皆さん、こんばんは♪
日曜のオプミ、晴れて良かったですね~(*^^*)
今回最後まで居なかったのでりんご親分の
晴れの姿を見れなかったのがものすご~く
残念でした(>_<)
アレ?
そういえば、富山の時も晴れてましたね
雨男返上?(^^;(笑)
それでは当日の行動を振り返りましょう
19日AM3:30起床、星が見えているので
雨は大丈夫だろう。富士山みえるかなぁ~
とか考えながら20号を走り朝食
まだ暗い(^^;
いつもの道志みちに……
山からの日の出(^○^)
クネクネ楽しみながらε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
道の駅どうし通過ε=ε=┏(・_・)┛
山中湖オプミ会場付近
赤丸に「みんカラ」の文字が……
旗にはみんな書いてありました
さすがオプミ
この時間でハイドラはこんな感じ
マップを広げると凄い数の人達が山中湖に
向かって来てます( ; ゜Д゜)
今年は無料でしたからね~
天気もイイし……(*´∀`)♪
いつもの公園に向かう途中、後ろから
怪しげな軽トラに追尾されました
「誰だろう?(((((゜゜;)今まで居なかったのに……
ミラーからだとナンバー見えないし……」
公園到着。
ついてくる…………(|| ゜Д゜)
あっ (゜ロ゜) かつらっちょα親分
「おはようございます~。ついて来てたのは
わかってましたが、誰だか気づきませんでした(^^;」
「富山からお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ」
後でドラレコ見たら、山中湖湖畔で右側に止まって
いるのがわかりました(^^;
その後シルビア@マサ親分到着
この頃が一番富士山が綺麗に見えてました
((o(^∇^)o))
8時を過ぎてハイドラも大変な事に!Σ( ̄□ ̄;)
上の方に少佐親分もいます(^^)
少佐親分、finems親分も到着した所で開門、中へ
雲でてきました(>_<)
親分衆
「あいつまた盗撮してるぞ」
違いますよ~、ただの記録係ですよ~(^^;
Mレンジャー親分も来てパチリ
オフ会恒例、名刺交換(*^^*)
9時過ぎには、駐車場に入る渋滞が始まってます
道が赤くなってますもんね~(>_<)
渋滞の短い、山中湖逆回りから駐車場に向かい
なんとか会場駐車場に……
見学開始
今年はコンテストエリアはステージ前だけなんですね
りんご屋で555親分の車拝見
いつ見てもカッコイイなぁ~(*^^*)。
Falcon7親分も会場に来てました(^^ゞ
りんご親分からワイロ?をもらい投票に……(笑)
展示車の写真は、他の方にお任せして
まわりの景色などを撮影
本当はハイタッチが止まらず電池の消費量が
凄かったので、写真を余り撮れませんでした
スマホが僕のカメラなので……(^o^;)
短くなりましたが、みんカラグッズを買う為の
行列です。
僕は行列がなくなってから行きましたが……(^^;(笑)
お昼を過ぎ離れて駐車していた親分も
車を移動してきました。
?ken?親分、家族でオプミ参加(*^^*)
マサ親分の車拝見
低い……(゜_゜;)
kohaku466親分のキャリーダンプ拝見
この型のダンプはじめて見ました(^^)
しばらくお話しして雲が広がってきた所で
遅めのお昼?早めの晩御飯?を食べに会場を
出ました。
コンテストの発表前に出てきたので、この後
りんご親分が「KING」になったのを
見れませんでした。(>_<)
店に向かう途中、旧車会の人達と遭遇
久しぶりに40台以上の軍団見ましたw(゜o゜)w
今回のメタボ会会場ステーキガ○トに到着
食事が来てるのに皆さんサラダやスープ、ジュースを
取りに行ってる為、居ません(^^;(笑)
今回はメイン以外は食べ放題なので各自
好きな物を好きなだけ食べました。
会長、いつもご馳走さまですm(__)m。
金額が少なくてちょっと納得いかない会長
前回のメタボ会が多すぎたんですよ~
普通はそれ位ですよ~(^^;(笑)
お腹がいっぱいになった所で駐車場でダベり
暗くなってきたので、本日のオプミ、メタボ会終了
ハイドラで中央道を見ると赤い印と動かない車達
迷わずいつもの道志で帰ります(^^ゞ
こちらの方がハイドラ利用の車が動いてました。
20号に入り高尾山ICからは高速で帰りました。
もう間違えて東名高速の方には行きませんf(^_^;
今回、1139名の方とハイタッチしました。
ハイタッチした皆さん、また何処かで会えるのを
楽しみにしています(* ̄∇ ̄)ノ
オプミ参加の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m。
最後に尾根遺産の写真、撮れてなかったのが
ものすご~~~~~~く残念でした(T_T)
きっと嫁の遠隔操作によって撮れなかったんだ(>_<)
毎週遊んでたからなぁ~
嫁パワー、恐るべし((((;゜Д゜)))
怒らせないようにチンとしてよ(^^;(笑)
長いブログ最後まで読んで頂いて
ありがとうございますm(__)m
オプミ報告でした(^^ゞ。
Posted at 2014/10/21 19:39:55 | |
トラックバック(0) | 日記