• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinichiのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

4/13 エルグランド広島オフ

4/13 エルグランド広島オフ

国営備北丘陵公園にて開催されました「ELGRAND広島オフ」に参加させていただきました。

天候にも恵まれ、春の陽気でとても暖かく自然あふれる公園の中の駐車場で一日を楽しく過ごすことができました。


まず大佐SAで合流。

続々とピットイン。





























目的地までコンボイで行きます。

追い越し車線からの眺め。
延々と続くエルグランドの列。

これ、体験したかったことのひとつ。

私のポジションは「ホワイトRIDER」さんの後ろ。





かなりの台数が集まり公園駐車場の一角はエルグランドで埋め尽くされていました。
これだけの台数を一度に見たのは自身初でした。まさに圧巻でした。









偶然にも隣には「鷹ファン1号」さんの姿が見えたので記念のツーショット。
グリル検討の際にはとても参考にさせていただきました。
実際にお会いできてとても嬉しかったです。



プレゼント交換会、じゃんけん大会で子供から大人まで大いに盛り上がりました。
司会進行の「w30」さん「黒壱」さんをはじめ取りまとめいただきました皆様、お世話になりました。






これは「ひろかじ」さんよりの頂き物。箱にいっぱいで開けてびっくりのタイヤエア用の添加剤。
1本でタイヤ4本に使用できるそうなので、一人でもらっても良かったのかな?というくらいたくさん入ってました。

ありがたく使わせていただきます。



「moritch」さんよりの頂き物、こちらでは見かけない商品ですのでお土産として家族が珍しがって喜びました。近いうちに家族で試食会を催したいと思います。
ありがとうございました。

お会いするのが初めての方も多く、お話できなかった方や名刺交換できなかった方もいらっしゃって失礼もあったかと思いますが、次回お会いする機会がございましたらそのときはどうかよろしくお願いします。
Posted at 2013/04/14 01:27:29 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

3/10 エルグランド与島オフ

3/10 エルグランド与島オフ










3/10開催された与島オフの模様です。

当日は雨にもかかわらず中国、四国、関西方面から集まって来られ、楽しい時間をご一緒させていただきました。

取りまとめいただきました「壱號さん」をはじめ、初めてにもかかわらずいろいろとお話いただきました皆様ありがとうございました。

第一駐車場で


時間になったので第二駐車場へ移動して


途中、何とか雨も上がり、



「せれゆーじさん」の拘りのオーディオ視聴させてもらったり。



「エル吉さん」の「spicy tune」のシートカバー実際に見せてもらったり

「りおん06」さんの20インチとテインの車高調の乗り心地を試乗させてもらtったりして・・。

その他にも勉強になることいっぱいでした。









4月の広島オフ、大勢の方が参加されるようですので次回もまたよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/12 00:47:48 | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

クルスロ取り付けしてみた。

クルスロ取り付けしてみた。











「E52エルグランド2.5」に欲しかった装備、それはクルーズコントロール。
私の2.5にはオプション設定すらありませんでした。
そこで後付けですがこの「pivot 3drive α」を装着しました。
クルーズコントロール機能とスロットルコントロール機能を合わせたモデルです。

専用取り出し配線を使えば簡単に結線できるとのことで、
順調に写真撮りながら作業を進めていると・・・。

オプションカプラから車速信号を取り出すところで、カプラが見つからない・・・(T-T)。
ヒューズボックス上にあるとのことでしたが諦めて純正ナビへアクセス開始。
リバース信号も取り出す必要があったのでまあ結果往来かと・・・。

そしたら「純正ナビ」ってトルクススクリューで留まってる~(T-T)。
工具用意してなかったので、ここでまた痛恨のタイムロス。



ナビの裏の配線見ると、当然のことながら配線がいっぱい。
配線色間違えると大変なのでここは日産の「主治医」に電話してHELP。
ナビ裏のピンアサインをすぐにフォローしていただいて無事完了しました 。



◎補足説明:リバース信号を結線するのはスロットルコントロールをスポーツモードにしたまま
バックにギヤチェンジした場合、過敏に反応し過ぎないよう、一時的にノーマルに復帰させるためです。
必ずしも結線しなくても機能します。取り付け説明書にも接続推奨のような記載でした。


取り付け詳細は整備手帳にアップします。
Posted at 2013/01/13 21:46:10 | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

「うめさん!岡山帰省プチ」に参加した日

「うめさん!岡山帰省プチ」に参加した日










今日はお誘いいただき、うめさん!の岡山帰省の機会に りおん06さん、ハル@E52さんとプチオフに参加させていただきました。


りおん06さん
今回の調整、色々とありがとうございました。
刺激強すぎです。ありがたく感染菌いただいて帰りました。
全体的にバランスの良い光、流石です。


うめさん!
帰省中のお忙しい中お付き合いいただきましてありがとうございました。
ピンクのポジションランプ(エロビーム)が妖しい光を放ってました。
8000K HIDフォグ別格の明るさですね。


ハル@E52さん
本日新調されたジアラのフロントスポイラー、とても似合ってました。
LEDバンパーイルミネーションとリングイルミフォグ、
これにフォグもHID化されるとなるとさらに楽しみですね。


Shinichi
これはワタシの愛車、先日装着した「ケンスタイル」D-linerグリル、初お披露目の機会となりました。


テールビュー



お昼からの開始にもかかわらずあっという間に時間は過ぎ、気が付いたときにはライトアップの時間になってました。

そこでまたフォグ、ヘッドライト、テールなどの話題で盛り上がり、勉強になることばかりで話題は付きませんでした。

お忙しい中お付き合いいただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/01/06 00:28:05 | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

今年の初イジリ「KENSTYLE D-Linerグリル」装着

今年の初イジリ「KENSTYLE D-Linerグリル」装着












昨年からやり残してましたこの作業、正月の特番を家族でゆっくり見たかったけどこのまま放っておく訳にも行かず、寒い中、車庫で一人作業開始。





取り付け部の爪を見てイメージして作業にかかるも、力を入れれば外れるものでもなく、一気に引っ張るより端から一つづ じわじわ引っ張る感じでした。作業に関しては順調に行けばたいして時間のかからない作業だと思います。要はコツだと思いました。外したダーククロームグリルからアラウンドビューカメラを忘れずにクロームグリルに付け替えます。

ライトフィニッシャーをライダー純正のものに換え、当分グリルには関わるまいとホーンもついでに交換しておきました。













ホーン本体がコンパクトなので、ステーを内側に多少オフセットさせれば純正位置に問題なく取り付けできました。



並べてみると結構色合いが違います。
ダーククロームのほうはルーバー部インナーがブラックアウトされているので引き締まって見えます。

グリルはアーバンクロムの自己主張部分ですので、交換は結構悩みどころだと思います。

ちなみに、昼食時間に戻らないので家内が車庫まで様子を見に来たのですが、「NISSANのマーク取ったん?」と薄い反応で、自己満足的な部分のイジリと改めて実感しました。
Posted at 2013/01/02 16:27:23 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現地ナンバーのエルグランドレンタルしました。」
何シテル?   08/16 08:46
主に車、バイクが趣味です。 車歴:AE92トレノ→FD3SRX-7→E52エルグランド(現在) BIKE歴:CBR250R→CBR400RR→CBR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS-RE18インチ/パウダーコートによるハイパーシルバー(DSK)調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 21:33:41
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio PUNCHING LEATHER TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 00:45:18
イルミスイッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 11:27:31

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
みんカラを参考にしてできるところはDIYで楽しんでいます。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ロッシレプリカ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成5年から平成24年までエルグランドに乗り換えるまでの約20年所有しました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「遊べる軽」ということで4WDにしました。 装備も充実 ◎15インチアルミホイール ◎シ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation