• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月09日

日産パルサー・エクサ

日産パルサー・エクサ 初代 N12型(1982-1986年)
1982年4月 N12型パルサーEXA登場。

チェリークーペ(1971年:E10型、1975年9月:F10型)をルーツとする、N10型パルサークーペの後継車種として、「EXA」シリーズが設定される。リトラクタブルヘッドランプを採用した直線的なスタイルは、どことなく1970年代の「フィアット・X1/9」やこのモデルと同年代の「ポンティアック・フィエロ」に似たイメージがあった。しかし駆動方式は前者2台(ミドシップ)とは異なり、ベースのパルサーと同様、FF方式だった。エンジンは全て「E15」型を搭載、廉価版気化器仕様/燃料噴射仕様(EXA-E)、後にはターボ仕様も追加された。その他、サスペンション等はパルサーと基本的に共通だった。さらに後には100台限定でコンバーチブルが設定された。

このモデルを使用して、当時盛んだったワンメイクレースも開催されていた。余談ではあるが近藤真彦もフレッシュマンレースにおいてエクサのステアリングを握っている。


当初は斬新なスタイリングだったかもしれませんが、2年後に登場したトヨタ・MR2はスタイルに加え、ミッドシップという造りも斬新だったため、すっかり影に隠れた感があるエクサですw

ところでこのエクサ、「よろしくメカドック」にチョイ役で出てきませんでした?

ブログ一覧 | 旧車烈伝 | クルマ
Posted at 2006/12/09 23:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から10年
THE TALLさん

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

トミカの増車「2025年7月」d( ...
badmintonさん

桃パフェを囲んで🍑
chishiruさん

免許証更新
もへ爺さん

今日と明日は熱中症に警戒して下さい!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年12月9日 23:39
いや~懐かしいですね^^

これのキャノピーもありましたよね。
コメントへの返答
2006年12月9日 23:45
キャノピーですか?

確かソレはこれの次のモデルだったような・・・。

あの特徴のあるテールランプのアレですよね?
2006年12月10日 0:05
これもまた懐かしいですね。友人のエクサによく乗せてもらったのはもう10年くらい前の話ですが。
コメントへの返答
2006年12月10日 0:16
実際に乗ったことあるとは羨ましいです!
乗ってみてどうでしたか?ベースがパルサーであることと、このスタイルですから狭かったでしょうが、走りの方は・・・?

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation