• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラック32のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

10月のオフ会以外の事

10月のオフ会以外の事皆さん、こんばんは♪

今月は、26日以外オフ会に参加していた
オヂサンです……(^^;(笑)

今回は、今月に起きた寄せ集めのブログになります
箇条書きになりますので適当に飛ばし読みして下さい
m(__)m




まずはメタボ少佐親分から頂いたリムテープ




このような物で、脱脂して一枚ずつ貼っていきます






一本のラインが入るだけで変わりますね~(^-^)v

スイフトやハンドル等、赤と青の組合せ好きみたいです(^^;





親戚から送ってもらった枝豆




ここの豆、ボン、キュ、ボンとしていてとても
美味しいです(〃^ー^〃)




普段は冷凍の枝豆なので、バカ舌の僕でも
ハッキリ違いがわかります(^o^;)

食べ物つながりで、新しく出来たお店にも
行ってきました




以前は「けん」でしたが、カレー、ご飯の
食べ放題をやめて、肉の質を上げ
値段を抑えている感じでした。




このランプステーキ200gで1274円でした

高いお肉は食べた事ないのでわかりませんが
この値段なら合格の食感でした。
(バカ舌の感想なので、あてにしないで下さい(^^;)

サラダ、スープは食べ放題のままでした(^^ゞ。

経営本体は今までと同じ会社でした。



もうひとつ食べ物を……






土曜夜ご飯は餃子でした。

僕も手伝って包みますが、子供の頃に覚えた包み方、
ヒダの向きが人と逆なので誰が作ったかすぐ
わかってしまいます(^^;

この時片栗粉がなくて
「コツのいらない天ぷら粉」で羽つけたのは
ナイショです(^^;(笑)




あとは寒くなった先週いつものスーパー銭湯に……




555の下駄箱が空いてなかったけど、32のロッカーは
死守しました。

だからどうした?。自己満足です(^^;(笑)




そうそう、スタッドレスタイヤ引き取りに行った時、




「これも持って行って」と店長さんに頂きました。





A4のファイルです。
オフ会の時に持って行って配ります(^^ゞ。

えっ、いらない?
そんなこと言わないで貰って下さい。
まだあるんですよ~(^^;(笑)



車の話題が出た所で……




スーパーの駐車場でたまたま止まっていた黄スポと
勝手にプチオフ(笑)





あとこれ!!(゜ロ゜ノ)ノ




ピンクラ3台。

個人宅だと思うので、場所は言えませんが
凄いですね~(((((゜゜;)

たま~に走っているのを見ることがありますが、
3台並んで止まっているのは初めてです。


そして先週末は、オイル交換、エロED取り付けの
車弄り三昧(^-^)v

激安オイル




サンドイッチブロック、熱で色が薄くなってました




ついでにカブも同じオイルを入れました。
4Lで軽、カブが交換出来ます(^^ゞ。




オイル交換後は、エロED増設
今回はサイドに付けてみました。




さすがに点けっぱなしだと、近所では
恥ずかしいのでスイッチで消せるように
してあります……(^o^;)





秋の夜長はやはり読書ですね~

勉強家の僕は絵がない本は読みません(笑)
これとか




こんな本読んでニヤニヤしてます(*´ω`*)







僕もかまってくれよ~




つい餌をやってしまい最近マルマルとしてきました
飼い主といっしょですね(笑)





北の方や高い山から雪の便りが届くように
なりましたね~(^^)/

今回はちょっと少な目でお願いしたいなぁ~

前回みたいに降られると動けなくなるので……(>_<)




取り留めの無い話しに最後までお付き合いして頂き
ありがとうございますm(__)m


週末にはもう11月になりますね

また連休みたいですが、天気は悪そうですね
青空整備工場は開店出来ないかな~

まだまだ週前半
皆さん、頑張っていきましょう( ̄ー ̄ゞ-☆


それではおやすみなさいσ(^_^;)(早)






Posted at 2014/10/28 21:55:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

2014オプミ行ってきました(^-^)v

皆さん、こんばんは♪

日曜のオプミ、晴れて良かったですね~(*^^*)

今回最後まで居なかったのでりんご親分の
晴れの姿を見れなかったのがものすご~く
残念でした(>_<)

アレ?

そういえば、富山の時も晴れてましたね
雨男返上?(^^;(笑)



それでは当日の行動を振り返りましょう


19日AM3:30起床、星が見えているので
雨は大丈夫だろう。富士山みえるかなぁ~
とか考えながら20号を走り朝食
まだ暗い(^^;



いつもの道志みちに……




山からの日の出(^○^)






クネクネ楽しみながらε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




道の駅どうし通過ε=ε=┏(・_・)┛




山中湖オプミ会場付近
赤丸に「みんカラ」の文字が……
旗にはみんな書いてありました




さすがオプミ
この時間でハイドラはこんな感じ




マップを広げると凄い数の人達が山中湖に
向かって来てます( ; ゜Д゜)

今年は無料でしたからね~
天気もイイし……(*´∀`)♪

いつもの公園に向かう途中、後ろから
怪しげな軽トラに追尾されました

「誰だろう?(((((゜゜;)今まで居なかったのに……
ミラーからだとナンバー見えないし……」

公園到着。

ついてくる…………(|| ゜Д゜)

あっ (゜ロ゜) かつらっちょα親分




「おはようございます~。ついて来てたのは
わかってましたが、誰だか気づきませんでした(^^;」

「富山からお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ」

後でドラレコ見たら、山中湖湖畔で右側に止まって
いるのがわかりました(^^;




その後シルビア@マサ親分到着




この頃が一番富士山が綺麗に見えてました
((o(^∇^)o))




8時を過ぎてハイドラも大変な事に!Σ( ̄□ ̄;)

上の方に少佐親分もいます(^^)




少佐親分、finems親分も到着した所で開門、中へ

雲でてきました(>_<)




親分衆
「あいつまた盗撮してるぞ」

違いますよ~、ただの記録係ですよ~(^^;




Mレンジャー親分も来てパチリ




オフ会恒例、名刺交換(*^^*)




9時過ぎには、駐車場に入る渋滞が始まってます
道が赤くなってますもんね~(>_<)




渋滞の短い、山中湖逆回りから駐車場に向かい
なんとか会場駐車場に……






見学開始




今年はコンテストエリアはステージ前だけなんですね






りんご屋で555親分の車拝見
いつ見てもカッコイイなぁ~(*^^*)。






Falcon7親分も会場に来てました(^^ゞ

りんご親分からワイロ?をもらい投票に……(笑)

展示車の写真は、他の方にお任せして
まわりの景色などを撮影

本当はハイタッチが止まらず電池の消費量が
凄かったので、写真を余り撮れませんでした
スマホが僕のカメラなので……(^o^;)








短くなりましたが、みんカラグッズを買う為の
行列です。
僕は行列がなくなってから行きましたが……(^^;(笑)









お昼を過ぎ離れて駐車していた親分も
車を移動してきました。




?ken?親分、家族でオプミ参加(*^^*)




マサ親分の車拝見
低い……(゜_゜;)




kohaku466親分のキャリーダンプ拝見
この型のダンプはじめて見ました(^^)






しばらくお話しして雲が広がってきた所で




遅めのお昼?早めの晩御飯?を食べに会場を
出ました。

コンテストの発表前に出てきたので、この後
りんご親分が「KING」になったのを
見れませんでした。(>_<)








店に向かう途中、旧車会の人達と遭遇
久しぶりに40台以上の軍団見ましたw(゜o゜)w






今回のメタボ会会場ステーキガ○トに到着






食事が来てるのに皆さんサラダやスープ、ジュースを
取りに行ってる為、居ません(^^;(笑)




今回はメイン以外は食べ放題なので各自
好きな物を好きなだけ食べました。

会長、いつもご馳走さまですm(__)m。




金額が少なくてちょっと納得いかない会長

前回のメタボ会が多すぎたんですよ~
普通はそれ位ですよ~(^^;(笑)

お腹がいっぱいになった所で駐車場でダベり

暗くなってきたので、本日のオプミ、メタボ会終了




ハイドラで中央道を見ると赤い印と動かない車達

迷わずいつもの道志で帰ります(^^ゞ

こちらの方がハイドラ利用の車が動いてました。




20号に入り高尾山ICからは高速で帰りました。
もう間違えて東名高速の方には行きませんf(^_^;








今回、1139名の方とハイタッチしました。

ハイタッチした皆さん、また何処かで会えるのを
楽しみにしています(* ̄∇ ̄)ノ

オプミ参加の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m。







最後に尾根遺産の写真、撮れてなかったのが
ものすご~~~~~~く残念でした(T_T)

きっと嫁の遠隔操作によって撮れなかったんだ(>_<)
毎週遊んでたからなぁ~

嫁パワー、恐るべし((((;゜Д゜)))

怒らせないようにチンとしてよ(^^;(笑)



長いブログ最後まで読んで頂いて
ありがとうございますm(__)m

オプミ報告でした(^^ゞ。
Posted at 2014/10/21 19:39:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

会津ツーリング。一般道の旅(^-^)v

会津ツーリング。一般道の旅(^-^)v皆さん、こんばんは♪

12日、関東☆軽トラ愛好会+ゲスト2名で
会津までソ~スカツ丼を食べに行ってきました(^^ゞ





今回も聞き間違い、勘違い、想像、妄想で
書いてあるので、信用しないで下さいm(__)m


長くなります。時間のある時に読んで頂けると
嬉しいですo(^o^)o



12日。道の駅庄和にAM6時集合

いつもながら待ちきれない親分衆

僕が家を出たAM3:40にすでに到着寸前の方が(^^;

僕も1時間前に着けばいいやと思ってましたが
もっと早く行った方がいいのかなぁ~(笑)

なんの為の集合時間なんでしょうf(^_^;


この場所に来る親分衆が全員集まった所で
今回幹事をして頂いた大介親分から旅のしおりが
配られました。




大介親分
「本日はお忙しい中、参加ありがとうございやす。
これが今回のルートになりやす。
どちらさんもよろしゅうお願いいたしやすm(__)m
と言いますか、これで迷子になったら
置いていくぞ。……これでいいんですよねFalcon7
大親分 」

F大親分
「そうじゃ、それでいい。安全運転でのう」

一同
「へいm(__)m」

と言う事で出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




矢印のペースカーが行く手を阻みます(>_<)

晴れているのに、間欠ワイパーをつけて
制限速度ー10㌔で走行しています。

安全の為の走行なら親分衆も黙ってますが
訳わからない所でのブレーキ、左に
寄りながらの走行

これだと後ろの一般の人達には、まるで
ヘムタイ軽トラ軍団が、わざと遅く走っている
みたいで、走り屋軍団?で有名な我が愛好会が
なめられてしまいます

注)
いつ走り屋になったんだろう
ヘムタイ軽トラ軍団は間違いないですが(^^;(笑)

ようやく僕達とは違う道に曲がって行ったので
ヘムタイ走行再会です(^^ゞ




しおりにある第2集合場所、道の駅きたかわべには
合流する親分がいないので第3集合場所
道の駅にしかたに向かいます

到着






なんて話しをしながらさとし親分を待ちます。

僕は下っ端なので、まだ待ち合わせ時間前だと
言えませんでした(^o^;)

寝坊もしてないですよ。(笑)

参加者全員が揃った所で記念撮影






出発です。しばらく走りコンビニで朝ご飯+会議




↓の方、会議参加しないでサボってます(笑)

写真撮ってる僕も参加してませんが……(^^;


日光杉並木街道を通り




ここまでは薄曇りでしたが、会津に近づくにつれ
イイ天気にd=(^o^)=b




途中アクシデントもありました




兄貴親分
「なんで動かんのじゃ ~」

虎ティマ親分
「バイク事故ってるみたいですね(>_<)」




右側の車とバイクの事故でした

幸い矢印の所が消防署だったのですぐに
救急車が来ました。ヨカッタヨカッタ


安全運転、安全運転と言い聞かせながら
けいだん親分の待つ、待ち合わせ場所に




けいだん親分
「関東の親分衆、遠路ありがとうございます。
これからお店に案内しますので、あっしのあとに
ついてきて下さいm(__)m」

ヘムタイ軽トラ軍団11台で移動




あの地震の時に崩れた山肌

と勝手に思い込み見てました。
事実はわかりませんf(^_^;



お店に到着




11台12人が同じ所に座れなかったので
3ヵ所での食事になりました。




僕達のテーブル 、F大親分と娘さん(姫)、大介親分、
兄貴親分の5人。F大親分はカツカレー




ソ~スカツ丼 1100円




肉の厚さ、量にビックリ(゜ロ゜;ノ)ノ

食べて、肉の軟らかさにビックリ(;゜0゜)

完食してお腹もビックリ(^o^;)(笑)






親分衆も戦いを終え外へ




この写真こうやって撮ってました




けいだん親分によると、あまり長く居ると店主から
写真の中のマークIIをお土産にくれるそうなので
店主に見つかる前に退散ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

(不法投棄らしいです。困ったもんですね(>_<))


その後軽トラ軍団がGSを占拠してガソリンを入れ
(写真撮り忘れました(^^;)

広い駐車場に移動ε=ε=┏(・_・)┛








軽トラ軍団に興味津々の方々が写真を撮って
いきます。なんだか恥ずかすぃ~(/-\*)


荷台で寝る人、外でダベる人
中でダベる人




それぞれ自由に時間を過ごし
だんだん雲が広がってきた所で






これからの帰り道の会議




高速乗るか?

渋滞はじまってますね(>_<)

やっぱり一般道か?

けいだん親分
「とりあえず途中の道の駅まで送ります」




道の駅しもごうへ

会津ツーリング最後のしもごうナイトオフ






最終会議の結果、「一般道で」と決定


ここでけいだん親分とお別れ
会津の案内ありがとうございましたm(__)m。

途中、茨城チームと別れ(お一人はいますが…)

親分衆でラーメン屋に寄りました。








またみんなで朝、昼、晩と食事しました(*^^*)




メタボ少佐親分
「ここは僕がもつから……」

一同
「アザースm(__)m」

さすが太っ腹?!です……σ(^_^;)?(笑)

先週に引き続きゴチになりました( ̄▽ ̄)ゞ



この後、さとし親分、翔太丸親分と別れて
最初の集合場所、「道の駅庄和」に無事到着

F大親分、少佐親分を見送り、今回幹事の
大介親分、兄貴親分としばらく反省会して
家に帰りました。


走りましたね~一般道

ハイドラはこんな感じでした




何時間車に乗ってたんでしょう(笑)




安全運転で走ったので燃費も良く
高速も使わないので財布に優しいオフ会に
なりました(^-^)v

観光や喜多方ラーメンも食べてないので
今度は温泉でも入って泊まりで行きたいですね

参加の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m

また企画お願いしますm(__)m


以上
会津ツーリングの報告でした。



最後まで読んで頂いてありがとうございますm(__)m


今度はオプミに行く予定です。
今月は遊び過ぎですね(^^;

嫁に怒られないかって?
お土産買ってきたから大丈夫です




でも嫁もどっか行ってたみたいです(^^;(笑)




こんな連休でした(^^ゞ。





最後に先週に撮った写真




綺麗な夕日の時です。スマホでも
こんな感じに撮れました(^-^)v
Posted at 2014/10/15 20:26:11 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

吉田うどん&温泉&……オフ会(*^^*)

皆さん、こんばんは♪

今回は、吉田うどんを食べに山梨に
行ってきました(^-^)v

長くなるので、時間がある時読んで下さい。




会話は聞き間違い、イメージ、脚色してあります。

大筋は合ってると思いますがすべてを
信用しないで下さいm(__)m




集合時間、AM10時、いつもの公園

台風の影響で生憎の雨☔(>_<)。

出発5時、いつもの時間
いつもの道志からと思いきや今回は遠回り
ワイトレとか先週付けたメーターの様子も見たかったし

コースはこんな感じ




第三京浜、横浜新道、新湘南バイパス
西湘バイパスの高速区間

西湘PAでちょっと休憩






花水川はイイ感じの波でしたが、大磯はダンパーで
クローズぎみ。ここは手前がドン深なのでこんな感じの
入り方でした。



後ろにイイ感じのサンバー(*^ー^)ノ♪




早川から一般道で湯河原に




そこからクネクネ区間の椿ライン

塗れ落ち葉、恐いですね~((((ヽ(;^^)/




大観山(ターンパイク上の駐車場)
霧です('~`;)




気温も13℃……寒い
だって短パンTシャツだもん(((^^;)




ここから芦ノ湖までペースカーに先導されました(^^;(笑)

信号🚥先が箱根駅伝の往路ゴール地点です。




このペースカー追い抜いた時、左の前照灯切れてました。

ちゃんと確認して乗って下さいね~┐( ̄ヘ ̄)┌




それから湖尻方向から仙石原に








綺麗なススキ原になるのですが、雨とまだ少し
早かったみたいですf(^^;

長尾峠を抜けて




ここからの富士山も綺麗なんですが
雨☔なので……(>_<)

ブログ2013 4 27 ドライブ♪♪(バイク編)で
富士山見れます。

すみません
コチラという技を習得してないので
お手数おかけしますm(__)m




あとは御殿場から一気に集合場所に9:30頃到着

すでに4人の親分が到着済み

っと言いますか、しるびー親分
前日から行くの止めましょう(笑)(笑)

メタボ少佐会長も3時過ぎに到着、
早すぎるって(^^;(笑)

?ken?親分、姐御と参加ありがとうございます(^^ゞ

シルビア@マサ親分、お初ですm(__)m

集合時間までに山猫4WD親分、
3代目わか親分到着。富山以来ですね~(^-^)v

いつもの公園、雨☔なので富士山なし(>_<)
見事にバラバラな車種、統一感なし(笑)




傘さして親睦会




雨なので寒く、うどん屋さん開店まであと40分
先にお土産等を買う為と寒さをしのぐ為
道の駅に避難

時間になったのでいつものサファイ屋に










僕が食べた明太湯盛うどん(並) 430円




会長、ご馳走さまですm(__)m

食事のあとは、本来なら公園に戻って車談義
なのですが雨☔(>_<)。寒いし(^^;

そのまま温泉に移動🎶🚗💨🎶






道の駅にあった割り引き券利用で630円

ここでも会長に一部負担して頂きました
ありがとうございますm(__)m。

中の写真は🙅バツなのでありませんが、
前回階段がある為露天に入らなかった会長も
今回は介助者がたくさん居るので外に……(笑)

37~8℃のぬるま湯、ず~っと入ってられそ~(*´-`)

朝早かったのとお腹がいっぱいで寝そうでした(笑)

皆さんが出て行く中、僕はサウナ1本入ってきました
お待たせしてすみませんm(__)m
ジジィは風呂♨好きなので……(^^;(笑)

雨なので、人が多かったですね~
やっと座れる所を見つけ駄弁りタイム

会長「肉でも食べに行くか?どこに行く?」

食べ放題の店
入り口に段差有り、渋滞してる方向

ファミレス
山中湖方面、帰り道方向、なんでもある

16時前なのでどちらも店は比較的空いてるだろう

会議の結果ファミレス🍴🏠に

合計8人、メタボ会初参加4人
食事の始まりです……\(^o^)/




皆さん好きな物を頼んで楽しい食事(^-^)v




会長、魚ですか? ヘルシーですね



1回戦終了 1回戦?

会長「前菜終わったから肉行くか。みんなは
何にする?好きな物を頼んで~。しるびー親分の
物は僕が選ぶから……」

なぜかしるびー親分の決定権なし(笑)


2回戦目開幕

僕はチーズケーキで参戦



1回戦に見えるでしょ?
デザートがあるので2回戦なんです




皆さんが見てる先。モチロン会長です
肉🍖×2です(((((゜゜;)






「お待たせしました。」




僕「頼んでないけど……」

「あちらの方からです」

ニッコリ微笑む会長

「マサ親分と一緒にどうぞ」

マサ親分「勘弁して下さい。自分にはまだ
小さい子どもがいるので、ここで死ぬ訳には……」

わか親分「じゃあ、あっしが……」

僕「自分もお供します」で完食

3回戦

会長「挑戦者いないか?」

「あたいがいくよ」

一同「え~!!(゜ロ゜ノ)ノ、姐さん」

あまりの驚きで写真撮るの忘れましたが
参加者全員が証人です

2回戦でパフェ食べてたような気が……(^^;(笑)

完食して今回のメタボ会終了です

会長ご馳走さまですm(__)m。






帰り道はいつもの道志に

1日中雨だったので通行止が心配でしたが
とりあえず行けるとこまで行ってみました

途中まさかの




え~~通行止……(*_*;
雨の中、停まれる所で作戦会議





でもハイドラで先走っている人がいます

「もうちょっと行ってその人が戻ってくるようなら
戻りますか」っと話して進むことに

またもハイドラが役にたちました(^-^)v

通行止もなく、なんとか抜けて来れました。
その後、遅い時間に通行止になったのかも
しれませんね。早くてヨカッタヨカッタ

20号に出て大垂水を抜けて




高尾ICから高速で帰ってきました
今回は間違えず左側に……(^^;(笑)




嫁対策のお土産と僕用鳥もつ煮





オフ会参加の皆さん、雨の中お疲れ様でしたm(__)m。
今度は晴れた時にやりたいですね~(⌒∇⌒)ノ""



最後まで読んで頂きありがとうございます
m(__)m。

会話内容信じないで下さいね~
たぶん僕の妄想ですf(^_^;


次回も妄想ブログになる予定です。

お楽しみに……(^^)/~~~



長かった~。今日は早く寝ます
では皆さん、ごきげんよう(古)
(終わった朝ドラでした(笑))


Posted at 2014/10/06 23:28:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

先週、日曜日は青空整備工場(^^)/

皆さん、こんばんは♪

天高く僕肥ゆる秋になりましたね~(*^^*)

やっと涼しくなり作業にはちょうどいい
季節になりました。

っと言うことで、先週日曜は青空整備工場
開店してました。

パーツレビューや整備手帳で書いたこれの
取り付けで




油圧、油温、水温のメーターですが
今回付けたのは、油系だけです。

朝8時ジャッキアップしてウマ🐴飼って?
オイルぬいてエレメント外して




今回買ってきたエレメント(左)
センサーアタッチメントを取り付ける為少しでも
短いのを選んできました。

純正の長さを忘れた為、実際には短くなったか
わかりませんが、前回より短くなりました(^^;

この長さなら、下に出っ張らなくて
収まりました。




エンジンルーム内の配線




緑色のテープを張った所がセンサーからの線です
なるべくエンジンから離し配線して
ここから室内へ




グローブBOXを外すとこんな感じで
出てきます




ここまで3時間

途中近所の人に話し掛けられたりしながら
ノンビリやってました。

ちょうどお昼前

嫁「お昼どうするの?。買い物行きたい」

僕「わかりました。ファミレス行きます🚗💨🎶」

作業一時中止です(>_<)

軽トラで全ての用事を済ませPM2時
上げっぱなしの紅色の車に戻りました。

配線の延長をして、被服して




ナビ外し




ハンドル下のパネルも外し配線分岐

僕はトランクオープナーの上辺りにシガーソケットを
バッ直でひいてきているのでそこから
常時電源、アースをとりました。




残りのイルミ、ACCはナビ裏から




なんだかよくわからないように見えますが
だいたいオレンジ=イルミ、赤=メインかACCです。

ちゃんと調べて下さいね~
車種によっては違いますから(^^;(笑)

あとはメーター取り付け位置を決め
ゴムの隙間からセンサー線、電源コードを出して
(ゴムめくると配線が押し込めます)




そして完成\(^o^)/




ぐるっと一回りしてきたら夜になって
しまいました
ノンビリやり過ぎました(^^;

こんな感じでほぼ1日作業で終わって
しまいました。

整備手帳みたいなブログになってしまった
f(^^;


え~っと他にネタは…………



ないのでハムゾー




慣れてきました(*^^*)

手が下りてくると餌が貰えると思い
上向いて待ってます(*´ω`*)

贅沢に桧造りのお立ち台も
作ってみました。親バカですf(^^;




あっそうだ。もうひとつ

この10月でみんカラ始めて2年になりました。

たくさんのお友だちもでき、オフ会にも
行くようになって、オフ、オンとも
楽しい時間が過ごせてます。

たくさんの方にイイね、足跡を付けてもらい
嬉しいやら恥ずかしいやら……(^^;(笑)

これを機会に、まことに勝手ですが、
少々お友だちの整理をさせて頂きます。

半年以上更新などがない方で足跡がつかない方
なにもアクションがない方は、マイファンの方に
移動させて頂きます。

さらにある一定以上なにも動きがない場合
申し訳ありませんが、マイファン解除させて
頂きますm(__)m

理由
ブログを読んでくれる方々を
大事にしたいからです

それと新たにお友だちになってくれる方との
出会いも期待してます

ちょっと悲しいですが、僕と友達解除したい方
この機会に解除して頂いて構いません

今までありがとうございましたm(__)m



今朝の空




空が高く見えます。

夏とは違う雲になってきましたね~



明日も仕事頑張ります(^^ゞ

今後の台風の行方
気になりますね~

被害がでない事を願ってます( ̄ー ̄ゞ-☆

Posted at 2014/10/03 22:39:33 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たなびら親分 こんにちは🙋 暑いですね〜〜🥵
昨日から空調服着てま〜〜す😅 。」
何シテル?   06/17 10:32
御覧頂きありがとうございます トラック32です(^-^ゞ 車いじりが好きで基本的に DIYします 難しい作業は、ショップにおまかせ ブログ投稿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 67891011
121314 15161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

富山軽トラオフ追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 22:55:43
タイヤをホイールから外し廃棄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:34:14
5回目の車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:28:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
32スイスポから乗り換えました。 軽だけどターボ車なのでちょこちょこ いじっていきたいと ...
スバル サンバートラック 軽太郎 (スバル サンバートラック)
通勤、仕事、買い物、なんでも使えるマルチな車 スーパーチャージャー4駆なので、キビキビ走 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
今まで乗ってきた中で、僕にとって 一番相性のいい単車です🎵 ボロくなってきましたが、 ...
ローバー ミニ ロバ男(お) (ローバー ミニ)
嫁、二代目のミニ(AT) 一代目は2年所有の内1年入院 ちゃんとしたミニに乗る為売却、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation