• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月05日

草むらのヒーロー『日産 バネットラルゴ(初代)』

草むらのヒーロー『日産 バネットラルゴ(初代)』 現役中は大家族や大勢の友達を乗せていろんなところに・・・。
退役後は資材やら粗大ゴミ等を載せてひっそりと草むらに・・・。
これこそワンボックスカーの正しい使い方ではなかろうか!(爆

余談ですがワタクシ小学生の頃、サッカーなんぞやっておりまして、試合とかで他校に行くときには父兄が車を出して送迎してくれてました。
当然この初代バネットラルゴなんかにも乗ったことがあります。
そのときには気が付かなかったのですが、3列目の窓、開くんですね。
ハメ殺しの窓が多い昨今、この窓はいいですね。
というか今の技術なら、パワーウインドウぐらい付けれないものだろうか?
スライドドアのレールがあるから厳しいかもしれんが・・・。


初代 C120型(1982 - 1986年)
1982年9月、「バネット(C120型)」派生の上級車種として「バネット」の名前を冠して「バネットラルゴ」とされ、販売チャンネルごとに「ダットサンバネットラルゴ」、「サニーバネットラルゴ」、「チェリーバネットラルゴ」が設定された。ボディ形状はキャブオーバー型1BOXで、ベースとなるバネットに対し車幅を90mm拡大し、バンも設定された。搭載するエンジンは直列4気筒OHC・Z20型、1952ccディーゼル・LD20型、1952ccディーゼルターボ・LD20T型、およびバン用のOHV1487ccガソリン・A15型の4機種。3車種の相違点の1つはヘッドランプの枠にあり、ダットサンバネットはシルバー、サニーバネットは外側が黒、内側がシルバー、チェリーバネットは外側がシルバー、内側が黒となっている。

グレードはワゴンが「グランドサルーン」、「LX-G」、「LX-J」、「LX」の4種。グランドサルーンには2列目キャプテンシートとセンターアームレスト付き3列目シート、1BOX唯一のガラスハッチが装備されていた。

なお、この型のラルゴがDレンジのままエンジンを始動したところ、暴走して民家の壁を突き破る事故があった為、AT車のシフトロック機能装着が義務付けられたきっかけを作ったモデルでもある。


おお!時代の最先端をリードしてたんだね(爆

この記事は、草むらのヒーロー⑨『三菱ミニキャブ・バン』 について書いています。
ブログ一覧 | 旧車烈伝 | クルマ
Posted at 2007/08/05 16:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2007年8月5日 17:16
うわ~!
ありましたね初代バネットラルゴ!

画像の個体はタイヤがパンクしてバックミラーが無いですが、色褪せてるもののストライプが残ってるのが珍しい気がします。
ある程度直せばまた走れるかも?

追伸・TBありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2007年8月5日 20:02
当然ながら走っている初代バネットラルゴはここ数年見たことがありませんが、このように物置状態になっているものも珍しいと思います。

今のミニバンでは「大きさをもてあます」ような人には、このサイズはベストではないでしょうか。
各メーカーもむやみやたらと車を大きくするんではなくて、このサイズの車も復活させて欲しいです。
2007年8月5日 18:21
このテの1BOXをイジルのが流行りつつありますよね♪

この状態だったら少し直してカッコ良く仕上げたら目立つなぁ(^^
コメントへの返答
2007年8月5日 19:58
画像で見る限りでは、致命的と言えそうなダメージは受けていないみたいですから、チョコチョコ直せば乗れそうですよね。
畳張りに座椅子でどうでしょう?
2007年8月5日 21:26
最近のクルマ・・・・高級志向に走りすぎだと思いますねぇ。

畳に座椅子♪なんか、ほのぼのしててイイですね(^^

タイムマシーンに乗って80年代に戻りたい♪

コメントへの返答
2007年8月6日 19:58
確かに高級志向に走るのはいいですが、廉価版が無いってのがどうかと思います。みんながみんな、高級車に乗りたいってわけでもないのにね。

また廉価版がそのモデル全体のイメージを損ねる・・・ってこともないでしょうに。

畳に座椅子、これこそ「快適な居住空間」だと思います。

タイムマシーンに乗って80年代ですか~。ではお土産に「初代カローラFX・GT」をお願いいたします(爆
2007年8月6日 20:24
カローラFXーGTですか♪

なかなかツウですな♪

4A-G搭載で、なかなかイイ音してましたよね(^^

オイラはセリカXXで「よろしくメカドック」

コメントへの返答
2007年8月6日 20:31
FX、今でも好きなんですよ~♪
最近では全くと言っていいほど見かけなくなりました(2代目でも5ドアの廉価版をたまに見かける程度)が、あれほどワルっぽいHBがあっただろうか・・・。


XXもいいですねぇ。
やっぱクルマはハチマルが熱い!
(とはいっても86にはあまり興味が沸かなかったり・・・)
2007年8月6日 22:08
昔のブルってちょっと個性のあるセダンって感じで好きだったんですけど・・・
無骨さがあったり(SSSとかアテーサとかの頃)して。

どうも今のブルーバード(シルフィ)は何の個性もなくて好きになれません。
旧車のイメージを追い続けるただの爺の意見でしょうけど。
コメントへの返答
2007年8月7日 21:09
ブルーバード・シルフィは、ただ「ブルーバードの名前を付けてみた」的な感じですよね。
そのうち「シルフィ」という名前が広く認知されるようになると、「ブルーバード」の名前は消されるんでしょうけど・・・。
コロナ・プレミオがプレミオになるように・・・。

ワタクシもコリーンさんの意見に賛成で、ブルの名を名乗るのならば、スポーティなグレードを用意するとか、無骨なデザインを要所に入れるとかして欲しいですね。
ま、今の女性的なシルフィには無理な注文なのかも知れませんが・・・。
2007年8月6日 22:09
すいません書くところ間違えちゃいました。
コメントへの返答
2007年8月7日 21:03
了解しました♪

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation