• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃ!のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

Stay Home

Stay Home

気づけば、正月以来何も書いてなかった。


新型コロナCOVID19で色々と大変な時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
我が家の周辺は、引き続きStay Homeです。

リモートワークなんて、ウチの会社は当分無理と思っていたけど、

気づけば当たり前のように広まってます。
ストレスもたまるけど、まぁ車弄りのできる時間が生まれたと前向きに考えよう。
とか言いながら、結局大した事していない・・・。

で、SVX関連の近況など。
GW、フロントシートを交換。
運転席は、アンコのヘタったS4シートをオリジナルのS3純正に。
助手席は、以前からカミさんから「大きすぎて体に合わない」と言われていて、
コロナ前に格安で手に入れたレカロと交換したものの、
ちょっとイメージが合わなかったので、再交換して良い感じに。
更に、頭に合う枕が欲しいとオーダーがあり、
手持ちの枕(なぜこんなものが家に?)にちょっと手を入れてみたら、

okを貰ったので、作業完了。

alt
 ※ S4純正シート(グレー、左右)欲しい方がいたら、差し上げます。

先々週
息子が缶ペ(スプレー塗料)を使った後にSVXのヘッドライトを拭いたら、

いきなり曇った。
恐らく、空気中に残留か、表面に付着した溶剤の影響と想定。
「曇りガラスにセロテープの原理」(?)でクリアになるとの話題を思い出し、
家にあった透明な荷造り用テープで試したら、ビックリするほど綺麗になりました。
その夜、ボディ保護用という透明シートをポチッ!
 ↓試したテープを剥がしたときの連続写真
altaltaltalt


先週
ちょっと動かしたあと、車庫の前に油が落ちているのを発見。
潜ってみたら、どうやらパワステポンプから垂れている。
12月に某イベントでS字を走った時、2回ともパワステが追いつかなくなってた。

あの時、過負荷になってパンクしたかな?

オルタも盛大に唸ってるので、コロナが落ち着いたら入庫させよう。


今日(17日)、届いていたフィルムを貼ってみた。

貼るのは30分もかからなかったので、脱着を含めても1時間かからなかった。

alt

うん。綺麗。

良く見ると、鋭角の角に浮きがあるんだけど。

恐らく言われなきゃ気づく人いないのでは?
問題は耐久性だけど、こればかりは直ぐには分からない。
でも、コストは片側400円以下。少々耐久性が悪くても良いかな。
右側は施工するつもりがないから、シートは随分残ってる。
希望者がいたら某総のピットオフででも。

Posted at 2020/05/18 21:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2020年01月04日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶

遅ればせながら、







明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


以下、車ネタじゃなく、明るい話題ではないので、そういった気分ではない方は、どうぞページを閉じてください。





新年ではあるのですが。。。
タイトルの画像は、今年の私の年賀状です。
いつも投函が遅いのですが、今回は何とか30日に投函しました。
31日大晦日、家で片付けをしていると、高校時代の先輩から電話。
私の同級生が30日に急逝したという連絡でした。
えっ!
昨日年賀状投函しちゃったよ…。
ってそこじゃない。 てか、元旦に本人から年賀状届いたよ!

事故などではなく、かといって病気をしていたわけでもなく、まだ50代。
色々混乱しながら、アチコチに連絡を回しました。
今日、最後のお別れをしてきました。
奥様に伺ったのは、
前日まで何も変わりなく、当日はちょっと頭が痛いって横になってそのまま。

自分が旅立つときは「楽に」が一番。って思ってましたが、
身近な人への挨拶はしなきゃいけない。って考え直しました。
とは言っても、こればかりはどうしようもないかなぁ。
健康に気を付けようと言っても、こんなの何をどう気を付ければよいのやら。

せめて事故を自ら引き起こさない。ってくらいか。


年々正月気分が薄れる感じているのですが、
この年末年始は色々考えてしまい、ホントに正月がどこに行ったのかと。。。

まぁ、でも。その時その時を精一杯頑張るしかないのかなと。
先ずは3月の清水を楽しみに気持ちを立て直していこうかと思います。

うん、まだ、混乱してるな。文がまとまらない。。。

Posted at 2020/01/05 01:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月10日 イイね!

災害 自宅と栃木市

災害 自宅と栃木市ちょっといつもと違う内容を。

最近災害が多く発生していますね。
台風19号はでは、生まれて初めて避難指示を受けました。
近くの川が、氾濫危険水位をを越えたからです。
避難勧告では、「自宅の高い所か、避難所へ」と伝えられました。
避難指示では、「自宅の高い所へ」となり、避難所が消えています。
水が出た後では、避難は却って危険ですから、これは正しいですね。
我が家は、当該の川から1.3kmほど離れており、途中には住宅街が広がっているので浸水はしても、家が流される程の水流は来ないと判断し、自宅の高い所に居ることにしました。
一応、仕事柄もあり、安易に留まるのではなく、状況を判断した結果として留まりました。結局、水が溢れることはなかったのですが。
自宅周辺は、荒川が氾濫すると浸水3mと言われてますので、何かあったら車は「ショッピングモールの駐車場に疎開」と勝手に決めてましたが、そこは臨時休業!今後の対応策を考える必要がある事が分りました。

さて、私の両親は栃木市に住んでいます。19号で浸水被害を多く受けた街です。幸い両親の所は影響ありませんでしたが、近隣の鉄道は大きな被害を受けました。で、実はここからが本題です。
JR両毛線が約1か月運休していました。JRバスが中心となって代行輸送を行っていたのですが、代行輸送最終日のこの日、親の顔を見るついでに様子を見てきました。

足利銀行の前を走る後部にJHBと書かれたこのバス、JR北海道バス(本社札幌)の車です。
栃木駅前に行くと

こんな光景。広島ナンバーの付いたこのバスは、中国ジェイアールバス(本社広島)の車です。
このバスには、

こんなステッカーが貼られていました。
昨年の西日本水害で甚大な被害を受けた呉線の代行輸送では、JR北海道バスや、JRバス関東の車が応援に行っていました。今回は、そのお礼の意味もあるのでしょうが、こういったステッカーまで貼って応援に送ってくるとは。なんだかジーンとしました。
今回の代行輸送では、他にも、JRバス東北(本社仙台)や、西日本JRバス(本社大阪)、奈良観光バス(本社奈良市)も応援に来ていたそうです。もちろん地元栃木や、東京のバス会社の車も走っていました。

栃木市の被災はあまり報道されることもなく、最近になって災害廃棄物の処理が追いつかないという報道が行われていました。実際、被災したままの住宅などもたくさんありました。

ちょっとこんなこともあるとご紹介したくて書いてみました。
Posted at 2019/11/17 12:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月03日 イイね!

矢島工場感謝祭

矢島工場感謝祭この日は、3年ぶりの矢島工場感謝祭

前日、飲んで帰ったこともあり、息子と8時頃出発かな。とざっくり打ち合わせ。
家を出る前に某師匠から入電。既に到着続々集まってるらしい。
で、帰ってきたばかりの緑鯨と、サンバーで出発!
サンバーペース下道走行。11時頃に、特設駐車場(!?)到着。

久々にお会いする方とも楽しくおしゃべり。せっかくなので、こるりさんと工場へ。送迎バスは、大泉工場製ボディのバスだったのが、ふそうや日野が混じりだしたのは時代の流れか。

ふそう


日野

ビジターセンターは、展示が一部変更になってた。
TT、TVサンバーも展示される時代になってました。


そして、模型部の展示では、某氏が作成中のあのモデルが展示されてました。




その後、晩御飯まで。
色々と楽しい1日を過ごすことができました。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2019/11/17 12:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年11月02日 イイね!

11月初旬

11月初旬ちょっと時間ができたので、ここ最近の話題を書いてみます。

11月1日(金)、仕事を終えて、同窓会の評議員会でお茶の水まで。
20時過ぎに終わって、飲みを断り川越へ急行し緑鯨の引き取り。
結局、
ファン回らず→エアコンコンプレッサー交換
トランスファー不良→トランスファーバルブ交換
他に、ブレーキホースが捻じれてるという事でこれも交換。このホース、2002年にkスタで交換したステンメッシュ。17年かぁ。まぁ、こんなものかな。

11月2日(土)、夕方から同窓会の部会の打ち上げ、その前に東京モーターショーに
行こうと、無理な計画。2時間しかないのに、事前調べもせず、みん友さんのブログ記事を読んだだけ。
基本、部品と大型狙いなんですが、青海会場がある事を知らなった(汗)
部品を中心にビッグサイトの西館と南館は見て回った。東海理化で楽しんだかな。
タイトルはダンロップブースで撮ったもの。微笑む尾根遺産を横目にコッチを(爆)
車で気になったのは、これ(笑)

シュコダ ファビア R5

帰りは都バスの乗ろうと乗り場に向かったら、

こんなのとか、

こんなのが。
青海会場とのシャトルバスになってたみたい。
トヨタのFUEL CELLは乗ってみたかったな。
Posted at 2019/11/17 12:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「Nostalgic 2days2024 http://cvw.jp/b/1645475/47536110/
何シテル?   02/17 07:50
気づけば水平対向10気筒に。。。 更に息子の(直)2気筒加わった(焦) 更に時は流れ、 水平対向6気筒と、直列4気筒+電気に 息子は、 水平対向4気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今時の車は便利だなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 00:04:41
本日のラーメン【来楽@小布施町】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:24:13
愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 01:25:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
初のBMW 初のPHEV
スバル アルシオーネSVX 緑鯨 (スバル アルシオーネSVX)
未だスバルのフラッグシップの座にあると思ってます。
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
この先に備え、安全装備の充実した車を探しました。 内装:黒以外、外装:白黒銀以外、車幅: ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
希少グレードのSTターボ(3AT)、油圧ハイトコントロールとターボエンジンの組み合わせで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation