• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月30日

YS-11

YS-11 先程のブログでも少し触れましたが、日本戦後初の国産旅客機「YS-11」が国内でのラストフライトを行ったのが今日9月30日でした。
YS-11についてはNHKの「プロジェクトX」とかでも採り上げられたことがあるのでご存知な方もいると思います。
ちなみに知らないって人はウィキペディアとかで調べてみてください。

職人集団の日本が誇る空の芸術品です。
今現存する機体も海外で第2の人生を歩むようですが、基本設計が高く耐久性も高いYS-11、いつまでも飛び続けて欲しいですね。

YS-11ではありませんが、プロペラ機で思い出すことといえば、以前故郷にあった「ヒコーキ喫茶」。
一度も中で食事とかしたことないのですが、高校生のときに閉店してから一度この飛行機のコックピットに入ったことがあります。
狭い操縦席ながらもいろんな計器があってかっこよかった覚えがあります。

いえ、決して「不法侵入」とか言わないでくださいね(汗
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2006/10/01 00:29:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2006年10月1日 1:07
民間のYS-11は今日がラストフライトだったんですね(T0T)。名機なでけに非常に残念です。

航空自衛隊にはまだ残っているようですが自分は実際に見たことありません。この様な高い技術はずっと継承されて欲しいと思います!!。
コメントへの返答
2006年10月1日 1:13
自衛隊のYS-11はまだ当分使用続行されるようですね。

機体の技術自体は高かったものの販売網や販売方法などでイマイチ海外には売れなかったようですが、技術大国・日本が誇る旅客機ですから大事に飛び続けて欲しいですよね。
2006年10月1日 22:04
僕のまちの、とある駅前にANK仕様のYS-11が展示されています。
毎年1回、コクピットに入れるイベントをやっているようですが、毎年必ずその日に用事があって、僕は未だ入った事がありません(爆)
コメントへの返答
2006年10月2日 23:35
メカ好きならば一度は飛行機のコックピットを覗いて見ることをオススメしますw

たくさん並んだ計器やスイッチ、見てるだけでワクワクしますよ。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation