• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月13日

寝心地追跡調査

寝心地追跡調査 タウンボックスの前部座席は左右でセット位置が違う。
助手席は左側ギリギリにセットされていますが、運転席は助手席に比べやや中央寄りにセットされています。
これは恐らく運転者への配慮の現れでもあり、軽自動車という限られた空間のなかで最大限乗りやすさと快適さのバランスの取れた位置だと思います。
ところが運転席をフラットにした場合、後部座席と若干ズレが生じます。
こないだ運転席側フルフラットで昼寝したとき、ちょっと腰がだるくなったのはこのせいかと・・・。

なので今日のお昼寝は助手席側をフルフラットにしてみました。
運転席側と違い、一直線にすることができました。
後部座席の座面に長座布団を敷き、横になってみました。
するとそこはまさにシングルベッド!
大袈裟ですが、ぐっすりと眠れそうでした。


が!


どうも両腕の収まりがよろしくない・・・。
ま、目をつぶってるとすぐ寝ちゃいましたけどね。
まだまだ改善の余地ありですが、「Let’s 車中泊」ではこのセンで煮詰めて行こうと思います。
ブログ一覧 | Let’s 車中泊 | クルマ
Posted at 2007/02/13 19:33:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

0827
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年2月13日 21:06
どんどん企画進行していますね~(^^)。それもかなり奥深そうです。

腕の収まりの件ですが、助手席はどのメーカーの軽も若干狭いみたいです。タウンボックスもカタログ数値で2cm程狭いようですが・・・やっぱり運転中の快適性を考えると仕方ないんですかね~。
コメントへの返答
2007年2月14日 21:53
お金を掛けたチューンとかには全く無縁ですが、こういうお気楽系はワタクシも得意分野だったりします(笑

とはいってもかなり奥が深く、突き詰めれば突き詰めるほど問題も山積み・・・。現に快適に眠れる場所造りは確実に収納スペースの減少に繋がっております。このバランスをいかに巧く取るか・・・。

腕の収まりの件ですが、ズボンのポケットに両手を突っ込んで寝たら、なんとかいけました。
2007年2月14日 9:23
本当に車中泊って言うのは難しいですね。
疲れていればたいがいどの姿勢でも寝れるには寝れますが寝るのにも疲れます。
全国走り回っていた時はリヤシートに横向きに寝るのが良かったですが キャラバンでも狭かった・・・
寒い時は喉が渇くし 朝起きると車内が結露しまくっていたりとか・・・
ディゼルだとエンジンかけても暖房にならないとか・・・
本当に奥が深いです。

ちなみにこのご時世キャンピングカーは多少古くても走行距離がメチャ少なく その割には安く買えるんです・・・
さすがに通勤などで使う人は少ないですからね。
コメントへの返答
2007年2月14日 21:58
車中泊、間口は広く奥が深いです。
妙に凸凹だと、起きたときに変に体が重ダルく、疲れが取れてなかったりしますよね。
以前乗ってたサニーやプリメーラなどのセダンではそういうことを体で知りました(汗

ワタクシは年中寝るときは口が開いてますので、起きたときはカラッカラで上手く喋れないほどですw
水分確保も忘れてはいけないですね。
2007年2月14日 21:39
車中泊は、いかに段差を無くし快適に眠れるか。ですよね。

ワタシが乗る大型トラックの寝台は横向きで寝ても足をのばして快適に眠ることができます。

カーテンも必須アイテムですね(^^)
コメントへの返答
2007年2月14日 21:49
カーテン、また近いうちに銀マット使って新しいサンシェードを製作予定です。乞うご期待!!
大型トラックの寝台は快適でしょ~。
快適な睡眠は安全な運行に繋がりますからね~。
kazu.さん、前回の朝霧オフ会のとき、車中泊したんですよね。爆睡できました?
2007年2月14日 22:02
荷室にウーハーが鎮座してるので、フルフラットにはできないんですよ・・・・。

運転席を倒して仮眠してました。

新車時に青森までドライブした時、後席をフラットにして寝た事がありますが、案外熟睡できますよ♪

銀マットがあれば快適に眠れそうです。

ワタシの課題は、ウーハーを入れてフルフラットの床を完成させる事。

そうなると、現在のウーハーボックスをドナドナしなければなりません。

あと1個単体のウーハーを持ってるので、ウーハーボックスをうまい具合に自作せねば・・・・。


これを完成させれば、遠方のドライブも無理なく移動できますね♪
コメントへの返答
2007年2月15日 20:54
そういえばウーハー積んでるんでしたね。
でも運転席だけでもヘッドレスト外したらそこそこ眠れそうですね。

ワタクシのはリアがセパレートになってるので、左右両方倒しても空間ができるので、つい腕の置き場に困ってしまいます。
あと後部座席を格納した場合、真ん中にある出っ張り(椅子をロックするとこ)が気になって気になって仕方ありません。

ウーハーの設置場所確保と床の完全フラット化、確かに難しそうですが、それだけやりがいもありそうですね。
ヒマなときにいろいろ設計図なんて描いてみると、案外いい案が浮かぶかもしれませんよ。


プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation