• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

こんなん出てきた。

こんなん出てきた。 さっき掃除してたら、オーディオのスピーカーの裏からこんなん出てきた。
トミー(現タカラトミー)の『ポケットメイト』と言う独り遊び用のゲームです。
今のように携帯ゲーム機なんかが世の中に出る前の、元祖携帯ゲームです。
昔は玩具店のレジ近くとか、意外な所ではキヲスクなんかにも売ってたような記憶があります。

裏面に刻印があり『〓1975TOMY』となってまして、当時モノかと思いきや数年前の復刻版です。

こんな感じのアナログゲーム、懐かしいでしょ♪
ブログ一覧 | 変なモノ | モブログ
Posted at 2009/11/07 16:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

首都高。
8JCCZFさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

2009年11月7日 18:08
おぉ~~!!!
懐かしいですねぇ~(^д^)
似た様なのを持ってましたよ~。

こういうアナログ的なのが良かったりしますよね☆
コメントへの返答
2009年11月7日 19:12
ちょっと時間があいたとき…とか、暇つぶしに…という時に役に立ちます。
こういうので『迷路』は以前持ってたんだけどなぁ。
アナログ故に場所は選びませんし、少々乱暴に扱っても壊れないのがいいじゃないですか~。ま、飽きるのが早いという難点がありますが…。
2009年11月7日 19:51
これは持ってなかったけど、この手の携帯ゲームでよく遊んでたなぁ~♪
ハマるとそのうち親指が痛くなってくるんですヨ(笑)

ちょっとした暇つぶしにはなりますね。
コメントへの返答
2009年11月7日 21:37
ワタクシらの世代の男子は、全員ではないものの大多数の子が持ってませんでした?操作性とかはあまり考えて作られてませんから、確かに指は痛くなりますね。違う見方をすれば『指が痛くなった頃がやめ時』でしょうか?

そういえばゴムボタンのゲーム&ウォッチはあまり指に痛みを感じませんでした。
2009年11月8日 22:13
懐かしいですねぇ。
僕が小学生の頃にも似たようなものがありました。
ボタンを押すとびゅんびゅん回るバットとか・・・。

アナログな感じがよいですよね~
コメントへの返答
2009年11月9日 9:23
うちのコゾーもこれでパチパチやってたので、現代っ子にも通用することがわかりました。
電池も使わない、雨に濡れても平気、磁石近づけても問題無し。アナログ故に頑丈です。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation