• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

AMGメルセデスCLK DTM(AMG Mercedes CLK DTM)

AMGメルセデスCLK DTM(AMG Mercedes CLK DTM)AMG Mercedes-Benz CLK DTM

Debut Series 2006 First Editions#16

Produced 2006 - Present

Designer ?

The AMG Mercedes CLK DTM is based off of the actual production model. AMG means a German luxury tuning firm, which is modifiing Mercedes cars for races or private using. Since 2010 AMG produces a own car. DTM means "Deutsche Tourenwagen Masters" a special race in Germany, with high-end-modified prototypes and/or streetcars. Literally means ist "German touringcar champions"

(生産実績モデルに離れて基づいたAMGメルセデスCLK DTM。
AMGはドイツの高級チューニング会社を意味する。それは、レースのためのメルセデスの自動車をmodifiingしているか、使用して個人である。
2010年以来、AMGは生産する‥‥1つの‥‥自分自身のもの‥‥自動車。
DTM手段、 「ドイツのTourenwagenマスター」高額の修正済のプロトタイプおよび(または)市街電車を持ったドイツの特別のレース。
)

streetcars=し、市街電車?翻訳サイトで直訳するとこういう訳判らん和訳になって楽しいですな(笑)
ちゃんとした和訳文を知りたきゃ、英和辞典片手に自分で調べろということですかな?



ワタクシが所有しているホットウィールの中では珍しいゴールドのホイール。ん~ゴージャス。
変なデフォルメがなされてない分、スッキリしてカッコいいです。



ヘッドライトやテールランプは、せめてタンポ印刷かなんかで色分けしてほしかった(泣)


エキゾーストフィニッシャー(マフラーカッター)部分がメッキ化されていてグ~!

てことはグリル+車内+エキゾーストフィニッシャーが1パーツなのだね。
このメッキ化された車内が嫌い!現実にある車は黒かなんか濃い色にしてほしい。せっかくバケットシートまで再現されているのに銀メッキって…醒めるわ~。


画像はネットからの拾いです。

実車はこんな感じです。概ね再現されていると思います。

おまけ。

手持ちのWELLY社製・メルセデスベンツCLKとツーショット。
どっちもイイ!


REALTOYのCクラスとのツーショット。
ん~、いいな。どっかのヤ○セのショールームみたい(笑)
2014年07月06日 イイね!

ファイブ・アラーム(5 Alarm)

ファイブ・アラーム(5 Alarm)5 Alarm

Debut Series 2009 New Models

Produced 2009-present

Designer Kevin Cao

Number N4005

The 5 Alarm was designed by Kevin Cao for the 2009 New Models Series. Cao thought it would be cool to take the engine off of a military tank and supercharge it to power this fantastic Hot Wheels fire engine!
With a turbine tank engine, side exhaust, and safety tools on top, this fire truck was made for fast response on and off the job.





『ファイブ・アラーム』は2009年の新しいモデル・シリーズのためのケビン・ツアオによって設計されました。
ツアオは、軍用戦車にエンジンを取り除き、この空想的なホット・ホイールズの消防車に動力を供給するためにそれを与圧することが涼しいだろうと考えました!
タービン・タンク機関車、側面の排気およびトップの安全工具で、この消防自動車は仕事の内外で高速応答のために作られました。

なんだか和訳しない方が伝わるかも?



説明文にもある通り、サイドに見えるメッキ部分は排気管だそうです。



窓が小さくて装甲車っぽいことを除けば、まぁよくある消防車です。



裏側。

まぁシンプルな造りでした。



トミカでは三段階に伸びる梯子がありますが、この5アラームは伸びません。若干チルトするぐらいです。
しかしそんな梯子をチョイッと外すと、何やら怪しいタービンとレスキューツール(モールド)が見えます。

ツールは、
スプレッダー
エンジンカッター
ハンマー
バール
かと思います。
車の大きさから見て、ややオーバースケールな感じがしますが、ないよりはマシ!

おまけ。
2台のファイブ・アラーム。
(車輛協力:同僚I氏)
2014年07月05日 イイね!

バッド・マダー2(Bad Mudder 2)2回目

バッド・マダー2(Bad Mudder 2)2回目Bad Mudder 2

Debut Series 2008 New Models

Produced 2008-

Designer Jun Imai

Number L9935


Bad Mudder 2 is a Hot Wheels casting based designed by Jun Imai that debuted in the 2008 New Models.

ジュン・イマイさんデザインの車です。
ジュン・イマイさんというと最近では、

マッド・マンガという日本の族車をモチーフにしたホットウィールをデザインしてます。欲しいな~。



以前に一度、バッド・マダー2のネタでブログ書いているのですが、今回ワタクシのマウンテン・サイクル(笑)からカラバリを発掘したので、再度UP。



ただでさえ武骨な四駆がさらに男気を増したような感じです。
ちなみに一部スミ入れして、リアルさを出したつもりです(汗)。



ちなみに名前のBad Mudderを翻訳サイトで直訳すると、

『悪い重馬場が得意の馬』
と出ました。

コレ、逆にパワーが有りすぎて走りにくいんではないだろうか?
2014年07月04日 イイね!

バンプ・アラウンド(BUMP AROUND)

バンプ・アラウンド(BUMP AROUND)Bump Around
Debut Series HW Racing - Chrome Racers (New Models)
Produced 2013-

This HW Vehicle resembles a bumper car. It is a fantasy model released in 2013.

Versions
ThisHot Wheels vehiclehas come out in the following 1/64 scale versions:

素となっているのは遊園地などで見かける


バンパーカーというものです。
本場アメリカでは、


実物の車で作っちゃう人も(笑)




実物とは違い、ホットウィールの方はタイヤが露出しています。



縮尺度が1/64らしく、普通の自動車のミニカーと並べても大きさは同じくらいですが、じゃあ実物はどんだけでかいんだ。

可愛いデザインです。



パッケージの絵、ヘルメット被ったオッサンが見えるんですけど、どんだけ本気走行してんだ?
2014年07月03日 イイね!

ビュイック グランナショナル(Buick Grand National)2回目

ビュイック グランナショナル(Buick Grand National)2回目Buick Grand National

Debut Series 2007 Hot Wheels

Produced 2007-present

Designer Jun Imai

Number K6142

The Buick Grand National was released as number 10 in the 2007 Hot Wheels lineup in 2007 and marks 10/36 cars in the 2007 New Models Series.
(ビュイック・グランナショナルは、2007年および2007年の新しいモデル・シリーズ中のマーク10/36自動車に2007年のホット・ホイールズ・ラインアップの中でNo.10としてリリースされました。
)


以前にゴールドのグランナショナルでブログ書いたのですが、今回、手持ちの中からカラバリを発見したので再度UPします。


ミニカーとは言え、スタイリッシュでお洒落な大人が乗るとしっくり来る車かと思います。
ちなみに実車はこんな感じです。

画像は二枚とも拾い物です。
前から。


前回のゴールドのグランナショナルとは違い、グリル部分が塗装されているので、キリッとしまって見えます。



この画像だと、なんだかGX71マークIIに見えません?
気のせいかな?



底部は必要最低限ながらもしっかりと再現されていると思います。実車もこんなんかどうかは解りませんが…。



このミニカー、ボンネットフード(というか、フロント回りがゴッソリと)外せます。中からV8エンジンがこんにちは~♪



色違いを持っていると、こういった遊びができます。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation