• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月12日

夏休み その1

夏休み その1 この土・日の2日間、新潟の柏崎市に災害ボランティアに行ってきました。

現地では各方面から来たボランティアの方々がたくさんいて、復興に向けて汗を流していました。

ワタクシは今回このようなボランティア活動は初めてだったので、比較的簡単な作業でした(汗
最初は「子どもの世話と配膳」で現地に行ったのですが、連絡ミスがあったらしく人数が足りているということで、流れました。
ボランティアセンターに戻り、また次の任務を待つことに・・・。
次に任されたのは「絵本の整理と清掃」というもの。
なんでも地元で活動している図書館?で使われているたくさんの絵本が埃まみれになっているので綺麗にして欲しいというもの。
現地ではたくさんの段ボール箱につめこまれた絵本。
なんでもオーナーの方が瓦礫の中から運び出したのだとか・・・。

その絵本のブックカバーの中からは大量の砂やら埃が出てきて、我々作業者はびっくりしました。
こんなちっぽけな絵本からも震災の凄まじさを教えられるとは・・・。

半日かけてたくさんの絵本を拭いたり叩いたりして、掃除しました。

カミサンは「確かに大変な作業だが、座り仕事はどうも・・・。
これなら男衆に混じって、解体現場でダンプ乗るほうがワタシに向いてるかも・・・」って言ってました。
でもコゾーもセットだったので、あまり危険な現場を希望するわけにもいかなかったので(汗

送迎してくれた同じボランティアのスタッフの方(地元)からも、震災時の怖さと言うのを教えてもらいました。
また、あちらこちら被害の凄かった地区を案内してもらい、家屋の倒壊した現場を見て回りました。

これまでは心の片隅に、ひとっかけらもなかった恐怖というものが一気に湧き上がってきて、もう他人事のような気がしませんでした。

いつかは来るであろう・いつきてもおかしくないと言われる「東海大地震」。
少しずつでも何かをはじめなきゃ・・・と思いました。


画像は柏崎の公園に展示されていた自衛隊のヘリ・UH-1H ひよどり(不動)です。

被災状況を数枚撮ってみました。
フォトギャラリー・柏崎 1

フォトギャラリー・柏崎 2

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/08/13 00:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2007年8月13日 0:47
ご苦労様です!<m(__)m>
お疲れ様です!<m(__)m>
災害ボランティア・・・
なかなかできるもんじゃないですよね・・・
(^_^;A...
本当にお疲れ様です!
<m(__)m>
コメントへの返答
2007年8月13日 1:18
実は今回の計画の言いだしっぺはカミさんです。
何でもコゾーの自由研究も兼ねているんだとか・・・(汗
トラブルや怪我も無く、ま、たまにはこんな感じの旅行もいいかな?って思います。

今、デジカメで撮った画像を現像している真っ最中です。

2007年8月13日 7:11
災害ボランティア、なかなか出来る事じゃありません。受け入れ態勢やら行く側のボランティアの姿勢とかまだ問題山積のようですね。もしやるなら自分の場合もガテン系の仕事のが好きですね。

少しずつでも復興して欲しいですね。仮設住宅やら被害給付金やら予算も足りないみたいですが、役人だの議員が無駄に使ってる分を回せば簡単に足りるんじゃないかと・・・。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2007年8月13日 12:09
最初は「俺みたいなのでも役に立つのかな?」とか結構不安でしたが、実際ボランティアセンターに行くと、老若男女問わずいろんな方が駆けつけてて、あらためて人の持つパワーも凄いなぁ・・・と思いました。
一時は「県外からのボランティアはお断り」だったですが、受け入れ態勢のほうもしっかり機能しており、特に混乱もありませんでした。

でもワタクシも、どちらかというとガテン系のほうが向いているようです。
前日殆ど寝ていなかったので、座り仕事は睡魔との闘いでした(汗

実はこの絵本を掃除しているときに、前職の柏崎市長って方とお会いできました。

いろんな話を聴かせて頂いて、こちらも心が温かくなりました。



2007年8月13日 7:12
災害ボランティアですか。ご立派です。
私は募金をしただけですが、国内なら地震は他人事じゃありませんね。
まずは、災害時に持ち出せる荷物をまとめるところから。
コメントへの返答
2007年8月13日 12:02
いえいえ、募金も立派なボランティア活動だと思いますよ。
いろんなプレートの上にある日本に住んでいる以上、地震は誰の身の周りにおきてもおかしくないですね。
できることから少しずつでもはじめましょう。
2007年8月13日 18:55
お疲れ様でした!

なかなかできる事ではありませんよねぇ!

コゾー君も貴重な体験を自由研究にできそう♪

全工程。奥様が運転とは・・・・お疲れ様です。

ウルトラザウルス改さんはナビだったの?
コメントへの返答
2007年8月13日 19:39
ナビ・・・もしてないです(爆

ワタクシなんかよりカミサンのほうが全然道知っているので。
途中までは知っている道で、途中からは地図を2~3度見ただけで、知らない地区をすいすい走ってました。
さすがは中距離トラック母ちゃんです。そんなワタクシは超・方向音痴だったり・・・。
ワタクシの仕事は、上り坂・追い越し車線というシチュエーションに来たら、エアコンOFF
カミサンがタバコ咥えたらエアコンの空気を室外導入に切り替え。

という重大なお仕事を仰せつかっておりました(汗
2007年8月13日 21:44
ウルトラザウルス改さんが、10日のブログの「コメントへの返答」に書いてくれ新潟行きというのは、やはりボランティアをされに行っていたんですね~。

現場での活動、本当にお疲れ様でした。このような活動って中々できるものではありませんから・・・頭の下がる思いです。

東海圏に住む人間として、地震の準備は本当に必要ですよね。我が家も水とカンパンを4月の三重県での地震の時に準備しましたが、新潟での避難の長期化を見ているともっとしっかりとした準備をしなくては・・・と思います。




コメントへの返答
2007年8月13日 23:31
準備しておかなくてはいけないのは、ボランティアや行政の手が入るまでの数日間の食料などでいいと思います。それ以上だと逆に荷物になるかも・・・。
あと持病のある人&体の不自由な箇所があるって場合にはそれなりの準備も必要ですね。
ワタクシの場合ですと、スペアの眼鏡は用意しなくてはいけないアイテムのひとつですが・・・いかんせん高い(汗

今回の件はカミサンが言いだしっぺでして・・・。
もしそうでなければ毎年恒例のダッレダレな夏休みを送ってたと思います。
寝不足や暑さ、長距離移動等、肉体的にはかなりきつかったですが、ボランティア先で聞いた「ありがとう」の一言で疲労感はすっかり吹っ飛びました。
逆に我々も心があったかくなって、どっちが助けられているのか判らなくなったほどです。
不謹慎かも知れませんが、たまにはこのような休みの過ごし方もアリかな?と思った次第です。
何よりコゾーにとっては収穫の多い夏休みになったと思います。


2007年8月19日 17:11
貴重な体験をされたようですね。
私など、以降と思っても仕事がどうにもならず・・・ですから(汗
夏休みとかあれば、それを利用してもいいのですが、そんな物存在すらしないですしね。

私らの地域も、大地震が起こったら多分同じような・・・それ以上の被害が出るんだと思いますね。
倒壊家屋の解体が進まないのは、国とか自治体の補助とかの認定?がなかなか出ないのが原因とか?
そんな話も聞きましたが・・・
どんな状況でも、お役所仕事なんだなぁって思いましたね。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2007年8月20日 20:09
なんでも倒壊判定をスピーディに進めるために、外見だけで判定しているようです。


が!



あきらかに倒壊しているところは解体がはじまりましたが、外見は普通でも中がガタガタ(柱が傾いている等)のところは全壊判定が下りなくて、2次査定を始めているようです。
でも全体的に遅れているようで、被災者自身が民間の住宅検査業者をたのんで判定してもらっているようです。
何のための作業の迅速化なんだか・・・って感じです。

こういうときこそ早急な対応とケアをしないと・・・ですよね。

東海大地震、いつ来るか判りませんが、いつ来てもおかしくないです。
果たしてその時に、どこまで冷静に対応できるだろう・・・って考えましたが、多分苛立ちと焦り、不安で押し潰されそうになりそうです。
被害は相当なもんになるでしょうね。


プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation