• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月13日

こんばんは。12・13

こんばんは。12・13 今朝は寝坊してしまいました(汗

話は変わりますが、皆さん車を運転するとき、ヘッドライトはどのタイミングで点けますか?

①昼夜に関係なく、常にライトオン!
②天候・季節などにもよるが、だいたい昼過ぎ3時あたりから。
③スモールなどを点灯している車をちらほら見かけるようになったら。
④トコトン自分の視力を信じて、真っ暗になるまで点けない。

ワタクシは②もしくは③のタイミングです。
今日は雨も降っていたので、昼間っから点けてましたね。
最近バスやタクシーなどの公共交通機関が「デイライト運動」を推進しているせいもあって皆さん意識的に早いうちに点けてる人、多いと思います。
でも、中には全然点けない人も・・・。

交通事故が最も多い時刻は、午後5時

時間帯別死亡事故件数(警察庁HP)

調べるところよって時間帯が若干バラバラですが、やはり夕方に集中しているようです。
ワタクシは目が悪く、運転時以外でも眼鏡を着用しているんです。
なので夕方は視野が狭まるので、極力早い目にライトを点けてます。
これは視野を広げるだけでなく、歩行者や自転車などに「自分の存在を知らせる」狙いもあったりします。

でも、たまにいるんですよね。辺りは真っ暗なのに点けない人・・・。
「それ何の我慢大会だよ!」とか「車、買い替えたいのかよ!」って言いたくなるぐらい危険な行為だと思います。
自分は見えていても、回りは見えていないでしょう。
だから飛び出されて事故しても、何の文句も言えませんね。
あと無灯火の自転車も危ないですよね。
冬は日が暮れるのが早く、また年末にもなると皆さん忙しいですからイライラもするでしょう。
だからこそ早めのライトオンで、防げる事故は防ぎましょう!
事故なんか起こしたら、余計に無駄な時間喰っちゃいますよ。
それだけならいいですが、年末年始を楽しく過ごせなくなる可能性だってあるわけだし・・・。

と、たまには真面目にブログを書いてみた。
異論反論は一応受け付けます(笑

では今日のお誕生日。

1919年 - ハンス・ヨアヒム・マルセイユ、ドイツ空軍のエース・パイロット(+ 1942年)
1923年 - フィリップ・アンダーソン、物理学者
1924年 - 小倉昌男、実業家・ヤマト運輸元会長(+ 2005年)
1927年 - クリストファー・プラマー、俳優
1932年 - 仲代達矢、俳優
1934年 - リチャード・D・ザナック、映画プロデューサー
1943年 - ローカル岡、漫談家(+ 2006年)
1944年 - みなみらんぼう、歌手
1947年 - 山上たつひこ、漫画家
1951年 - 浅田次郎、作家
1952年 - 井筒和幸、映画監督
1957年 - スティーヴ・ブシェミ、女優
1958年 - 樋口可南子、女優
1960年 - ジョー・リノイエ、作曲家・歌手
1961年 - モーリス・スミス、プロフェッショナルファイター
1963年 - 岡崎京子、漫画家
1963年 - 恩田快人、ベーシスト・元JUDY AND MARY
1964年 - hide、ミュージシャン(+ 1998年)
1965年 - 園田健一、漫画家
1967年 - 織田裕二、俳優
1969年 - 柴崎浩、ギタリスト
1969年 - 古本新乃輔、俳優
1969年 - 石川英郎、声優
1972年 - 井戸田潤、お笑いタレント(スピードワゴン)
1973年 - 黒木知宏、プロ野球選手
1973年 - 角田晃広、お笑いタレント(東京03)
1978年 - BJペン、総合格闘家
1980年 - 妻夫木聡、俳優
1982年 - 首藤真吾、ラジオDJ
1982年 - 瑛太、俳優
1982年 - 木下あゆ美、女優(特捜戦隊デカレンジャー・デカイエロー役)
1982年 - 恩田美栄、女子フィギュアスケート選手
1982年 - 田中幸太朗、俳優(爆竜戦隊アバレンジャー・アバレキラー役)
1982年 - Hi69、プロレスラー
1985年 - 横峯さくら、プロゴルファー

では明日も安全運転で頑張りましょう!

画像は今日、無灯火で走る車を撮ったものです。
ブログ一覧 | 夜のご挨拶 | 日記
Posted at 2006/12/13 20:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

片目運転にご注意を! From [ Happi's Happy Car L ... ] 2006年12月13日 21:15
近頃、夕方4時頃になると日没が早いせいか外が暗くなるのが早いと思います。 先日クルマで走っていたら、ヘッドライトが片方しか点灯していないタクシーに遭遇しました。 率先してヘッドライトを点灯するの ...
ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年12月13日 21:15
法被は基本的に③ですね。
とくに冬は日没早いので②の傾向が強いです。

以前ブログに上げましたが片方球切れしてるまま走ってたり、最悪暗くなってもスモールすら点灯しない輩がいて呆れます。

一昨日も夜の11時過ぎというのに某コンビニの配送車が無灯火で走ってましたよ。まったく何考えてるのでしょう!

ライト点灯してても、右の照射範囲外には稀に道路渡ろうとする人がいてドキッとします。

以前書いたブログ、トラバしますので宜しくです♪
コメントへの返答
2006年12月13日 21:25
トラ貼りありがとうございます。

無灯火で走る奴って、余程の馬鹿か常識外れた視力の持ち主のどちらかですよね。
ま、日本にはそんなに目のいい人はいないでしょうから、余程の馬鹿ってことですね(笑

よく「歩行者は反射材を付けて事故防止」などと広報やCMで見かけますが、肝心の車がライト点けないと本末転倒・何の意味もありません。

「メーターが見づらくなったら夕方」だと思ってても、最近の車はオプティトロンメーターとか付いてていつでもクッキリハッキリとメーターが見えているので、少し目のいい人なんかは周りが暗くなっていることに意外と気付かないのかも知れませんね。



安全運転で年末の繁忙期を乗り越えましょう!


2006年12月13日 21:21
こんばんは♪ワタシは少しでも暗くなったら点灯してます。

暗くなって、メーター類が確認できなくなるのが嫌いなのもありますね。

無灯火も気になりますが、山梨ナンバーのウインカーを出さずに曲がるのも非常にきになりますね。あれは絶対に県民性ですよ!

あとは右側通行の自転車!あれは轢いてもいいですよね?運転してて怖いと思うんだけど・・・・。

ローカル岡さん。今日誕生日なんですか♪

茨城なまりが結構好きなんですよね(^^)あのオッチャンはいい味出してます(笑

コメントへの返答
2006年12月13日 21:35
あ、メーターのこと、先に書いちゃいました(汗
詳しくは↑を参照アレ(笑

トラックは視点も高く、またガラスが大きいので視界も広いでしょうが、やはり夕方見づらいのは他の車と一緒ですもんね。

山梨ナンバーがウインカーを使用しないってのははじめて聞きました。今度気を付けて見てみます。

右側通行の自転車、轢いちゃマズイですけどクラクションで警告(威嚇?)はしてあげましょう。それがクルマ社会に生き残るためのルールかと・・・。

あとたまに無灯火&携帯操作&二人乗りという最強(最凶)な馬鹿学生います。この場合は轢いてヨシ!

ローカル岡さん、最後までローカルでしたね(爆
ワタクシと苗字が同じというのはここだけの話(笑


2006年12月15日 19:25
ウチもズバリ、「メーター類が見づらくなったら点灯」ですね。これでだいたい間違いないと考えています。
が、確かにアナログメーターだから出来る技で、日中でもメーターが点いているクルマでは適用出来ないですね。

あとはやはり「自分が見えてるからいいや」と思っている人が多く、「周りに自分の存在を知らせるための点灯」という、もうひとつの目的がわかってないんだと思います。
特にシルバー系のクルマは夕闇に紛れるので、早めに点灯して欲しいところです。このウルトラザウルス改さんが撮られた画像の車もシルバー系っぽいですよね。
これじゃあ、見えねっす。
コメントへの返答
2006年12月15日 21:02
付けていない大半の人は「まだ見えるから・・・」なんでしょうね。仰る通りです。

でも道路には視力の悪い人もいますしね。
あと風景や建物の色に同化しちゃう場合もありますので、早めのライトオンは必須だと思います。シルバーのクルマは日中でも曇ってれば同化しちゃいますからね。
最近(といってももう10年以上)では、バイクは常時点灯式になっていて、ライトのON・OFFスイッチ自体付いてません。おかげで随分巻き込み事故も減っていると思いますよ。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation