• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラック32のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

富山オフ行って来ました 会場内篇

皆さん、こんばんは♪っで
アップするつもりがやはりおはようございます♪
になってしまいました.……(^_^;)



続きになります(^^ゞ


富山チームの指示により、綺麗に見やすく
並べられた車達(*^^*)

スゴイ車ばかりです(((((゜゜;)






一回り見た所で開会式です




「皆さん、遠路よりオフ会に参加して頂き
ありがとうございます…………」

先日、お亡くなりなった「きゃりえもん」さんの
愛車を香川から乗って来て頂きました。

敬意を称し黙祷




直接お会いしていない僕は、ここで会えるのを
楽しみにしていました。

お会いできず残念です(>_<)

でも車だけでも直接見れてよかったです

持って来て頂いた方
遠路ありがとうございましたm(__)m



開会式後、ビンゴ大会の商品を大会本部に預け

始まるまで各親分衆のお車拝見です(^o^ゞ

会場全体はこんな感じでした




撮影に気づいて手を上げてくれた親分
ありがとうございます(^^ゞ

しっかり(^_^)vサイン確認しました。

この画像では自動変換処理が行われた為、
確認できませんが.……(^_^;)

そうこうしている内に、ビンゴ大会スタート






僕はこんな物頂いてきました(^-^)v




呑んべーセット(笑)(笑)

大会終了後は、親分衆とお話し
久しぶりにあった親分。西の方の親分衆は
ほとんど初対面です(* ̄∇ ̄)ノ

気がつくとお昼をだいぶ過ぎてました
お腹へった~~

近くのきっときと市場に行きました
オヂサン連合なのでもちろん車です(^^;




先発で食べてきた親分衆に会い

「天ぷらには気を付けろ」
「揚げ物はヤられるぞ」と情報を頂き

僕達はこれに.……(^_^;)





少佐親分だけ鯛焼きとたこ焼き(謎)(笑)




遅い時間でしたが結構混んでました




戻って来て気になった車をパチリ






雑誌の取材の方もパチリ




名残惜しいですが、閉会式




「このあとは、車種別に写真を撮って
自由解散になります。皆さん、お疲れ様でした」


バン&ワゴン親分衆
サンバーが多い\(^o^)/ 9台




サンバー親分衆
たくさんあって嬉しい~(^-^)v 16台






ハイゼット親分衆
これまた多い(*^^*) 16台




アクティ親分衆
ラブラブ💓💏💓です(笑) 2台




キャリー親分衆
新旧入り乱れて 13台




この状態を上から撮るとこんな感じでした

この時は合計56台でしたが、見学者、
立ち寄ってくれた人達を合わせると60台以上の車が
集まってました。スゴイ(○_○)!!




リンゴ屋親分とヘボヘボ親分のツーショット
カッコいいなぁ(*´-`)




車種別撮影も終わり、雨もポツポツ降ってきた所で
僕達も関東に戻ります。




ぎんぺい親分、ちゃたきち親分、了解太郎親分を
加えて安房トンネル手前で待ち合わせ

給油してからチームは8号線で給油してから41号線に

かつらっちょ親分に先導された給油なしチーム
M親分、翔大丸親分が別ルートで一番先に
道の駅細入に

地元の人は裏道に詳しいですね~(*^^*)

翔大丸親分はここでお別れ(^o^)/~~


続いて、ぎんぺい、ちゃたきち親分チームは
細入通過で待ち合わせ場所の安房に

僕、少佐親分、了解太郎親分、山猫親分の
給油チームが一番最後でした

お待たせしてすみませんm(__)m




このあとぎんぺい親分オススメの温泉に
向かいました

M親分、きたぁ親分はここでお別れ
お疲れ様でした(^o^)/~~

雨の降る中、快調に山をかけ登り
乗鞍高原温泉♨に到着








乳白色の単純硫黄温泉で、臭いも硫黄成分も
濃い~感じ(^o^)=b

21時までだったのでなんとか入れました(^^;

いい場所教えてもらいました(^o^)




皆さんとはここでお別れ(^o^)/~~

帰りは自分のペースで走行

もちろんビビりなので、松本ICに乗る前に給油

途中PAで1時間ほど寝て帰宅🏠🚗💨
AM1:30頃でした

走行距離約800キロ、約29時間の旅

この間の睡眠時間合計約1時間半

さすがに疲れました(>_<)

ハイドラが24時間で切れるのを初めて経験しました




温泉♨駐車場で休憩から戻したので
変な位置でfinish、startしています

木に囲まれていたのでGPSがうまく
働かなかったみたいです















最後に富山チームの親分衆






早朝からアクシデントもありご迷惑おかけしました
m(__)m


オフ会中は雨も降らず日射しも少なかったので
よかったです(o⌒∇⌒o)


また来年も来たくなるとても楽しいオフ会でした

来年は本当のメインと言われてる前夜祭から
参加したいなぁ~😁




トタン屋さん親分に在庫のTOYAMAステッカー
分けて頂きありがとうございましたm(__)m




長々と書いてしまったブログにお付き合い頂き
ありがとうございましたm(__)m

僕のブログもやっと完成したので、これから
ゆっくり皆さんのブログ等を廻らせて頂きます

コメント等頂いている方
返信が遅くなっていてすみませんm(__)m



私事ですが、疲れも残っている中
週末は健康診断、大丈夫なんでしょうか?(笑)(笑)








Posted at 2014/08/28 05:45:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

富山オフ行って来ました 会場到着篇

皆さん、おはようございます♪

やっとこさ写真の編集が終わりました(^^;

すでに参加者の方々がブログをあげていますので
内容はご存知と思いますが、お付き合い頂けると
嬉しいです(^^ゞ

長編になりますので2部に分けさせて貰います
m(__)m

注)
登場人物の敬称がすべて「親分」になります
僕のスタイルなのでご了承下さいm(__)m

僕の聞き間違い、妄想で書いている部分もあるので
事実と異なる部分もあります。
適当に楽しんで下さいm(__)m




23日仕事を終え、オフ会参加の為洗車をし
後ろに箱を積んで、風呂に入り暫し仮眠……の
予定が時間が押したのと、ワクワク😍から仮眠できず
GSで給油してみん友さん達との待ち合わせ場所
八ヶ岳PAへ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

ハイドラをつけるとすでに高速上を
メタボ少佐親分爆走中 🐷≡3≡3≡3

追いかけてもムリなので自分のペースで向かいます

フロント下げたら、ガソリンメーターが早く
減るようになり、ビビりの僕は早くも双葉SAで給油。
だってここで半分になってたんだもん

入れると13L弱しか入らないけど.……
水平じゃなくなったので正解な値が表示
できなくなりました.……(^_^;)

そうこうしている内に、途中から高速に乗ってきた
きたぁ親分に抜かれ、必死に追いかけるも
八ヶ岳PAに入る時にやっと車が見えました。

先に到着していた少佐親分と3人でダベリ

爆音と共に、青LEDで武装したMレンジャー親分到着
夜とても分かりやすい車になってました(*^^*)
写真ありませんm(__)m

山猫4WD親分も到着してちょっとお喋り

すみません僕も山猫親分の到着写真
撮り忘れましたm(__)m




出発です






松本ICで降りて、また給油……ほんとビビり(笑)

給油後は安房トンネルを抜けた所で休憩








その後も順調に走り、道の駅細入で休憩




のはずが、きたぁ親分のハイドラが途中で
止まっています。

M親分が様子を見にきたぁ親分の所に……

暫くして僕の所に連絡が……
「車が壊れた模様、暫しマテ」

その間に、少佐親分がヘボヘボ親分に連絡
早朝なので少し躊躇しましたが、とりあえず
現状報告として……

「故障車が出た為、集合場所に遅れるかも
しれません。」

ヘボヘボ親分
「かつらっちょα親分をサポートとして向かわせます」

迅速な対応、ありがとうございましたm(__)m

僕も現場に向かいます 🚚≡3≡3≡3

車はこんな状態でした




エンジンマウントの下側のパーツが破断(>_<)
ちょっとエンジンも傾いた模様

会場まで行けるか行けないかの判断をJAFにして
もらいましたが、そのままドナドナされました(T_T)




同時刻、かつらっちょ親分も到着して対策を
考えて向かった時に積載車とスライド

戻って来て暫しお話しして一時解散
かつらっちょ親分、来て頂きありがとうございました
m(__)m




ハイドラでM親分、きたぁ親分の所に向け僕達も出発

たぶん工場に着いたようで、暫く止まってましたが
僕達が着く前には移動し始めました。

そのあとを追跡、何気に僕もハイドラストーカーに(^_^;)?
でもこのような時には便利ですね

止まっていた場所で合流、朝御飯に……
どなたかのお腹が写ってます(笑)








車は1台なくなりましたが、そのまま
オフ会待ち合わせ場所にGoε=ε=┏(・_・)┛

先週来たこの場所に




到着直前ザーザー降り🌁☔😭🌁




しかし到着すると弱い雨に(*^^*)


各地方の親分衆が集まってます
凄い数です(((((゜゜;)

すでにここでオフ会状態です(*^^*)(笑)






会場に移動する時間になり悪ノリおやじ親分から
挨拶がありました。

「皆さん、おはようございます。
遠い所から参加して頂きありがとうございます……」






「それでは、後に続いて来て下さい。ガー行って、
ビュー行って、クルリで着きます」




ガー行って






すでに会場にもたくさんの親分が……ヽ(*´▽)ノ♪




ビュー行って








クルリ




写真撮影📷、お疲れ様ですm(__)m

おや、正面の車はホワイトキャビン親分では?




会場入りです




見覚えのある車も目の前通過(*^ー^)ノ




雨もやみ楽しいイベントになりそうです
♪v(*'-^*)^☆


次回は会場内篇に続きます


誠に勝手ですが、すぐに返信出来ない為、
コメントは次回のブログにお願いしますm(__)m


頑張って続きのブログ書きます(。・ω・。)ゞ

今日はムリだろうなぁ~(^^;

Posted at 2014/08/27 06:38:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

8月17日お盆休み最終日

皆さん、おはようございます♪

今年のお盆休み最終日の話しになります

この日も小雨😖

東京に戻る為、早く出るつもりがなんだかんだで
11時過ぎ出発、ガソリンを入れちょっと早めの
お昼御飯、やはりこれでしょう






毎回食べてるし.……(^_^;)(笑)

金沢カレーも食べたかったけど、次回に
持ち越しです(; _ ;)/~~

車も自分もお腹イッパイになった所で出発です

今回は安房トンネル抜けの松本ICルートです

北陸道で富山に行き、




41号線から471号線にこの時、電光掲示板に
41号線通行止めの表示(((((゜゜;)

地名は書いてありましたが、今一場所がわからず
とりあえず行ってみることに……

先攻でハイドラつけて走っている方が僕の行く
471号線に曲がって進んでいるのを確認したので
一安心(^。^)y-~

この時、高山市の方も雨の影響で
被害が出ていました(>_<)

41号線を走っていても所々かなり深い
水溜まりがありました

途中、みん友さんの軽トラも発見(^-^)/

471号線に入った所で休憩






何回か通っている道ですが、夜が多かったので
中にはいったのは初めてでした

カミオカンデ、ニュートリノ?……なにやら難しい研究を
しているそうです.……(^_^;)

オヂサンにはこちらの方がいいかな~

飛騨牛串(笑)
やっぱり食べ物(* ̄ー ̄)




雨は降っているものの順調に158号線の
トンネルまで来ました(^^ゞ

ここでドライバーチェンジ








この時の気温19℃です
寒い(((((((・・;)







自転車も結構走ってました。
登りなのに……スゴいですね(^^;




下まで来たら雨も止みました
さようなら、穂高岳、上高地(^o^)/~~




松本ICから高速に乗ります






諏訪湖周辺の街




須玉ICの表示板に渋滞情報




渋滞になる手前で休憩しました








ここでカレー食べちゃった.……(^_^;)

天気も良くなり景色も楽しめました(^o^)/~~






前の車の動きに注目




青い車が左に逃げブレーキを踏む位の無理な進路変更
もちろんクラクションを鳴らされ戻ってきました




危ない運転ですね~(*`Д´)ノ!!!

僅か2秒の出来事ですが、これが事故に
なることもあるので、皆さん
気をつけましょう!( ̄- ̄)ゞ

良かった車間距離とっといて……





Uターン名物、渋滞に突入です








須玉の表示板には、19キロとありましたが、
実際は、17kmの渋滞でした(>_<)

相模湖IC手前では渋滞も解消して
無事帰宅しましたd=(^o^)=b

一般道の距離が長いとイベントの旗が
多くなりますね~



行き、上越市、糸魚川市立ち寄りで約580キロ
帰り、安房トンネル抜けコース約410キロ
途中、温泉等の移動約240キロ

立ち寄りがなければ約500キロで嫁実家まで
行けるので約90キロの短縮になります。

でも時間はかかりますね~(^^;



今週末はこの安房ルートで富山入りします
車は軽トラですが.……(^_^;)

参加の皆さん、よろしくお願いします(^o^ゞ


あっ、業務連絡(^^ゞ

通って来た41号線、途中で片側交互通行区間が
ありました。

渋滞するほど長い距離ではありませんが、
今週もまだ工事中だど思います。

利用する方、安全運転で.……(^o^ゞ



ツクツクボウシの声が聞こえるようになりましたね

この蝉が出てくると夏後半

とはいえ、今日も東京は33℃予想(>_<)

熱中症に注意しながら仕事しましょう(^o^)/~~


最後まで読んで頂きありがとうございます
m(__)m

今年のお盆休みの絵日記でした(^-^)v


昨晩アップしようと頑張りましたが、
寝てしまい朝になっちゃいました.……(^_^;)(笑)
Posted at 2014/08/22 06:43:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

8月15~16日

皆さん、こんばんは♪

絵日記の続きになりますm(__)m


15日は嫁家族と一緒に氷見まで墓参りです






本線渋滞の直前、千里浜ICで降りて一般道へ

ハイドラにも渋滞情報が出るので便利ですね~

広域農道を通り無事氷見入り




みん友さんが、ずっとハイドラつけていて
くれたのに寄れなくてすみませんm(__)m

自分の車ではなかったのでワガママ
言えませんでした。弱いオヂサン.……(^_^;)

氷見でのお墓参り、親族お食事会をすませ帰り道
ホリ牧場に寄りました










牧場と言えば、これですね(*^^*)




牛型のトイレで用をすませ帰路に……






夜はいつもの餃子屋さんに行きました




1階はカウンター席です




混んでいたので2階の有料個室に
今回は30分待ちですみました\(^o^)/

前回5月の時は、来店時間も早かったので
2時間待ちでしたからね(>_<)










ビールが見えてますが、もちろん飲みました
🍺✨🍺
飲まない義弟君の運転でしたので……
いつもありがとうm(__)m

こうして15日は終わりました😌🌃💤




16日は朝から雨☔(T_T)

自由な日だったのに~

なにもやる事がなかったので24日の下見






この後、新湊大橋も行きましたが、楽しみに
している人達の為、写真は載せません。
雨も止んで、山々が見えました。素晴らしい
景色です(`ー´ゞ-☆

せっかくここまで来たので、昨日寄りたかった
温泉に行きました。

オヂサンは温泉好きなので.……(^o^;






雲は多かったけどこのような景色が橋の上だと
360度見れます。妄想して下さい(笑)(*´-`)









帰ると地元町内会でお祭りです

あいにくの雨なので、盆ダンスは中止
屋台と屋内でのバンド演奏、カラオケ大会










嫁もこの中に混じりヤキソバオバサンに
変身です(笑)(笑)




僕は食べて、飲んでるだけ( ̄▽ ̄;)

終盤は激しい雨でした






当然のことですが、晩御飯はヤキソバと
焼き鳥、ビール🍺でした(* ̄∇ ̄)ノ


長々と書いてしまいましたf(^ー^;

最後まで読んで頂いてありがとうございました
m(__)m

次回、旅ブログ最後となります

なるべく早く書きたいと思いますが
仕事の遅い🐌💨💨オヂサンなので
気長に待ってて下さいf(^^;
Posted at 2014/08/20 19:31:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

8月13~14日

皆さん、こんにちは😃✋

お盆休み満喫していますか?

お休みではない……仕事だ……の皆さん、
お疲れ様ですm(__)m

僕は遊び呆けてます(^_^;)))

長くなりますm(__)m
お暇な時に読んでもらえると有難いです






休みに入った13日明け方、嫁の実家への
長い旅が始まりました

道は台数は多いものの止まるような渋滞もなく
最初の目的地、上越の叔母さん宅でお墓参り

その後、8号線を走りマリンドリーム能生に
(道の駅ですね)






こちらに来た時はよく寄る場所なので
特に目新しい物はなく、たまたま見かけた
パンフレットに釣られこのお店に行きました




地図だとそんなに遠くないようにみえますが
結構走りました。(^_^;)))そして到着




昔、尾根遺産達だった方ががやっている
素朴で雰囲気の良いお店




オバチャマ一押しの二つを頂きました






笹寿しが付いている方はソバ大盛です
もう1つは最初から大盛でした

美味しかった~(^q^)😋🍴💕

食事が終わる頃にはお客さんで
いっぱいになってました。

いい店見つけました(^-^)v


その後今は誰も住んでいない糸魚川市の
32家のお墓参り、お寺さんに寄って
嫁の実家にGO~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




嫁の運転……ちと怖い.……(^_^;)

富山入り




途中カッコいいZ発見




速いな~。また見たいなぁ~

で無事石川入り




あれ?見覚えのある車が……




また見れました(^^)d


実家について休憩後
いつも馴染みのお寿司屋さんに




たっぷり食べた後にアイス




で,初日の行事はすべて終了😪💤💤














14日早朝、義弟君と釣りに……
コマセサビキに次々と釣れる豆アジ




良かったぁ~、今日はボウズになりません(^^)v

投げ釣りでも、



ヒイラギ


スマホで写真回転させたら画質調整出来なくなり
PC画像を撮りましたm(__)m



スズキの幼稚園サイズ(笑)



マダイ(アジと同じサイズ(笑))



カサゴ(ソイ?)

他にキス、サヨリ、フグと多彩な魚が
釣れました\(^o^)/

お昼はラーメン








らーめん藤
内灘駅近くにある京都本店のお店

白湯らーめんと特製らーめん

ここの味も僕好みの好きな味です(^^ゞ

これで午前の部終了で家に帰ります

そうそう、気になる釣果はこれです




豆アジは70匹以上釣れました(^o^ゞ

100は楽に狙えましたが、食べる分は
十分にあるので、アジ釣り中止しました

無駄な殺生は好きではないので、美味しく
頂ける分だけ(*^)(*^-^*)ゞ

これらをすべてさばき、冷蔵庫に入れ
午後の部開始です




こんな道通ってギル釣りに……
(バス釣れないんだもん(T^T))




しかも豆アジの倍位あるし.……(^_^;)



前日に みん友さんから
「夕方に金沢の方行きますよ~ 」っと
コメ頂いていてハイドラでギル釣りに
行く途中で発見しましたが、まだ離れた所に

釣りも終わりハイドラ起動でみん友さん発見

向こうも気づいていたみたいで
「トラック32さ~ん」とハイドラコメント出して
近づいて来てくれました。

嬉しいですね~😌🌸💕

そしてようやく会う事ができました
初めまして、「あんころ35さん」(^^ゞ








年に何回か石川県に来て、ハイドラでは
見かけるんですが、タイミングが合わず
お会い出来ませんでした。

好青年のあんころ35さん(*^^*)

なんでも、ハイドラファーストタッチが
僕だったそうで、これもまた嬉しい😃✨

短い時間でしたが、お話し出来て
とても楽しかったです(^o^ゞ

中年オヂサンですが、またお会い
しましょうね~(*^ー^)ノ♪


その後、魚臭い手を洗うべく
オヂサン御用達の温泉にε=ε=┏(・_・)┛







シャンプー、石鹸はありませんが、
なんといっても値段の安さが魅力の温泉です

サウナもあります((o(^∇^)o))

帰って、夕飯は準備されていました

ここの所、ぜんぜん釣れてなかったので
期待されてなかった魚がまさかの大漁

調理は翌朝になり、この晩は自宅で
焼肉でした(*^^*)



次回に続きます……( ̄▽ ̄)ゞ


今日は雨だなぁ(>_<)
でもどっか行ってこようε=ε=(ノ・o・)ノ




どこかのトイレに貼ってありました

今の僕の心境と同じでした(^-^)v
Posted at 2014/08/16 10:25:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たなびら親分 こんにちは🙋 暑いですね〜〜🥵
昨日から空調服着てま〜〜す😅 。」
何シテル?   06/17 10:32
御覧頂きありがとうございます トラック32です(^-^ゞ 車いじりが好きで基本的に DIYします 難しい作業は、ショップにおまかせ ブログ投稿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
171819 2021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

富山軽トラオフ追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 22:55:43
タイヤをホイールから外し廃棄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:34:14
5回目の車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:28:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
32スイスポから乗り換えました。 軽だけどターボ車なのでちょこちょこ いじっていきたいと ...
スバル サンバートラック 軽太郎 (スバル サンバートラック)
通勤、仕事、買い物、なんでも使えるマルチな車 スーパーチャージャー4駆なので、キビキビ走 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
今まで乗ってきた中で、僕にとって 一番相性のいい単車です🎵 ボロくなってきましたが、 ...
ローバー ミニ ロバ男(お) (ローバー ミニ)
嫁、二代目のミニ(AT) 一代目は2年所有の内1年入院 ちゃんとしたミニに乗る為売却、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation