• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラック32のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

過酷な道の先には……2

皆さん、おはこんにばんは(^^)/。

今回は写真多め、言葉少なめで
いきたいと思います。

?!(・◇・;) ナンデ?
走り回っていたから会話が少ないのよf(^^;。



こもれび。親分からお誘いの連絡

「本庄児玉IC下りて、某所コンビニ🏪
6:30集合、付近で給油して下さい。」

給油?
今回もかなり走るつもりだ......
ε=ε=ε= ┌(;´゚ェ゚)┘

当日朝(6月18日)
休みの日は普段より早く起きる僕は3:30起床。
もしかして下道でも
間に合うんじゃね?

っと言う事で集合場所まで(((((((((((っ・ω・)っ

この日は、曇り☁️でしたが、
このツーリング名物日の出🌅を見て
出発(笑)。




今回、こもれび。親分と僕と見た事あるかも
知れませんが、ブーターマン親分(仮名)の3人。




第1チェックポイント
神流湖






ブーターマン親分お立ち台(笑)。




メロディライン




ちゃんと「こいのぼり」🎵に聞こえました。
∩(´∀`)∩ワァイ♪

次のダムに向かって
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ

上の方に上がって行ったら霧で前が
見えません(-_ゞゴシゴシ






南相木ダム到着。






そして天空シリーズ第2弾。




見てください。遠くに八ヶ岳が............
どれでしょう?
ワカリマセン (゚Д゚;∂ポリポリ(笑)。




水の透明度が違いますね(*^^*)。




霧が出たり、出なかったりでいろんな
表情がでますね~~。




ダム下の方には巨大なナルト🍥が......
どれだけラーメン好きやねん(^o^;)(笑)。




ダムの反対側にも広場がありました。




右下の問題の答えは、タイヤにあるらしい
何処だ~(`Д´≡`Д´)??




エッΣ(''ω''ノ)ノ!リアル、ミシュラ○?。




ブリジストンですが......(^o^;)(笑)。

波止場のこもれび。親分
VS
考えるブーターマン親分('ε'*)




矢印↓の所に車が止めてあります。
ハァ・・(;-ω-)=3......遠い。




このダム、日本のダムの中では最も高い
標高1532メートルに堤体が位置するらしい

レー探の標高は1543メートルに
なってますが……

アッ、書き忘れてましたがレー探
新しくしました。
後程パーツレビューに投稿します。

みんカラでは、定番の撮ってる所を
撮られる写真(^-^;。




先ほどのナルト🍥に向かいます
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン




写真だと伝わりづらいけど下からのダムも
スゴい迫力でしたw(゚o゚)w

よ~~く見ると立ってる人がいます。
どこでしょう?。
正解してもなにもでません(笑)。




ここから水が流れるらしい。




ダムカードは、ここで貰えますが、
「行った」という写真を見せないと
貰えません。




通算3枚目のダムカード
まだまだ初心者です......(*´ω`*)ゞエヘ




早めのお昼は駅前で……




ソースカツ丼にしました。




ブーターマン親分
「仲間は食べられない」(^o^;)と別メニュー




食後のクネクネ🚚💨💨💨
お決まりの数字(笑)。




スバル乗りは、はずせないキリ番ゲット




最終目的地、本日2ヶ所目の天空シリーズ
天空回廊




🌉を渡るのに100円かかりますが、
その分の価値はあるかも?。




つり橋から下も見えます(「゚ー゚)ドレドレ..






この写真




こうやって撮ってましたf(^_^;。




戻る時にはちょうどシャボン玉が
出ていました……
ヲヂサン同士でシャボン玉見ても……
ね~f(^^;(笑)。






秩父を通って帰ってきて夕飯🌃🍴




結局オール下道440㌔のツーリングでした。

今回ノーマル車高だったので楽だった~~

直前に付けたバケットシートも
イイ具合でした(^-^)v。




お土産📦




長丁場、お付き合い、
ありがとうございましたm(__)m。

以上、天空シリーズ第2弾でした。


さて、晴れてるから仕事
行ってきますか~~🔧🔨(笑)。
Posted at 2017/06/24 06:34:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月16日 イイね!

つぶやきも積もればブログに……

皆さん、おはこんにばんは(^^)/。

今回は、特に盛り上がりもなく
日常の日々を箇条書きにしたブログです。

っていうか、最近ブログをサボり過ぎて
書き方を忘れてます。
こんな感じで始まりましたっけ……f(^_^;。


あるミッションのための呼び出し

わか親分を呼び出してみました。




わか親分
「わかった日曜日にいつもの所に来い」





「すみませんm(__)m。娘ではなく
ヲヂサンがもう1人来ます。」

当日。
アルジャント親分も参加していつもの
朝食会場に集合。紅色補給(笑)。




完食……そっちかい(゜o゜)\(-_-)(笑)




で、相談会場に……




お決まりの……




昭和の雰囲気




その後、温泉♨️に浸かり、サウナに入り、
水風呂に入り、食事🍴、仮眠、温泉♨️に……
を繰り返し、今回の相談事をまとめて
頂きました。


「それではこれで進めて頂けますか?」




わか親分
「調べておくから皆に連絡しておけ」


「早速、連絡の手筈をとりました。」





「あとは当日の天気だけですが……」




っと言う事で、近々ミッションを
遂行します。参加の皆さんよろしく
お願いしますm(__)m。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カップ麺比較

だいぶ前になりますが、西の親分衆から
頂いた関西のカップ麺、帰省で買ってきた
西のカップ麺、そしていつも食べてる
東のカップ麺を比較してみました。

まず外装
右上西、左上東、下関西。
表記、W、E、関西は表記ナシ。




中身は、スープ袋の色が違いました。




麺が入っているとわかりづらいですが、
スープだけだとこんな感じ




見た目もそうてすが、僕の馬鹿🏇🦌舌では、
西と関西の違いがわかりませんでしたf(^^;。

東は見た通り色も濃いので味の違いも
わかりました(^^ゞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食べ物が出た所で最近食べた物

出遅れましたが、やっと食べてみました。




僕にはいたって普通のやきそばでしたが、
脂が多い分、パサパサしなかったかな?
(*''∀''*)ゞエヘヘ。

何シテ以外のお店
秋葉原のお店ですが、ここも鶏出汁で
美味しかったです(`Д´)ゞ。




麺ばかりでは体に悪いだろうと思い
「からやま」合盛り定食、皮せんを添えて




ここのから揚げ、時々無性に食べたく
なります(⌒□⌒*)あーん(笑)。

Σ(*゚ェ゚*)エッ コレも体に悪いって?
まとめて野菜も食べてますよ~。




これなら大丈夫…………かな?
ダメならここで汗流してきます(*≧艸≦)。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、シートを変えましたが、ちょっと補足。

シートレールの金物を付ける時に若干
この場所が当ります。




乗ってて特に違和感は感じませんが、
やはり安物は……f(^^;。

みん友さんも書いてましたが、本物と
似てますがコレぐらいの差が
ありますからね~~




こっちなら僕でも買えるんですよ(^o^;)。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近のはむぞー

今回のはむぞー今までで1番高い所が
嫌いらしく体伸ばして必死にしがみ
ついてます。
コエーーーーー(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)。





最後は柄でもなく花なんぞでお目汚しを……









梅雨入りした割に雨の少ない東京地方
降る時には降ってもらった方がいいのですが
仕事的には降らないで助かってます。

さて、
今日も仕事頑張りますか( ̄0 ̄)/ オォー!!
Posted at 2017/06/17 07:53:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

過酷な道の先には……

皆さん、おはこんにばんは(^^)/。

珍しく短い期間でのブログ更新になります。

共通のみん友さんがいる方にはもう何処へ
行ってきたか、お分かりでしょうが、
初めて見たような感じで対応、よろしく
お願いします……(爆)。

【注意】
今回写真多めの長いブログになります。
お時間の…………以下省略(笑)。

僕の聞き間違え、勝手な解釈で書いて
ある部分もありますので信用しないで下さい。



○○の池に行きます。
5月21日……
4時頃から中央道上でハイドラ確認しながら
流れ合流、集合場所、休憩場所未定。
諏訪インターで下ります。



こもれび。親分よりこのような連絡が
まわってきた先月後半。

1人で行くのが怖かった僕は、いつもの
3代目わか親分に連絡📨


「○○の池に行きますが、来ますか?」

わか
「面白そうじゃないか、わしも行こうかのう」
イメージ(笑)



「集合時間が早いのでいつもの集合場所に
3:30頃に来て欲しいのですが......」

わか
「うましか🏇🦌か、お前は。そんなに
早く行ける訳ないだろう。先に行って
Pで寝てるからそこに来い」


「ですよね~~f(^^;。」


と言うことで当日早朝。
ちょっと遅くなったけどまだ近くに
皆さん走っているだろうとハイドラ
点けたら......(;゚ω゚)ェ...................
だいぶ先を走ってる......ヤバい(^_^;
遅刻になる......頑張って走って
途中でこもれび。親分抜いてなんとか
遅刻は回避できましたC=(^◇^ ; ホッ!




日の出🌄見れませんでしたが、
ここで見れました(^o^;)(笑)。

頑張って走ったから、虫さん達がずいぶん
お亡くなりに......南無🙏




三多摩親分、こもれび。親分、わか親分、
僕の4人で走り回ります(^^ゞ。

お決まりの中央道最高標高点でパチリ📷
諏訪で下りて、国道152へ




まずは 美和子 美和湖で休憩(-.-)y-゜゜゜
早すぎてダムカードもらえず(>_<)。




こもれび。走行会名物、未舗装道路も
あり~の。




ここからも舗装が無くなりますf(^_^;。

2駆、4駆、2台体制でしたが、 2駆の
1台は技術的(体重的)に?(笑)、登れない
のでドラテクのある2駆の1台と4駆2台で
登っていきます。

僕の軽トラは、普段2駆で走ってますが、
リアあおりを外してきたので、リアが軽く
トラクションがかからず、ここからは4駆で
登っていきます🚚💨💨💨




移動式オービスで撮られた写真(^o^;)。




ゲートから中腹での写真。
まだ上に行きます⤴️⤴️




砂利の滑り止めでゴムのベロベロが
付いているのですかね?

そして標高2000m超えの目的地へ到着。






天空の池

ここからは自己満足の写真が続きます。




同じ写真ですが、色合いを加工してみました。
これくらい青いと綺麗に見えますね(*^^*)。




写真撮ってる場所には、かなりの地雷が
ばらまかれていました( ̄^ ̄)ゞ。

鹿の落とし物かな?(笑)。
ソフトタイプじゃなかったので踏んでも
大丈夫でしたが......f(^_^;。




加工無しの写真。
ドラレコは、青みが強いですね。




あの~~、邪魔なんですけど......(笑)。




今回の写真で一番高い所からの写真。




3台でのベストショット📷




1番深かった所で轍遊び......f(^_^;。

リフトアップしているこもれび号は余裕の横断
僕の下げてある車でもフロントは余裕あり、
リアはギリギリですが、跳ねたら両方とも
ぶつかります......(>_<)。




ここまで来る道中には、これほど深い
轍はありませんが、ノーマル車高の車では
ちょっと厳しい場所ですね。

でもちょっと調べたら普通車でも上がって
来てる方もいるんですね......スゴい(;゚д゚)。

飛行機雲なんかを撮ってみつつ




下山します🚚⤵️⤵️






伝説の大池にも立ち寄りました。

何が伝説なのか???。
勉強不足でわかりません......f(^^;。






お土産店 1
ここはの温泉♨️は、塩分が含まれていて
それを原料に塩を作っているので
塩の里と呼ばれてるみたいです。




お土産店 2 & 早めの昼食?

大鹿塩ラーメン🍜。
この後なぜかカレー🍛も......f(^^;。




長野県なのにあったんですよ。
ルマンドアイス😋

そして本日2ヵ所目のダム。
小渋ダム




ここではダムカード貰えました\(^o^)/




高さ105mみたいですが実際にこの場所に
立って下をのぞくとけっこうな高さ
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ






またも飛行機雲なんぞ撮って




未舗装路を通り高鳥谷山頂に




ここは中央アルプス、南アルプスが見れる場所




中央アルプス




南アルプス




海抜1331.1mらしい。




帰り道立ち寄り




|´・д・)σ 発見
これが、大岩です❗............だと思うf(^_^;




途中ボンネットバスを見て




コンビニで今回の旅の閉会式。
参加の親分衆
┏○)))))))お疲れ様でした。




諏訪から高速乗って渋滞が始まった
談合坂SAでトイレタイム。




3車線から2車線




また、3車線から2車線
コレが中央道の渋滞が酷くなる原因だと
思うんですがね......┐(´д`)┌。




なんだかんだ言いながら八王子料金所通過。




反対側の故障車をピックアップしに行く
レッカー車。




ここでも3車線に......すぐに2車線になるのに




ブツブツいいなから無事帰宅🏠🚚💨

帰ってからは、嫁といつもの
買い物ルーティーン。

お土産📦





快適な走りから、渋滞まで楽しんだ
走行会でした(〃⌒ー⌒〃)ゞ。

1回目のアタックで登頂成功。
天気も良かったし......ヨカッタヨカッタ(*^^*)。

天候によっては雲海も見れるらしいので
次回アタックの時はノーマル車高で
行きたいと思います(^^ゞ。

以上、天空の池に行ってきた報告でした。


長~~~~いブログに最後までお付き合い
ありがとうございましたm(__)m。



短い期間で2つのブログアップ。
やれば出来る子なんです......僕(^o^;)(笑)。



Posted at 2017/05/28 09:13:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

2017 GWのおもひで......

皆さん、おはこんにばんは(^^)/。

前回のブログから1ヶ月ぶりのブログになります。
途中、フォトギャラリーブログが1回ありましたが
サボり過ぎf(^^;。......仕事が忙しくて......と、
書いておきます......ホントウカ?(^o^;)。

【注意】
今回も長~~いブログになります。
時間のある時に読んで頂いた方が良いかと......(^o^;)。



それでは2017 GWを振り返って行きましょう。


仕事が終わった2日夜出発🚙💨💨💨

一般道は軽く渋滞中🚗🚗🚗⚡
紅色で栄養補給して関越道へ




関越道、上信越道は車が多く巡航速度が遅めですが、
止まる事なく走行。
北陸道は時間が時間なので空いてました。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン




無事嫁実家に到着して就寝
(@ ̄ρ ̄@)zzzz

32はユーチューブのリンクの仕方を覚えた(笑)
次回ブログまで覚えているかわからないけど(/ω\*)




朝ごはんはコレ(笑)。




ちょうどお昼にイオックスアローザ到着。
ヘボヘボ親分達は食事に......
僕は、ラーメン🍜食べてきたので、
昨年夏にも入った温泉♨️でリフレッシュ。
○の所が温泉♨️。




ヘボヘボ親分参加の走行会見学。
画像小っさ......
いつもの薄型カメラなので…f(^^;(笑)。

白煙の量でスゴさはわかるかと......
軽トラも頑張ってます......ドリフトではなく
タイムですが......(*^^*)。




戦いのあとのタイヤ......ワイヤーモシャモシャ(笑)。

ちゃんと帰れるタイヤに履き替え......
って言うかスゴいサイズ......!!( ; ロ)゚ ゚。




ヘボヘボ親分、お久しぶりに会えて良かったです。
また夏にも会いますが......(^o^;)。

帰りは、久しぶりの釣り🎣
ギルしか釣れない......(´ε`;)ゞ。




夜御飯はいつものお寿司屋さんで🍺✨🍺




旨いもの食べて3日終了......
Zzz ( ̄? ̄) (ムニャムニャ...もう食べられない(笑))



4日
今年のイベント 氷見、親戚の山で
タケノコ掘り




今年は、猪🐗の被害もあって収穫は少な目。

それにどう見ても人が掘っていった跡も......ヽ( `皿´ )ノ

猪は自然との共存の為仕方ないと思いますが、
人の山に勝手に入り盗んでいくとは......
心ない人がいてガッカリです(>_<)。

夜はお疲れ様の栄養補給🍺✨🍺
豚🐷太郎......共食いか?(爆)。




どんだけ串があるんだか......(^o^;)(笑)。
〆のルマンド。




4日終了
Zzz ( ̄? ̄) (ムニャムニャ...もう食べられない2)



5日
永平寺訪問


「ソースカツ丼が食べたい」
昨晩、串焼き食べながら出てきた嫁からのキーワード

僕は3年前に食べてますが、嫁は小さい時に食べて
いるかも?......だったので食べに行く事に。

4日、5日と僕は運転してません。
弟君の車で移動......楽チンです(*^^*)。

まずは3年前と同じ竹田の油あげを買いに谷口屋へ
🚙💨💨💨
お店内装がリニューアルしてあり綺麗に~~。
駐車場も大きくなってました。




これが美味しいんですよ~🎵。揚げてあるし(笑)。
「おにぎり......」で大泉先生、来てたんですね(^^)v。




食事も出来るんですが、この時は30組待ち!!( ; ロ)゚ ゚
スゴい人気です。お土産だけ買ってカツ丼屋さんに…

今回はヨーロッパ軒ではなく違うお店に......
目的のソースカツ丼のお店に到着。
お店角まで人人👥👥👥でも、40分ほどで入店。






ロースカツ、ヒレカツ、カツ丼の3種類をシェアして
堪能、旨かった~~😋

食後は、初の永平寺へ
指さしているのは知らない人です(本当)。




新緑がキレイですね(*^^*)。








軸組の模型もスゴいですね。




太い幹。1枚目ではわかりませんが、2枚目で
大きさがわかりますよね~~。




ありがたいお言葉




御朱印も頂き永平寺をあとに......




途中道の駅で足湯に浸かり




帰ってからは、白山里の温泉♨️に......




この日は自宅で夜御飯を食べて就寝
Zzz ( ̄? ̄) (ムニャムニャ...もうタケノコは…f(^^;)



6日
最終日

雨の最終日となった午前中、お土産等を買い
「てきさす」で食事😋🍛
食べログ。石川県 、カレー、総合ランキング2位の
お店らしい。

カレーの上に野菜玉子が乗ってます。

焼きカレー、野菜玉子テキサスロールカレー、
野菜玉子チーズロールカレー、カツカレー。

テキサスロールは中にはタラコ。チーズロールは
そのとうりチーズが入っていてマイウー😋




しばし仮眠して夕方に自宅に向け発進💨💨💨。
妙高SAでラーメン🍜とお義母さんのおにぎり🍙




渋滞🚗🚗🚗⚡を覚悟してましたが、ご覧の通り
電光表示番の時間表示はグリーンで渋滞ナシ
\(^o^)/。




無事自宅に帰宅🏠🚗💨




今回も楽しい帰省となりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ。

お土産📦






もちろん、旨いもの食べて上のTシャツみたいな物
しこたま飲んで🍺、下のTシャツのような体型に
なって帰って来た事は言わなくても想像
つきますよね~~(^o^;)。

今年は天候に恵まれた帰省でした(*^^*)。


次の週の14日には、フォトギャラリーのイベント参加
21日には、広大な所に行ってきました。

┏( ゚ω゚)ゝエッ......今週ですか?。
さすがに毎週では嫁に......バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!
なので家の事しますf(^_^;。


21日の事は同行者のブログから何処に行ったか
バレてますが、次回ブログで報告します(^^ゞ。

知っている皆さんも、知らなかったように
読んでくれるとありがたいです......(*ノω・*)テヘ。

早速、夜寝ないで昼寝して?(爆)、次回ブログに
取り掛かります( ̄ー ̄ゞ-☆。

長いブログに最後までお付き合い
ありがとうございましたm(__)m。

2017 GWのおもひで......でした。
Posted at 2017/05/26 15:08:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

第2回東西親睦オフ会

皆さん、おはこんにばんは(^^)/。

年に1度、織姫と彦星が会う日が来ました(違)。

前回は、東西軽トラ交流会と言う名でしたが、
今回から、みん友さん、みん友さん繋がりの人も
参加可能で車種も限定なしになりました。

離れたみん友さん達に会える楽しい💃💃オフ会。
去年は雨でしたが、今年は晴れ
関西のあの人が前日洗車しなかったから晴れた☀との噂も......(^o^;)(笑)。


今回も長~~いブログになります。
お時間のある時に読んで頂いた方が、
良いかと......(^o^;)(笑)

登場人物の性格、言動は僕のイメージで書いてある
部分もありますので、信用しないで下さいm(__)m。


数ヶ月前
関東地区統括本部長、兄貴のジャンボ親分から連絡。
「おい32、今年も関西地区との交流会やるから。
今回は4月16日だ。そうか、来れるか、わかった」。

僕、行けるか行けないか返事してないけど、答えは
「イエス、サー」
しかありません......f(^^;。

同じ頃、関西地区統括本部長、アル兵庫親分と
兄貴親分で連絡を取り合い詳細決定。

数週間前には、3代目わか親分より連絡。
「32、今年も前日夜から行くけど、去年の
仮眠場所は閉店してしまったから、この2つから
どちらがいいか選ばせてやる。」

「前日夜から行くの決定なんですねf(^_^;。では、
翌日関東地区集合場所に近いお店でお願いします。」




オフ会前日夜

いつものラーメン🍜屋さんで夕食🌃🍴食べて




東名川崎ICからスタート🚚💨💨💨




途中、厚木IC付近で花火🎆が見れました\(^o^)/。
相模川で何かやっていたのかなぁ......(^_^;)?。
小さいけどこんな感じでした。




順調に走り焼津ICで降りて……




今宵の仮眠場所到着🏢🚗💨
お決まりの番号......f(^^;(笑)。






サウナに入り風呂に入りちょびっと
クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
して仮眠(-.-)Zzz・・・・

翌早朝、ハイドラを見ると
|´・д・)σ 発見!




真夜中の恋泥棒親分が走っています。早い......(^o^;)。
僕達は、5時から風呂に入り😃♨🎶
また風呂入るんかい👊(笑)............出発。




お決まりの朝食☀🍴、雅璃丼(笑)。




待ち合わせ場所に到着。
親分衆
「遅いぞ、お前ら、またどこかでガッチリ朝食
食べてきたんだろう」
「イエス、サー」(爆)。




去年は、関西親分衆を待たせてしまったので
早めに出発🚚💨💨💨。

駐車場はココかな?。って入った所は、
間違えて従業員用でした。
間違えちゃった......f(^^;。




関西親分衆と無事合流。お久しぶりです。
┏○)) チワ━━━━━━━━ス!




お一人様、亀🐢になってましたが......f(^^;(笑)。




並べ終えた所でオフ会開始です((o(^∇^)o))






普段はネット上で見ていますが、実車を見れる
オフ会はイイですね~~ヽ(^◇^*)/ ワーイ




東西親分衆でお食事会(笑)。
思っていたより使える写真が少なかった_| ̄|○






食後は駐車場に戻り、友好の証。
東西カップ麺の授与式🍜×🍜






全部で4種類あるカップ麺。




この内、僕が帰省の時に買ってくるのは西日本向け
初めての関西向けカップ麺です。
食べるのが楽しみ😋。アル親分、
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!




兄貴親分
「野郎共、この近くで旧車イベント🎪やって
いるのでそっちに移動するぞ」
(`o´ヾ アイアイサー!!

という事でみんなで移動
(((((((っ・ω・)っ ブーン




会場到着。




駐車場にはこんな車も……(;゚ω゚)オオーーーーーー




会場内はいろんな車がいっぱい(*´ω`*)






また駐車場に戻り、気になった車をパチリ📷




駐車場でも人気の下津Express!親分の下津丸と
恋親分の二代目真実丸。




仲間の車が、注目されてるとなんか嬉しいですね
(*^^*)。

一回りしてお疲れの親分衆(笑)。
帰路の事も考えここで今回のオフ会閉会式。




お疲れ様でしたm(__)m。



僕は、わか親分と相乗りしてきた楠木親分と
早い夕食?、おやつ?を食べに......
タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ




「さわやか」本店。

嫁に
「まだ行ったことないの?。美味しいのに......」と
言われ続けていましたが、やっと行く事が
できました\(^o^)/。

東京からだと御殿場店が1番近くなんですが、
とても混んでいるので、入った事ありませんでした。




肉、肉~🍖






1名飲んで🍷いる方がいますが、
この後運転しないので、安心して下さい(^^ゞ。

標語がありましたね。
「飲んだら乗るな、飲むならタップリ飲もう」
ちょっと違うか......f(^^;(笑)。

また集合場所に戻り、飲兵衛下ろして
東京に帰ります🚚💨💨💨




断続渋滞40キロ......(;゚ω゚)ェ...
でも帰らねば......p(・∩・)qガンバレ俺(笑)。

これまた初めての新東名を走り駿河湾沼津SAで休憩




この時、車内が焦げ臭くてなんだろうなぁ?と
思いながら渋滞を楽しみ無事帰宅🏠🚗💨




お土産📦




ハイドラ




翌朝、焦げ臭かった原因がわかりました。

HIDバッ直線のヒューズでした。




今は管ヒューズに変えて使ってます。




危ないので見える所にヒューズを取り付けました。
今のところ、問題なく使えてます(^^ゞ。



関東、関西、東海地区の親分衆、お疲れ様でした
m(__)m。

短い時間でしたが、とても楽しかったです💃💃
((o(^∇^)o))。

これからも、このオフ会続けていきましょうね🎵
(^o^)/~~。



長~~いブログ、最後までお付き合い
ありがとうございましたm(__)m。

第2回東西親睦オフ会の報告でした。



























































































ここまで見て頂いた方、長かった割には、
内容薄くてゴメンナチャイ(^o^;)(笑)。
Posted at 2017/04/23 08:28:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たなびら親分 こんにちは🙋 暑いですね〜〜🥵
昨日から空調服着てま〜〜す😅 。」
何シテル?   06/17 10:32
御覧頂きありがとうございます トラック32です(^-^ゞ 車いじりが好きで基本的に DIYします 難しい作業は、ショップにおまかせ ブログ投稿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富山軽トラオフ追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 22:55:43
タイヤをホイールから外し廃棄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:34:14
5回目の車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:28:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
32スイスポから乗り換えました。 軽だけどターボ車なのでちょこちょこ いじっていきたいと ...
スバル サンバートラック 軽太郎 (スバル サンバートラック)
通勤、仕事、買い物、なんでも使えるマルチな車 スーパーチャージャー4駆なので、キビキビ走 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
今まで乗ってきた中で、僕にとって 一番相性のいい単車です🎵 ボロくなってきましたが、 ...
ローバー ミニ ロバ男(お) (ローバー ミニ)
嫁、二代目のミニ(AT) 一代目は2年所有の内1年入院 ちゃんとしたミニに乗る為売却、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation