• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラック32のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

作業の日曜日(^-^ゞ

皆さん、おはこんにばんは♪

作業するにはちょうどいい気温になって
きましたね~(*^^*)。

なので、今回はスイフ娘と軽太郎の2本立てです。

前日、こんな事をしていたので

生ビール(^_^)/□☆□\(^_^)




黒ビール🍺💥🍺




何回目かわからない生ビール🍺🎶🍺🎶🍺




さすがに早朝からの作業は無理🙅
なので、9時頃からゴソゴソとオイル交換開始

スイフトにはコペン用のフィルターが合うと
諸先輩方からの情報を入手し実行してみました(^-^ゞ

コペン用(黄色い帽子さんで購入)




今まで付いていたフィルター




外した所、約2cm位短くなりました(^-^)v
サンドイッチブロック分くらいですね。






あとは規定量の3.9Lオイル入れて終了
じょうご、必要ですよね~(^o^;)(笑)




これで前半の部終了です。
1時間ほどでしたが………( ̄∇ ̄*)ゞ


嫁と買い物ついでに昼御飯
また食べ放題Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






そんで軽太郎のバッテリー交換をやろうと思ったら
ポツポツと空から水が………(T-T)

しばし昼寝☀😪💤

16時頃から作業開始🔧




ついでにナビまでアース線延長しました。








ここまで持ってきた所で、アース線終了
在庫品でしたからね(^^;

ターミナル付けて




謎のアース線( ; ゜Д゜)
「電線じゃね~の」ってことはナシで…(^。^;)








1本はナビ本体に直接つなぎました(^-^)v




そしてロゴが見えなくなるというオチ付きで
作業終了。まわり暗くなってるし………(^^;(笑)




この作業が良かったのか、バッテリー交換が
良かったのかわかりませんが、音がクリアに
聞こえるようになりました\(^o^)/

ヨカッタ ヨカッタの日曜日でした(^^)d

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ


ハンネに由来したキリ番




残念な事に2kmオーバー………(T_T)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして残念な事をもうひとつ

月曜日、首都高に乗って千葉の市川に
行こうとしてC2から湾岸線に入る時、
間違えて大黒方面に行ってしまいました(>_<)。

大黒でUターンして戻ればよかったんですが
なぜかこんな所に………(^^;




木更津側
この日は風が強く、写真右側の海は白波が
たってます。

この後この橋を渡りましたが、軽バンでは
風をまともに受けてしまいフラフラ走行💫😵🌀
台風並の風でしたもんね~(>_<)。




川崎側






昼過ぎに到着予定でしたが、せっかく高い
利用料金払ったんで、ここで食事




アサリ丼食べてみました。
まいう~でした(^^)d




ぐるっとムダ走りしてしまった日でしたf(^_^;




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週の散財




ダメですね~。工具屋さん🔧行っちゃうと………
ワゴン内30%引きに負けましたf(^_^;。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日頑張れは、明日休めるかも~(*^^*)。

でも土曜日は仕事(^^;

そして日曜日はムフフ(*^▽^*)


さぁ 今日も頑張っていきましょう~q(^-^q)



やっぱりブログ途中で寝てしまい
こんな時間に更新となりました。チャンチャン(^^;

Posted at 2015/04/23 05:22:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

4.11 土曜日………行って来ました!( ̄- ̄)ゞ

皆さん、おはこんにばんは♪

今回も長くなりますf(^_^;。

興味が有る無いが別れる内容になると思うので
途中下車可能です。






4月11日
嫁、友人たちと横須賀に行って来ました(^^)/。

途中、港南台付近で事故(>_<)。




ここにぶつかったみたいです。
大丈夫だったでしょうか?




雨☔の時の運転は注意が必要だと
あらためて思いました。
どうか、ご無事でありますように………m(__)m。




横須賀に着いて、ダイエー内を散策して
少し早めのランチ(*^^*)。




横須賀と言えばやはりこれでしょう
海軍カレー(^q^)






辛いものが苦手な僕でも食べられる
カレーでした(^o^)v
でもちょっと汗😅出ました………f(^_^;。

おわり

































































ぜんぜん長くないじゃん………

これで終わったらファンの皆さんに怒られますね
ファンの人いるのかなぁ?…………(^o^;)(笑)


ここからが本編

この日、横須賀にはこれが停泊しています。
写真、遠いな~(○)_(○)




我国の空母…………………間違い(^o^;)
護衛艦いずもを見にたくさんの人達が来てました。




当然ですが、入口はこんな感じ






ドラ○も~ん もっと近くでいずもが見たいよ~

しょうがないなぁ~~ の○太くん
ゴソゴソ…………









































ジャ~~ン




間違えました………f(^_^;




















テレテ テッテテ~~
「中に入れる券」\(^o^)/

嫁が往復はがき2枚出して、当たりました。

定員9000人に4万人の応募があったそうです。

嫁曰く
「今年の運は使ってしまった(´Д`|||)」

嫁、ちょっと変わった趣味でこういった物
見るのが好きなんです。
2013 7 28のブログにもちょっと書いてあります。


僕は宇宙戦艦ヤマトならそこそこ知ってますが
ほとんど無知な状態でのレポートになるので
おかしな事を書いているかもしれません。

適当にお楽しみ下さい(^^;(笑)

それでは写真多めで進めていきます(^-^ゞ。



DDH183 ヘリコプター搭載護衛艦いずも

DDが護衛艦と言う意味でHは
スケベと言う意味らしい(違)(^^;

全長 248m
全幅 38m
機関 LM 2500IEC型ガスタービン
28000ps×4基(合計112000ps)
最大積載機数 14機

波動砲 未装着
コスモクリーナー取りに行けません(笑)

就役日 2015 3 25






それでは潜入レポートです!( ̄- ̄)ゞ

もちろん、靴を脱ぎ乗船………(嘘)




また、ドラレコを車外に持ち出しました(^-^ゞ

動画は載せ方がわからないので、
切り取り画像です………f(^_^;。

船尾からの写真
広いですね~(°Д°)

写真中央の四角い所がお立ち台で、そこから
甲板に上がれます。




ノンビリ見学しながら歩き途中お土産コーナーに
つかまり10分後にお立ち台前まできました。

上から降りて来る時はこんな感じです。










僕達が甲板に上がる番がきました(^o^)v

「100人乗っても大丈夫なのでもっと奥まで
行って下さい」っと聞いた事あるような
フレーズを聞きながら、いよいよ上昇です。
ワクワクドキドキo(^o^)o








上も広いですね~(^o^)/










船尾の方です。




甲板は結構ザラザラしています。
雨でもすべらない感じです。






一回りして下りようとした時
「あっ、あれ~~」っと指差した先には
ある乗組員が………




確認の為、1回下りました。
その時の写真




馬🐴でした(笑)(笑)
楽しませてくれますね(*^^*)。

あともう一匹茶色の馬がいたそうですが
そちらは確認できませんでした(>_<)。


あともう1つのイベント
タグボートによるワンナイ(湾内)クルーズ
してきました(^o^;)(笑)

ライフジャケットを来て






乗船




内部




停泊中の護衛艦




海からの「いずも」




潜水艦




わずか10分ほどのクルーズで終了
楽しかった~~q(^-^q)








乗船後、また甲板に戻ってきました。

なにかド~~ンと出る奴(^^;(笑)






名残惜しいですが、これで船を降ります(T^T)

「今日は僕のコンサートに来てくれて
ありがとう(^o^)/~~」
違うか?(笑)(笑)

って言うか、スゴい人数が待ってたんですね~








ゆるキャラ、名前わかりません(^^;。






その後、ちょっとブラついて








帰宅後、反省会(^_^)/□☆□\(^_^)






まだ塗装の匂いが残る新しい船🚢を見れて
とても楽しいイベントに参加することが
できました(*^^*)。

あと、陸と空が残っているので、それも
抽選に勝ち、見に行きたいと思います!( ̄- ̄)ゞ


長~~いブログ、最後まで読んで頂き
ありがとうございましたm(__)m。
Posted at 2015/04/15 06:20:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

毎年恒例のあの場所

皆さん、おはこんにばんは♪

新しい生活が始まる季節になりましたね~

僕も、新入学の時はドキドキワクワクでした。
就職は家だったので特になにも
ありませんでしたが………(^o^;)(笑)



そんな桜咲く季節、毎年恒例のあの場所に
行って来ました。

今年は曇り空だったのとちょっと満開を
過ぎてしまいました(^^;












そうこの桜がある場所は




ギャーウォ~~~ン

♪デレロン、デレロン………♪♪
















ここからは別の日に撮った満開の時の桜
場所も違います。








青空がバックにある方が綺麗ですね~(*^^*)。

僕は花よりこっちの方が綺麗に見えます(笑)




嫁にブラジルが見えるくらい頭を地面に差し
土下座してなんとか買って貰いました(爆)

信号🚥カラーのエビス(^^)/\(^^)🍻


だいぶ花も落ちてきましたが、寒くなったので、
もう少し桜を楽しめそうですね(*^^*)。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大勝軒の山岸さん、お亡くなりになって
しまいましたね~(;_q)

大勝軒のもりそばを食べるようになってから
いろいろなお店でつけ麺を食べるように
なりましたが、何度も食べに行こうと思った
つけ麺は、やはり大勝軒のもりそばでした。

追悼の意味も含め、食べてきました。

もりそばクラシック

本店に近い味を再現したそうです
美味しいですね~~(^q^)




これだけ書いといてなんなんですが、東池袋の
本店で食べたことのないヲヂサンの話しなので
説得力ないですね………(^^;(笑)

写真は武蔵村山 大勝軒の物です。

美味しいつけ麺をありがとう

心から御冥福をお祈りしますm(__)m。



食べ物つながりで………




魁力屋
特製醤油ラーメン、焼めしを添えて
(焼めし定食880円+税)
ネギ盛り放題………(*^^*)。



嫁と食事




はなまるうどん
鶏の唐揚げ丼セット、ゲソ天を添えて
のち何故かカレーも添えて(^o^;)(笑)

カレーセット、とり天を添えて

うどん(小)は約8種類から選べます。


なぜか、1品「添えて」しまうヲヂサン
でしたf(^_^;(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで家で使っていたモバイルルーター
WimaxからWimax2+に変えてみました




見づらいですが、白のアンテナが今まで3本
立ったことなかったんですが、新しい青では
4本立ちます\(^o^)/。

写真では3本ですね(^^;(笑)

スピードはちょっと早くなった感じ
スマホが古いから劇的には変わらなかった
………f(^_^;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

某日、某所。
ぎんぺい親分と密会してきました(^-^ゞ。




政治、経済、今後の日本が進むべき方向について
話し合ってきました(嘘)(^o^;)(笑)



頂いた鉄ちんホイール




わざわざ持ってきて頂いて
ありがとうございましたm(__)m。

これで産廃屋に行く時に、履き替えて
アルミ、傷つけないですみます(^-^ゞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは?、ここからも?
どうでもいい話しになります(^o^;)(笑)


前回のブログの勉強会で学んだ事を
実践してみました!( ̄- ̄)ゞ






新しいスプリングコンプレッサー
とても使いやすかったです(^-^ゞ。

ついでに




もうちょっと切ってみましたf(^_^;。





黒ぶち眼鏡の卓球部員………じゃない。(パクり(^^;)
クロネコヤマトの宅急便のミニカー
貰いました(^-^)v




これ、写真のようにスライドドアと
リアが開きます。

最近のミニカーは凝ってますね~~(^-^)。





このカートを見て




ウルトラマンを想像した人は、僕と同世代です。
赤と銀を見てしまうとどうしても………(^^;(笑)




魁力屋さんにあった標語




こうやって皆さんにブログを見て
もらっているのも縁

これからもよろしくお願いしますm(__)m。




最高気温が月曜に23℃、水曜はみぞれも降って
8℃と身体がついて行けない気象になった東京

全国的にも大荒れの水曜日でしたね(>_<)



今朝は凍結の恐れもあるので皆さん
安全運転🚗💨で行きましょう(^-^ゞ。


毎回、何が書きたいかわからないブログですね
(^o^;)(笑)


次回はある物を見学してくるので、その報告に
なると思います。お楽しみに(^o^)/~~
Posted at 2015/04/09 06:33:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

イベント見学からのいつもの………(*^^*)。

皆さん、おはこんにばんは♪

今日から4月ですね~
っでアップする予定ですが、昨日になって
いるかもしれません………f(^_^;。


今回は親分衆が出てくる、いつものやつです。

誤字、脱字等あるかも知れませんが
許して下さい。

話しはいつも通り、聞き間違い、勝手な解釈
妄想で書いてあるので信用しないで下さい。
たぶん………(^o^;)(笑)

長くなります。暇な時に読んで貰えたら嬉しいです。






それは1本のメールから始まりました。


兄貴のジャソボ親分から
「32、3月29日みんな集まるからこいって
ポリトソ親分からメッセ来たから参加ね💕」

僕「わかりました。でも軽トラ、ゴミ満載なので
紅色の車でもいいですか?」

兄貴「なんでもいいから、場所は○○の駐車場に
朝6:30頃集合だから………」

自宅を4時過ぎ出発
一般道爆走ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

荒川の辺りは綺麗な朝焼けでした🌅




30分前に着く予定でしたが、街中は信号が多くて
予定より11分遅れ、間に合ったからいいか(^^;(笑)

え~~。みんな揃ってこっち見て
コロッケじゃないメンチ切ってるし~~
((((;゜Д゜)))




【三代目¶翔大○¶船長】親分、虎ティモテ親分、
兄貴親分、サソバーおじさんSC親分に囲まれ
「遅刻だね」「遅いよ」など言われいじけて
ました(。>д<)(笑)

いつもの事ですが、時間に間に合っていても
最後に行くと遅刻扱いになりますf(^_^;。
いつからこのシステムになったんでしょう?
(^o^;)(笑)

ここからポリトソ親分との待ち合わせ場所まで
移動するんですが、兄貴親分へのメールは
「○○に行く途中の牛丼屋に集合」しか
書いてないので、みんなで検索中です。
後ろにも牛丼屋さんあるようですが………(^^;。




なんとか探し出し到着




やっと来たかという感じで待ってました(嘘)
予定より早く着いたので慌ててたみたいです(*^.^*)




今度は○○店と書いて下さい。
そうすればもう少し早く着けます(爆)

みんなで食事、1回目





「すみません。集合してご飯食べるのは
わかってましたが、この後なにするんですか?」

兄親分
「ゴメン、言ってなかった(^^;ペチッ。今日は
美学の勉強しに車高短見にいくから………」

聞かなかった僕もいけないのですが、やっと
今日の目的がわかりました(^o^;)(笑)

食後は軽5台+紅色の車で勉強会会場まで
ε=ε=┏(・_・)┛


会場到着
ロングウッドステーション






小さいですが、赤丸の中は偵察用のヘリで
上空から「悪い子はいねーか、」と見張ってます
覗き用ではないみたいです(*´ω`*)

矢印の人が操縦してました!( ̄- ̄)ゞ




ここの場所は以前アウトレットモールだったそうで
今はイベントやPVの撮影とかに利用されてるそうです






E-girlsの「ごめんなさいのKissing You」も
ここで撮影したそうです。(これ本当)



車高短の勉強の前に、車高上げの勉強会(笑)






外車のハイリフトは迫力ありますね~( ̄∇ ̄*)

番外編






どうなってるんでしょうか?(^o^;)(笑)

三輪車もハの字になってます(^^)




ラジオフライヤーも車高短(゜ロ゜;ノ)ノ




バイクも車高短(;゜゜)




この型のトラック、なんかしゃべりそうですね
「カーズ」みたいに………(*^3^)






究極の車高短
これ、イベント参加車両じゃなくて見学者さんでした
このまま目の前走ってきたんですよ~((((;゜Д゜)))







ここからは、兄貴親分先生による美学の講習会です

兄貴親分先生も乗っていた720




φ(゜゜)ノ゜ハイ先生、どうしてこんなに車高短
なんですか?

「それはチャネリングしてるからだよ」
「こんなのとか」



「こんなのとか」




僕「はぁ~、スゴいですね」
真面目な僕はチャネリングの意味もわからず
とりあえず、答えときました(^o^;)(笑)

この車もスゴいですよ~洗車中




しばらくして見てみると着地(;゜∇゜)




エアサスってこんなことできるんですね(^-^)/

楽しかった勉強会も終わり昼御飯を食べに
会場をあとにしました。

目の前にもカッコイイ車が………(*^^*)。




退場の時には、軽軍団に熱い視線が………(゜д゜)
でもほとんどの人が半笑いに………
もう慣れました………f(^_^;

あっ僕、今日軽トラじゃなかった………(^o^;)(笑)






昼はラーメン(^^)d

ポリトソ親分一押し




トンコツ塩 730円




みんなで食事 、2回目




太麺、細麺が選べるので、味によって
変えるとベストマッチの組合せが見つかります。
美味しいラーメンでしたが、ちょっと高いかなぁ~


食後はポリトソ親分のお気に入りの場所








晴れていたら、いい写真になったのなぁ~






水平線に見える橋はアクアラインです
遠いですね………(○)_(○)




雨予報の日でしたが、ここまでは雨なし

日頃の行いがいい人ばかりなので
おてんとさんも味方してくれました(^-^)v


ポリトソ親分
「風も強いし、写真も撮ったから、
気になっているカフェ☕に行くぞ」

呼び出し大親分の言葉は絶対なので、
誰も断れません(>_<)(笑)

すぐ近くにある「カフェモカ」へ




店内もオサレですね~(*^^*)。






3時のおやつタイム\(^o^)/

ヲヂサン6人で甘いもの(^o^;)(笑)






兄貴のジャソボ親分は、自称イチゴのショートケーキ🍰
みたいな見た目と言っているので、
同じものを……(笑)(笑)

僕の目が悪いのか、ショートケーキに見えたこと
1度もありませんが………どちらかというと
ギャン具に見えます………(^o^;)(笑)

僕は見た目通り、コッテリのチーズケーキで…f(^_^;。

そのまま駄弁っている内に外は雨に………更に
時間は進み同じ所で、みんなで食事、3回目

虎ティモテ親分も兄貴親分と同じ
ミート&カレーパスタを注文しましたが、
カレーがなくなってしまいインドまで
取りにいったそうです。

「待ってますのでどうぞお先に」




僕の夕飯は生パスタのナポリタン(右)
これモチモチして美味しかったです(^q^)
なかなかイイお店でした(^^)/




外はポチポチ雨

今回はここで解散となりました。

湾岸習志野から高速に乗って、また山手トンネル
走ってきました。




道路にあるこのしるし、要注意ですねf(^_^;。


嫁対策のお土産ですが、自分用も買って
しまいました。エアバルブ(*^^*)。




よ~~く見ないとわからないパーツですが……(^o^;)(笑)



今回参加の親分衆、お疲れ様でしたm(__)m

また遊んで下さい。

今度は何処行くか教えて下さいね(爆)f(^_^;。


長いブログ最後まで読んで頂き
ありがとうございましたm(__)m。
Posted at 2015/04/02 00:29:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たなびら親分 こんにちは🙋 暑いですね〜〜🥵
昨日から空調服着てま〜〜す😅 。」
何シテル?   06/17 10:32
御覧頂きありがとうございます トラック32です(^-^ゞ 車いじりが好きで基本的に DIYします 難しい作業は、ショップにおまかせ ブログ投稿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

富山軽トラオフ追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 22:55:43
タイヤをホイールから外し廃棄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:34:14
5回目の車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:28:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
32スイスポから乗り換えました。 軽だけどターボ車なのでちょこちょこ いじっていきたいと ...
スバル サンバートラック 軽太郎 (スバル サンバートラック)
通勤、仕事、買い物、なんでも使えるマルチな車 スーパーチャージャー4駆なので、キビキビ走 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
今まで乗ってきた中で、僕にとって 一番相性のいい単車です🎵 ボロくなってきましたが、 ...
ローバー ミニ ロバ男(お) (ローバー ミニ)
嫁、二代目のミニ(AT) 一代目は2年所有の内1年入院 ちゃんとしたミニに乗る為売却、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation