• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃ!のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

年忘れ

今年も色々ありました。

入院から始まり、
前例のないイベントを2週連続で企画して、
転勤して、
25周年オフのお手伝いもして、、、

気付けば明日は、大晦日。
基本的に楽しんだ1年でした。
皆さま大変お世話になりました。
来年もこんな感じで行きたいなぁ。



さて、年忘れネタです。






んンっ♪










最近の家庭内の会話がネタ元です。
ニュースで流れた「有馬記念」、
ギャンブルに縁のない我が家なので、
息子には「アリ・マキネン」と聞こえたらしい(爆)
確かにどっちもダートを走るけど。。。

伝説のラリードライバー
 砂漠のライオン      アリ・バタネン
 4年連続のチャンピオン トミ・マキネン
が競馬になるとは。
そういえば、マキネンは、トヨタからチーム代表としてWRC復帰ですね。
これでワークスの日本メーカー制覇かな。

来年もよろしくお願いします。



画像は、全てネットからの借用です。ゴメンなさい。

Posted at 2016/12/30 21:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

てつピットオフ(第1回房州オフ) つづきのWEB

てつピットオフ(第1回房州オフ) つづきのWEBWEBからの続きです。

って、続きじゃないけど
てつピットオフの朝は早かった。
息子とヤツのサンバーで自宅を出発したのは6時。

集合時間の前に、てつ師匠さんと千葉市北部の某所で待ち合わせて、タイヤバラシ。
サンバー用の10インチ2セットのタイヤを外そうとの算段。
オクで仕入れた古いタイヤセットは、堅くて手バラシ不能。
で、てつ師匠さんに相談して朝練になりました。

7本(1本は頑張って自力で外してた)をばらし、程度の良い1本をスペアタイヤに組替え
なので、8本外して、1本組みつけの作業。
全部てつ師匠さんにやってもらいました。で、何もしてないのに、写真も無し(汗)

作業を終えて、集合場所の「道の駅 オライはすぬま」に向かう。
既に、SVXが3台到着済。今回は全部ライトシルバーだ。
その間にサンバー2台で乗り付ける。知らない人が見たら空気読まない感じだろうなぁ(笑)

そして、いよいよ5台でてつピットに。
さすが、広い敷地。奥まで進んでピット前に。


ここからは、それぞれに作業に入る。
天候が怪しいので、屋根下を有効に使う。
一番奥では、シンモ☆さんが、O2センサの交換。

シンモ☆さんが鯨に呑まれてるわけではありません。

その手前では、てつ師匠さんの特製治具を使って、とざっきーさんのSVXに点滴

延長ホースで「両バンクに均等に」 ですが、不要だったらしい。


右側では、SVX(S-40)さんのリアスピーカー交換転じて雨漏り対策byとざっきーさん

SVX(S-40)さんは、ブチルゴム取り

とざっきーさんは、車内で作業

左側では、息子が朝バラシたホイールのサンドブラストで砂遊び


さて、その横ではこの広いお庭の主「小太郎さん」が大人しくしている。

でも、ホントは、散歩に行きたかったらしい。
なので、ちょっと遊んでGIFアニメ作ったけど、
埋め込み方が分からない(泣)
誰かやり方教えて!

とざっきーさんの点滴が終わると、アイドリング、盛大な白煙が!


シンモ☆さんは、O2センサを取り外す。


そしてチームサンバーは、ちょっとしたオフ会状態。


さて、そんなこんなで、昼も回り、昼食に行く。
てつ師匠さんチの近くに食事できる所がないと、ラーメン屋へ。
サンバー&SVXで。私は、とざっきーさんのナビシートへ。

濃厚な魚介スープで美味しかった!
移動中には濃厚なお話しも、極めてお忙しいご様子。お体お大事に!

午後は、雨がパラつき始めたので、少し配置を変更
砂遊び場を屋根下に


シンモ☆さんに点滴を始める。


その間に、シンモ☆さんの予備足をバラす。
何とてつピットには、こんなスプリングコンプレッサーまで!



更に、サンバーを切断解体。

ではなく、ワイパー固定ネジが折れ、
しかも折れたネジ外し用のビットまで折れてしまったので、
切断して取り外し中。もちろん、新しいアームは用意してます。
このアーム、前日パーツセンターから受け取った物。
30年前の車ですが、まだパーツが出てきます!

シンモ☆さんも白煙大会


更に、とざっきーさんがアルミテープチューンを施工


すでにこの頃には日暮れ過ぎ、奥様がお誕生日のとざっきーさんは、一足先に帰宅へ。
最後の作業は、SVX(S-40)さんへの点滴。
なぜか、途中でエンストしていて、少し時間がかかったものの、無事終了。
暗くなったせいで、少し幻想的な白煙大会でした。


ということで、てつピットオフの作業は終了。
解散して、帰宅の途に。
約2時間半で帰宅。

てつ師匠さん 早朝から大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
sing mode ☆☆☆☆☆☆彡さん 企画ありがとうございました。
とざっきーさん、SVX(S-40)さん お疲れ様でした。
Posted at 2016/12/03 23:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2016年11月27日 イイね!

雨なのに行ってきた

雨なのに行ってきたてつ師匠さんチで開催された
てつピットオフ(別名:第1回 スバル弄りワールドミーティングin房州 但し660cc以下及び3300cc以上限定!?)に行ってきました。

楽しく、リアルに収穫も多いオフでしたが、今後継続されるという噂が。。。
でも、さすがに今日は電池切れなので、写真1枚UPしてダウンします。

続きはWEBで! ん?
Posted at 2016/11/27 23:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2016年11月06日 イイね!

矢島工場感謝祭

矢島工場感謝祭矢島工場の感謝祭に行ってきました。
年々、駐車場で過ごす時間が増え、
とうとう、今年は展示全く見ませんでした。

朝、7時過ぎに、サンバーと2台で出発。
下道オンリーで太田に向かう。
渋滞もなく順調に走行し、ほぼ2時間で9時過ぎに
会場の第4駐車場(?)に到着。

LEONISさんに迎えられる。
奥の定位置に向かう途中、駐車場内でシルバーツートンを1台発見。
サンバーと、緑鯨、止める位置は当然別々。
SVX(S-40)さんほか見慣れた顔がチラホラ。
てつ師匠さんは、第1駐車場に向かった模様。

しばし歓談。LEONISさんとさっき見たシルバーツートンを見に行く。
大変きれいな個体。ヘッドライト周りは新品交換したのかな。
タービンホイールもきれいだし。我が家の近くのナンバーでしたが、
どちらの方だろう?



取りあえずひとりで、矢島工場にバスを見行く。
群馬製作所の中型バスがシャトルバスを務めるが、
当然の様に富士重工ボディ。8E(18型E)と呼ばれる車体(いや8Bかな)。
この型の所謂路線バスサイズは、7E(17型E)と言うそうで、
中型の型番は、大型の型番に1を追加されるそうです。
乗用車だと、排気量違いとか、駆動方式で同じように型式が変わりますね。
ただ、乗用車は小排気量が数字が小さいですが。
(バスネタは最近知っただけなので、突っ込まないでくださいね)
富士重工ボディのバスも根強いファンがいるそうなので、ご紹介。




そして、工場内の大型バスは、タイトル画像の日野車になってました。
工場内では、展示には目もくれず、屋台で焼きそばを食べ、唐揚げを食べ歩き。
目に止めたのは、プラグインステラを改造したオープンカー!
本来ならカバーがかかっていたのでしょうが、この日風が強く外れたようです。
昔は、初代ドミンゴの改造車でした。(写真は2003年)




てつ師匠さんに電話してみると、何と緑鯨の前に居ると(!)
再びバスに乗って第4駐車場に戻る。
青いSVXが来たのは聞いていたのですが、戻るとオレンジのSVXが!
聞けば、ランボルギーニのオレンジとか。
ローダウン&10Jのホイールですが、ハの字ではないのがカッコいい。
前後ともフェンダーをたたき出したそう。でも自然な仕上がりです。
比べると分かるかな?


ここで、てつ師匠さんがサンバーを移動して下さり、SVX4台を並べる。


一番手前がブルー。日産の青との事らしいので、S15シルビアヴァリエッタの
青みたいです。
今回は、ロクに写真は撮ってないのですが、この駐車場で一番驚いたのが
これ。


渋めなレガシィツーリングワゴンに見えますが、
注目点はナンバープレート。営業貨物車登録されています。
これは珍しい。
そして、KTサンバー



真ん中が息子のですが、最近判明した問題は、
タイヤ交換ができない!
最近のタイヤチェンジャーは、12インチ以上らしいのですが、
コイツは10インチ。当時もののエンケイホイール手配済みなのですが、
さてどうしたものか。

夕暮れが近づき、坂東太郎さんももお見えになりました。
今回唯一の複数カラーは、緑でした。



寒くなってきたので、サンバーと引き揚げ。
帰りも2時間で無事帰り着きました。
この日確認できたSVXは、このほかつげ先生さんの百式R1でおいででした)と、
ホワイトマイカ、ライトシルバーが各1台いたそうなので、
9台かな。

お付き合いくださった皆さま、ありがとうございます。
また次回よろしくお願いします。
Posted at 2016/11/07 21:36:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年10月30日 イイね!

近況

近況タイトル画像のバス。
矢島工場にいた、富士重工ボディのバスですが、
とうとうJバスになってしまったらしい。

で、脈絡もなく近況など。

緑鯨の車検終了しました。今回もKスタです。
特にトラブルなし。油脂類交換。ヘッド回りにオイルの滲みがあるらしいのですが、
本格的に直すと大変なことになるので、漏れ止投入で様子見。
でも、何か走行フィールがザラザラする感じ(息子も同意見)です。

最近、ナビはグーグルセンセに頼ってます。
時に、トリッキーとも言えるようなルートを引いてくれるので、
お気に入りです。
で、スマホホルダーと、電源ケーブル設置しました。

さて、(実はここからが本題かも)
スバル矢島工場の感謝祭が来週日曜の6日に開催されるそうです。
今年も行く予定ですが、行かれる方いらっしゃいます?
どこか集まるのかな。。。
http://www.fhi.co.jp/press/file/uploads/2016_1020_5.pdf
Posted at 2016/10/31 00:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「Nostalgic 2days2024 http://cvw.jp/b/1645475/47536110/
何シテル?   02/17 07:50
気づけば水平対向10気筒に。。。 更に息子の(直)2気筒加わった(焦) 更に時は流れ、 水平対向6気筒と、直列4気筒+電気に 息子は、 水平対向4気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今時の車は便利だなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 00:04:41
本日のラーメン【来楽@小布施町】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:24:13
愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 01:25:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
初のBMW 初のPHEV
スバル アルシオーネSVX 緑鯨 (スバル アルシオーネSVX)
未だスバルのフラッグシップの座にあると思ってます。
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
この先に備え、安全装備の充実した車を探しました。 内装:黒以外、外装:白黒銀以外、車幅: ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
希少グレードのSTターボ(3AT)、油圧ハイトコントロールとターボエンジンの組み合わせで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation