• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月05日

フォード・レーザー(初代)

フォード・レーザー(初代) レーザー(LASER)はフォード・モーターの自動車である。マツダのファミリアをベースにした乗用車で、日本仕様はマツダの工場で生産されていた。
日本では1982年~2000年までにフォードの販売網「オートラマ」で販売された。

ってことで元はマツダ・ファミリアです。この頃のファミリアってぇと・・・。

5代目ファミリア(1980年-1984年)

5代目ファミリア第2次石油危機が勃発した後の1980年6月、5代目ファミリアは発売された。ボディは3/5ドア(ハッチバック)および4ドア(サルーン)。前期モデルに限りハッチバックとサルーンでフェイスが異なっていた(サルーンのみ逆スラントノーズ。のちに1983年のマイナーチェンジでサルーンもハッチバックと同じ顔つきとなる)。5代目はプラットフォームにマツダ・BDプラットフォームを採用。駆動方式がFRからFFとなり、トランスアクスルとを一軸上に配するレイアウトを採用した。リアには、それぞれのストラットを台形に配した2本のラテラルリンクと長いトレーリングリンクで支持するSSサスという独特なものを採用し、簡潔な構造でありながら抜群の操縦安定性を確保した。デザインもウェッジの効いたローワーボディと大きなガラス面積をもつキャビンの精悍なものに様変わりした。シートはフルフラットに倒れる前席背もたれ、2分割されてたためる上に角度調整(リクライニング)までできる後席背もたれを備えている。

特に3ドア「1500XG」の後席は背もたれ部と側面内張りが丸みを帯びて連続するラウンジソファシートが採用されている。心の若いユーザーをがっちり捉え、アッと言う間に100万台を生産、マツダ復活を果たしたベストセラーモデルになった。特に赤色が若者に大人気で、これに乗っていれば確実にナンパは成功すると言われた。アイテムとしてルーフにサーフボードを乗せるのも流行し、「陸(おか)サーファー」なる流行語も誕生させた。1980年9月発売にはノッチバックの「サルーン」が追加され、これも成功を収めた。1982年には「オートラマ」店向けに姉妹車のフォード・レーザーも発売され、また、1983年には大幅なマイナーチェンジを実施しファミリア初のターボエンジン車であるターボも発売された。日本、アメリカ、オーストラリアでカーオブザイヤーを受賞した。モータースポーツでも輝かしい功績を上げ、WRCモンテカルロ・ラリーではクラス優勝となっている。また、イメージキャラクターに北大路欣也を起用し、CM曲には高中正義のギターミュージック(採用曲は時期によって多数あり)を流していた。 ※バンは4代目を継続。この時点でバンのフロント周辺のデザインが5代目のハッチバックモデル(特に前期型)に似た顔つきになる。

この車は、記念すべき第一回目の日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車でもある。

日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞どころかもっと凄いことあったぞ!

当時販売不振に喘ぐマツダを救った救世主でした!
ブログ一覧 | 旧車烈伝 | クルマ
Posted at 2006/12/05 20:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

初代FFファミリアサルーン。 From [ Happi's Happy Car L ... ] 2006年12月6日 00:06
某所の駐車場で見掛けた 初代FFファミリアサルーン。 ファミリアとしては通算5代目となるモデルで、1980(昭和55)年6月にフルモデルチェンジ。FRからFFレイアウトに転換、当初は3ドア&5ドア ...
初代FFファミリアサルーン。 From [ Happi's Happy Car L ... ] 2006年12月6日 00:06
某所の駐車場で見掛けた 初代FFファミリアサルーン。 ファミリアとしては通算5代目となるモデルで、1980(昭和55)年6月にフルモデルチェンジ。FRからFFレイアウトに転換、当初は3ドア&5ドア ...
ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2006年12月5日 20:30
あれから25年以上も時が過ぎているのですね。
マツダ323・・名車でした。 乗った事はないけど・・・
コメントへの返答
2006年12月5日 20:39
ワタクシも乗ったことはないですけど、確かに流行ってましたよね。子供の頃数台見た覚えありますもん。
ダッシュボードに椰子の木のミニチュアを置いてサマになる車でもありましたよね。
2006年12月5日 21:22
ファミリアサルーンのフロントがハッチバックとは違い逆スラントノーズでした。
それにしても初代レーザーとは渋い!!
でも住んでた田舎にはオートラマなかったなぁ…。
ファミリアサルーンのブログ、トラバします♪
コメントへの返答
2006年12月5日 21:42
トラ貼り感謝です♪

仕事中、た~またま持ち場を離れブラブラしてたら獲物に出逢ってしまいましたw
この当時はリアのワイパー、オプションだったんですかね?
今ではほぼ標準装備なのに、画像のコレは付いてません。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation