• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月15日

おはようございます。  11・15

おはようございます。  11・15 新車販売振るわないはず…「車の平均寿命」11年突破
いいことじゃないっすか!
この使い捨ての世の中で、モデルチェンジするたびポンポン買い換えるよりも、「惚れ込んだ」一台をずっと乗る・・・。なかなかできるもんではありませんよ。
隠れた背景にはクルマの耐久年数が上がってるってのもあるんでしょうね。
機能満載の新しい車もいいですが、古い車には「味」がありますからね。

某自動車評論家T氏(昨日誕生日だったかな?)の一言。
「車は売っても買っても損をする。だから惚れた車にはトコトン付き合う」
たしかこんな感じだったと思います。私はこの言葉、あながち間違ってはいないと思いますよ。

話は変わりますが、今日は水曜なんすね。早いなぁ・・・。
今、富士宮の配達やってて、明日から富士市内に配達のコースが変わるんですが、ちょっとウツ入ってます。
カワイ子ちゃんと一週間逢えなくなるのが(爆

配達中に聞く「お疲れ様です♪」の声が、ワタクシの唯一の励みでした(大袈裟
たまに配達する部品が無くても、わざと寄って「間違えて寄ってしまいました」と告白し、「アハハハ、お疲れ様です♪」と言って貰う・・・。
ところが富士の配達だと、このような心が「ホッ」とすること、ないんですよねぇ・・・。

と、ぼやいてみたところで何も始まらないので、さっさと今日のお誕生日。

1934年 - 内田康夫、推理作家
1935年 - 肝付兼太、声優 (スネ夫の声でお馴染み)
1935年 - 小林久三、小説家(+ 2006年)
1939年 - 加藤みどり、声優
1953年 - 二宮至、元プロ野球選手
1961年 - 小早川毅彦、元プロ野球選手
1962年 - 三宅正治、アナウンサー
1968年 - 福井晴敏、小説家
1969年 - 長野正実、アナウンサー
1970年 - パトリック・エムボマ、サッカー選手
1977年 - 増田みのり、アナウンサー
1979年 - 名和秋、プロボウラー
1980年 - 竹仲絵里、 シンガーソングライター
1982年 - 白石みき、タレント
1982年 - 平井理央、アナウンサー
1982年 - 久志麻理奈、アイドル・元チェキッ娘
1986年 - 福田悠太、ジャニーズJr.、M.A.D.のメンバー
1990年 - 本郷奏多、俳優
1993年 - 紗綾、ジュニアアイドル(入江紗綾)

かまぼこの日(日本)
かまぼこが初めて文献に登場したのが永久3年(1115年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていることから、1115年の数字の並びから11月15日を記念日とした。
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983年に制定。

では今日も安全運転で頑張っていきましょう!

画像の車は本文とは何ら関係ありません。
ブログ一覧 | 朝のご挨拶 | 日記
Posted at 2006/11/15 07:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

おはようございます!
takeshi.oさん

フロントグリル新調
たけダスさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2006年11月15日 23:56
いいですね~心が「ホッ」とする女性・・・すご~~く羨ましい(^^)。

ウチの職場の女性は・・・言葉が超乱暴で恐ろしいです(泣
コメントへの返答
2006年11月16日 0:00
そこに配達に行く前に寄るDラーには超コワモテの人がいます。
コワモテと女性・・・。天秤にかけちゃ失礼なんですが、やっぱ、ねぇ・・・。

とはいっても挨拶止まりなので、それ以上でもそれ以下でもありません(汗 
2006年11月16日 17:01
画像のミニカですが7年くらい前に母が乗ってました。
全く同じ色でした^^

当時私はロードスターの1800ccに乗っておりまして
スノーボードにドップリハマり始めた時期でした。

母のミニカを奪って毎晩ナイターに通ったものです。
ユーノスに比べてなんと車内の広いことか!
快適なことか、と軽自動車おそるべし、なんて^^;
思ったものです。

NAでしたが走りもそこそこでユーノスと比べると話に
なりませんが、タウンボックスやデリカに比べれば
十分過ぎる程の走りのスペックがあったことを思い出します。

やはり箱バン@4WDの快適さに慣れるともう戻れませんが
程度のよいVIVIO RX-Rがあれば欲しいですね。


コメントへの返答
2006年11月16日 20:24
「軽のNAって走りはどうなんだろう・・・?」って思ってましたが、以前、車検の代車で現行ミニカのバンを借りました。
乗って思った感想としては「非常に扱いやすく、意外に走る」ということでした。
圧倒的なパワーはないものの、街中を走るには何のストレスも感じません。
またそのミニカ・バンの3ATとエンジンとのマッチングがかなり良く、80キロぐらいの巡航でもさほど煩くも無く、とてもよかったです。

今、うちのカミサンが画像のミニカの「トッポ」に乗っております。もちNAで・・・。

ノーマルのミニカに比べ若干重たいですが、それでもとても乗りやすいですね。ちなみにトッポは4ATですが、タウンボックスのATより扱いやすいですよ。
ま、ガンガン回してスピードを出す車ではないので、こちらも十分満足です。

確かにケッパコのゆとりある室内に慣れてしまうと、普通の軽自動車は多少狭さを感じますけど、それはそれでいいかな・・・と思えますね。

VIVIO、いいっすねぇ・・・。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation