日いつもの時間に起きてしまい、
このまま行くと2時間前には着いてまう…
ガマン、ガマンで約束の
いつもの場所に......
そう埼玉と言えば山田うどんですね(笑)。
ここでの朝食
🌄🍴は朝カレーセット300円。
食べ終わり外を見てるといい音を出し
店前を通過する軽トラが......🚚💨💨💨
さとし親分~、待ち合わせの店
ココですけど~~~
1番最後の黒い軽トラが遅刻した人です(爆)
みんなが揃った所で会場に向かい見学
会場入り口には、見学者が乗ってきた
懐かしいカブが停まってました(*^^*)。
参加車両をまとめてみました。
合ってるかわかりませんが外車部門。
国産車部門
お~~、サンバーのご先祖様。
ありがたや、ありがたや、拝んどこ
🙏
会場はこんな感じで和やかなです。
見学も終わり、お昼ご飯
🍚
埼玉と言えば山田うどんですね(再)
さとし親分、鳥
🐦撮ってる
📷場合じゃ
ないですよ~~ご飯🍚ご飯🍚。
スタミナパンチ丼セット(ラーメン)790円
やっぱり昼はラーメン🍜食べないと…f(^^;
3時のオヤツ
🍟
夕飯
🌃🍴
埼玉と言えば山田うどんですね(再再)
朝昼晩の皆勤賞(^o^;)(笑)。更に餃子3皿の所
1皿サービスの4皿に......
!щ(゜▽゜щ)
親分衆も大喜び( ≧∀≦)ノ。
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
最後はやっぱりかき揚げ丼+餃子600円
帰りの写真。
夜でもギラギラ✨✨してる車。
写真だとちょっと控え目に写るなぁ(~_~)
以上、3食山田で食事をするために、
しらこばとに行ってきた話でした(違)。
――――――――――――――――――――――――――
2018 椎茸日記。
今年も育ててみました
🍄。
今年は寒かったので、育ちが遅く
↑の状態になるまで7日近くかかりました。
もう少し大きくしようと思いましたが、
傘が開いて胞子を出し始めたので収穫。
ザル2杯分採れました
\(^o^)/。
写真のようにアルミホイルに乗せ、
トースターで炙って🔥、醤油かけて
😋。
残りは鍋
🍲に入れたり味噌汁に
入れたり......
今、菌床は休ませてあり月末から
栽培再開予定です。
数は少なくなりますが、大きく育つので
楽しみです
(^^ゞ。
育ててると言えば、シクラメンも花が
咲きました
🌺。
上の花
🌺が咲いているのが8年物。
下の葉っぱ
🍀だけの物は15年物。
下のはもう花が咲かなくなりましたが、
玉みたいな物が、できるようになりました。
調べたら種らしい......今回は種、収穫して
育ててみっかなぁ~~
🌱。
――――――――――――――――――――――――――
比べてみました。
7%と8%の頂。
8%の方の色がちょっと濃いです。
味は🐴🦌舌なので同じように感じました。
度数が高いなら、男梅の方がいいなぁ(*´-`)
昔こんなビールがあったの覚えてますか?
コレも濃くて、昔ベロベロ
🍺😵🌀に
なった事がありました。今考えれば、
氷で割って飲むビールだったんですね。
そのまま飲んでた(^o^;)
それ以来、度数の高いビール🍺が
苦手になりましたf(^^;。
――――――――――――――――――――――――――
オリンピック、フィギュアスケート⛸️
羽生結弦選手、スゴかったですね。
4回転リッツ?
4回転猿公?
トリプルアクセル?
スゴいプレッシャーの中、アレだけの演技が
できるなんて、やはりプロなんですね。
オリンピックも後半戦、残りの競技で
あといくつメダル🏅が取れるか楽しみです。
――――――――――――――――――――――――――
食べ○グ
神戸屋レストラン
高級レストランですが、パン食べ放題は、
嬉しいですよね~~(*^^*)。
しかも、マーガリンじゃなくバターで
食べられます(^^)v。
この制服もちょっと好きかも🎵。
〆はやはりラーメン🍜で......(笑)。
揚州商人
3種類の麺が選べます。
今回は刀切麺にしてみました。コレ好き♥️
ラーメン大好き小泉さんにも出てきた「凪」
12月に下北沢で食べたお店でしたが、
とにかくスゴい煮干し味でした。
野郎ラーメン
豚野郎🐷。秋葉原で食べました。
食べてる本人も豚🐖野郎なので、
共食いですね(^o^;)(笑)。
長~~~~~いブログ、最後まで読んで
頂きお疲れ様でしたm(__)m。
次回は短くをモットーに頑張ります
💪。
できるかなぁ?(^o^;)(笑)。
Posted at 2018/02/20 06:28:45 | |
トラックバック(0) | 日記