• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月15日

雨上がりの街角で・・・。

雨上がりの街角で・・・。 今となってはずいぶんとレアな車を発見しましたよ。

サターンです。

これってマツダのRX-8よりも先にドアが観音開きなんですよね。

あと少しぶつけても、元に戻るパネルなんてのも斬新でした。

販売網の関係とか、いろんな面で日本での成績は芳しくありませんでしたが、もしあのまま上手いこといってたとすれば、今の車社会はどんな感じになってたでしょう?


え??変わらない?




サターン (自動車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サターン(Saturn)は米国、GM(ゼネラルモーターズ)の100%子会社、「サターン・コーポレーション」が運営する乗用車ブランドである。


概要
1980年代まで、信頼性が低く、日本車に自国市場を侵略されていたアメリカ車の挽回策として、GMはサターン(アポロ計画で使用されたロケットからの命名)のために35億ドルの投資を行い、中南部テネシー州、スプリングヒルに工場を新設した。この工場建設に当たっては敷地内にあった木を別の場所に植え替えるなど、環境保護に最大限配慮した。また個人の創造性とチームワークを重視した独自の開発/生産システムを導入していた。これは現地に大挙して進出していた日本メーカーの影響と、UAW(全米自動車労働組合)との協議の産物である。 1990年、最初のモデル『Sシリーズ』が発売された。鋼板モノコック上に架装されたドアやボディーの一部を、ぶつけても復元する樹脂製にし、エンジン(本国向けは1900ccのOHCとDOHC4気筒)も生産性を考慮した独自の製造方法で造られていた。バリエーションは4ドアセダンと2ドアクーペで、後に5ドアワゴンも追加された。このSシリーズは、当初こそリコールの続発で販売不振が続いたものの、販売店(サターンでは販売店のことを「ディーラー」とは呼ばず、「リテーラー」と呼んでいる)の親身になったサポートが口コミで評判となり、業績を好転させて行った。その自信を元にSシリーズは1996年モデルチェンジされ、右ハンドル仕様が開発された。その一方、より上級のクラス進出が『Lシリーズ』によって1999年実行された。これは第2世代オペル・ベクトラの基本骨格を活用したモデルで、2200ccの4気筒と3000ccのV型6気筒エンジンを搭載した。このモデルも対日輸出が計画されたが、実行されなかった。


現在
Sシリーズは2003年、より大型のION(アイオン)に代替され、今後はオペルアストラのサターンバージョンに代替される(サターンでもアストラを名乗ることが決定済)Lシリーズも2005年秋、新型車Aura(オーラ)に代替される。また小型SUV・VUE(ヴュー。ホンダ製エンジン搭載車がある)が2002年、『ミニバン』Relay(リレイ)が2004年に、スポーツモデルSky(スカイ)が2005年秋に発売され、大型SUV・Outlook(アウトルック:2007年型として登場)も事前発表されている。


日本進出と撤退
日本へは1997年に進出。ラインナップは日本市場を見定め、小型のSシリーズのみとしていた。「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」というキャッチコピーで広告展開し、ワンプライス制で値引き無し、来店客に店側からは積極的に声を掛けないノープレッシャー営業など、アメリカにおける販売面での成功例をそのまま導入したが、販売面で成果は上がらなかった。しかしこれらの販売システムは従来にないものとして一部国内メーカーなどから注目された。日本のリテーラー網はJR東日本やハナテン、ヤナセなどが参入した。なかでもJR東日本の子会社が運営したサターンのリテーラーは、新宿駅の南口(現在、ユニクロ・キヨスク新宿駅南口店となっている場所)という繁華街に位置していた。エンジンは4気筒DOHCの1900ccのみ。実用燃費もリッターあたり10km前後と、日本での使用に支障はなかったものの販売量は低迷したままであり、2001年には撤退し、在庫車はレンタカーとして沖縄県のレンタカー業者に大量に導入された。サターンが撤退した後、一部の販売店はGMオートワールド(現在のGMシボレー店)のディーラー網に参加した。サターン撤退後の現在、部品の入手がむずかしく、国内では修理等も悩みの種になっている。壊れていても直せない場合もある。

CM使用曲はClose to you/杏里(カーペンターズのカヴァー)、ナレーションは細野晴臣だった。


ブログ一覧 | 時代が生んだ珍車 | クルマ
Posted at 2007/07/15 21:36:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2007年7月15日 21:54
たまに走ってますね、これ。
リアドアはRX-8とは違い片側しかないという変則ドアでした。

そういえば札幌にもサターンのDラーがありましたが、今はミニのDになってます。
コメントへの返答
2007年7月15日 22:06
ワゴンとかクーペとか、各1台ずつをワタクシの町で見ます。

助手席側だけ観音開きなんですよね。

2007年7月16日 1:28
こんばんはm(--)m
最近、自分の周りで『サターン』はすっかり見かけなくなりました(*o*)。一時期は結構走っていた様に思いますが・・・

それよりもサターンの名の由来が「アポロ計画で使用されたロケット」とは知らなかったです!!勉強になりました~(^^)
コメントへの返答
2007年7月16日 1:35
まぁサービス体制やアフターフォローが出来なくなってきているようですから、乗り続けるのは難しいんでしょうね。
一方、サービス体制がしっかりしていても最近姿を消しつつある車としては
「キャバリエ」と「ネオン」なんてのもありますね。


由来ですが、いかにもアメリカっぽいですね。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation