• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃ!のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

秋の寿司&SVX日本平オフに行ってきた

秋の寿司&SVX日本平オフに行ってきた

z2_svxさん主催の秋の寿司&SVX日本平オフに行ってきました。

(久々の写真付 & オフ会 ブログになりました)


緑鯨は、臨時入区したっきり。
というわけで黄色い方で静岡発出動。
今回は、息子を連れていきます。

往路はおおむね順調。東名の左ルートが災害復旧中なのはノーマークでした。
16時半に清水駅前に集合。いつもならタクシーなのですが、5人では1台は無理。
という事で、静鉄ジャストラインで向かうことに。案外と早く、ほぼ定時到着。


今日のお酒はこの4本。みんな美味しいのですが、

見事に味が全部違う。楽しめました。

alt


この日は、全27貫。その中身は、正にセットリスト。

その大将のセトリは以下の通り。

【酒1 楯野川】
1 焦げ目少なめの年輪焼
2 ふんわり穴子
3 丁寧に骨を抜いたプリプリしたアジ
4 丁寧に骨を抜いた肉厚な太刀魚
5 丁寧に骨を抜いたワカナゴ(ワラサ→イナダ→ブリ)
6 淡白でフワッとしたタナゴ
7 ねっとりと舌に絡む海のイワナ
8 ベラ
9 身のしまったイナダの湯引き

《休憩1》
【酒2 北光正宗hoko masamune】
10 大将の釣った白いブダイ
11 大将の釣った肉厚フグ
12 とろけるカツオ
13 脂ノリノリの大トロのような濃厚カツオ
14 赤ブダイ
15 赤身の綺麗なグチ
16 脂の濃い黒鯛
17 バターの様に濃厚で食べ過ぎると危険な※※※

《休憩2》

【酒3 夜明け前 ひやおろし】
18 何が当たりか分からない(笑)、お彼岸過ぎの安全なプリプリ牡蠣
19 溶ける溶けるマグロの漬け
20 Theエビ!!!!!!!!!

《休憩3》

カサゴの骨抜き体験開催
21 茹でて浮ききる前に上げたプリプリとコリコリで絶妙茹で具合の海老
【酒4 斬九郎 火入酒】
22 みんなで骨を抜いたカサゴ
23 大将が獲って骨も取ったクロダイこんなに柔らかいの?
24 皮目の美しい赤ブダイ
25 コリコリ フグの炙り
26 口の中に旨味が洪水のように広がり凄い!! こんぶをのせた昆布締めのサバ
27 正に鉄板ネタ! ネギトロ鉢巻き

alt

寿司ネタと共に濃密な時間。息子は何か学んでくれただろうか。。。

alt


明けて27日は日本平オフ

雲が多かったのですが、少しづつ日が差してきた。

クルマはSVXが少ない。最後にやっとSVX5台、その他5台と半分はキープ。

皆さん色々と事情が。。。

そして、このオフを見つけて見学の方も1名。随分喜んで頂きました。


alt

うっすらと富士山も見え、駿河湾との写真が撮れました。(補正しましたけど)

これじゃあ参加者分かんないかな。でもナンバー消さなくて良いから楽(笑)


お昼前に、渋滞を避けるため失礼して、清水で魚を仕入れ、帰宅の途へ。

早めに出発すると、順調に走れる。大和トンネルで3kmほど渋滞しただけで、

16時過ぎに帰宅。上出来上出来。


参加された方も、参加できなかった方も、またよろしくお願いします。

次回は来週か(爆) 緑、帰ってくるんだろうか。。。

Posted at 2019/10/27 22:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黄レガ | 日記
2019年09月28日 イイね!

臨入

今日の出来事

川越 伊佐沼でとある車仲間と集まる予定で出発。
家を出て約30分、エアコンが効かなくなる。
エアコンが効かなかった記憶は、ラジエター割れの時なので
冷却系を疑いながら、スイッチをOn/Offしてみるが、回復しない。
ふと気づくと、水温計の指針がいつもより高い。
が、そこは長い橋(秋ヶ瀬橋)の渋滞の中、みるみる水温は上昇。
レッドゾーン直前で、コンビニ到着。
ボンネットを開けるとファンが回っていなかった。orz
最近、似た様なブログを読んだ気がするものの、スマホは異常発熱で動かない。
少ししたら、水温が下がってきたので、空冷エンジン仕様で移動することに。
この先、渋滞はなさそうだし、何より伊佐沼には某社本社工場の隣、
行かない選択肢はない。

という事で、本日臨時入区となりました。
整備待ちが沢山いる中、置いてきました。ありがとうございます。
社長のクラウンで駅前店に戻ると、奥の方に紺色のアストンもどきがチラッと。
横浜の奥から出張してきたヤツか!?


(電柱と丸被り、腕わりぃなぁ。。。)
電車には不要なグリルを付けて、アストンに似せてると思いませんか?
ちょい悪な感じと、可愛い"そうにゃん"が案外似合ってます。
11月からの相鉄直通に備えた訓練運転、土曜にやってると思わなかった。
この車、運行開始後は川越まで来ないはずなので、結構貴重です。

夕方まで、社長のスマホのデータ整理をお手伝いして帰宅。
さて、緑鯨の帰宅は何時になるのか・・・。

z2_svxさんから1番にコメント頂いたのですが、
返信を修正しようとしたら消してしまったようです。
申し訳りあせん。
 工場が激混みだそうです。
 清水は、SVX以外での参加になりそうな予感が。。。
 さてどうなる事やら。
Posted at 2019/09/28 22:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年09月14日 イイね!

千葉にちょこっと支援

千葉にちょこっと支援<写真はありません>
台風15号の影響で千葉県内が大変ですね。
風による大規模災害というイメージがなく、報道も何となく流してました。

八日市場にカミさんの友人がいて、毎年タケノコ堀りにお邪魔するのですが、
停電は復旧したけど敷地内で竹や木が倒れて大変らしい。
と聞いたのが13日(金)。急遽、片付けのお手伝いに行ってきました。

酒々井ICを降りると、そこかしこにに倒木、倒竹、倒看板に倒ビニールハウス、そして時々倒壊した建物も目に入ってきます。
とは言っても、1週間経っているので、通行に支障はなく、道の駅多古まで。
「営業してないかも」と聞いていましたが、ほぼ通常営業。
いつもの美味しいお弁当類を少し多めに購入。気持ちだけでも支援のつもり。

現地に着くと、ご近所も含めて、竹や木が随分倒れています。
庭で倒れた松とイチョウの片づけをすることに。いやぁ、舐めてました。
電動ノコでは実質的に役立たず、エンジンチェーンソーを借りて作業しました。
やっぱり道具は大事、偉大です。でもやっぱり作業は大変。
かつて仕事で「15cm×10m程度の倒木撤去」なんて良く聞いていたのですが、
「作業オセーよ」なんて机の前で偉そうに言ってました。
大いに反省しました。ごめんなさい。

幹途中の大きなコブ付近で折れたイチョウのコブは、
お借りしたチェーンソーでも持て余す大きさで、コブを残して作業終了。
作業時間は約4時間でしたが、上着(35年前の作業用制服)まで汗でぐっしょり。
何とか庭の通路2本を確保できました。
それでも、毎年タケノコを掘る竹林は手付かずのままということで見に行くと、
春に息子と傷んだ竹を倒した周囲はそれなりに綺麗でしたが、
まぁいいかと残した竹は軒並み折れるか、倒れるか、結構荒れてました。
手入れって大事なんだなぁと実感。

一息入れて、同じく外房の某師匠の所へ陣中見舞い。(所要約30分)
ご自宅は大きな影響はなかったものの、親族宅の飛ばされた屋根を修理してきたとか。
津波が来た東日本の時より、停電期間が長くキツかったそうです。
確かに、今の生活って電気に頼りきってますよね。。。
小太郎さんとひとしきり遊んで、お暇しました。

早々に筋肉痛が発生した帰路は、息子にハンドルを任せ、
帰宅後は早々にダウンしました。
被災地の皆さま
1日も早い復旧を願っております。
Posted at 2019/09/15 12:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
 レガシィ ツーリングワゴン 50th Aniv.

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
 この車もちょうど15年前、2004年9月納車(8月登録)でした。
 しかも、ちょうど今週は車検で里帰り中!
 前機レオーネのトラブルにより、急遽購入しました。
 受注生産でありながら受注期間後に無理やりお願いしての購入でした。
 何てったってこの色が決め手です。
 屋内保管ですが、15年経って随分色が褪せてきてしまいました。
 タイトルの画像と比べると分かると思います。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 20:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄レガ | タイアップ企画用
2019年03月10日 イイね!

帰ってきた!

今回は、写真無し。

川越在勤中の緑鯨が帰ってきました。
やっぱりSVXで走るの気持ちいい!

外装は全直しのつもりだったけど、凹ましたところだけ。
センターベアリングも、別途になってます。

先月横浜から回送したVLとは、違う乗り味。
社長は未完成って言ってたけど、あのVL良かったなぁ。
でも、自分のSVXも、気持ちいい。


お店に行ったら、北陸の某氏が出張ついでに来店中でした。
ちょっとしたプチオフ。楽しいひと時でした。

帰り道に、昔の職場に寄って帰宅。
今日も大勢のお客さまにお越しいただいたみたい。
ちっと見ただけで、札幌、仙台、長野、沼津ナンバーが目に留まりました。

帰宅して、サントラを屋根のないところに追い出した。
今夜から雨なのに。。。(爆)
さて、今度の休みは、色々戻さないと(爆)
Posted at 2019/03/11 00:04:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「Nostalgic 2days2024 http://cvw.jp/b/1645475/47536110/
何シテル?   02/17 07:50
気づけば水平対向10気筒に。。。 更に息子の(直)2気筒加わった(焦) 更に時は流れ、 水平対向6気筒と、直列4気筒+電気に 息子は、 水平対向4気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今時の車は便利だなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 00:04:41
本日のラーメン【来楽@小布施町】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:24:13
愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 01:25:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
初のBMW 初のPHEV
スバル アルシオーネSVX 緑鯨 (スバル アルシオーネSVX)
未だスバルのフラッグシップの座にあると思ってます。
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
この先に備え、安全装備の充実した車を探しました。 内装:黒以外、外装:白黒銀以外、車幅: ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
希少グレードのSTターボ(3AT)、油圧ハイトコントロールとターボエンジンの組み合わせで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation