• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

いすゞ・ビークロス

いすゞ・ビークロス マニアック(オーナーの方、失礼!)な車のミニカーです。

扁平タイヤは「ご愛敬」としても、実車のあの妖艶かつマッチョな感じは十分表現できていると思います。

いすゞが乗用車部門から撤退してもう何年も経ちますが、復活してほしいと願うのはワタクシだけではないはずです。


Isuzu VehiCross
Debut Series 2000 First Editions
Produced 2000 - Present
Designer Michael Kolins
Number 23928

ブログ一覧 | ミニカー収集 はじめました。 | 趣味
Posted at 2009/06/10 22:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 22:46
コンセプトカーでは市販版よりもっと小型でしたが、ビッグホーンをベースにほぼコンセプトカーのままのデザインで世に出した事は素晴らしいと思います!
今でも立派に通用するデザインですしね☆

個人的にはジェミニの復活をもう一度期待したいです(^^;
コメントへの返答
2009年6月11日 19:19
モーターショーでは近未来的な車を出展して、実際に市販となると当たり障りのないオーソドックスな形で出されることが多い中、ビークロスは思いきりましたよね。
確かに丸っこいSUVが多い昨今、今でも通用するデザインです。むしろちょっと早かったのかも・・・?
ジェミニの復活はワタクシも希望します。
取り回しのしやすいボディサイズに1600ぐらいのエンジンで、メーターバイザーの周りにはおなじみのスイッチ群を・・・。


2009年6月11日 22:45
以前これの実車とすれ違ったときはびっくりしました!

あまりのインパクトにびびった感じです、こんな車二度と発売されないでしょうねー。

ISUZUの乗用車では117クーペとピアッツァが好きでした(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月11日 22:54
117、最初(1968~73)の頃はボディの製作が一台一台ハンドメイドで、その頃の熟練工の方がビークロスのショーモデル製作を手掛けられたようです。117クーペやビークロスのような、真のグラマラスな車、もう出ないんでしょうね。

技術はあるのに販売網の弱さが祟って、結果乗用車から撤退したのは残念です。

ピアッツァもいいですね♪
近未来的なメーター周りがカッコイイ!




プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation