• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

’69マーキュリー・クーガー エリミネーター('69 Mercury Cougar Eliminator)

コイツも随分前に買ったものです。
まずは左右から。

ナイスシャコタンじゃないですか~。ラメの入ったパープルといい、控え目ながらも存在感があるリアの羽根といい、昭和のヤン車の趣さえ感じます。コレハイイ!

前後を。

少ないパーツ構成故に前後ともメッキギラギラになってしまっているのが残念ですが、特徴のあるテールはモールドでしっかり再現。
ちなみに実車はこんな感じ。

画像は拾い物です。

上から。

ラメの粒子が荒いのは仕方ないですね。
下から。

フロントの足回りやマフラー、リアのリーフサスも簡単ながら再現されててヨシ!これでメッキじゃなければなぁ~(汗)
2014年06月11日 イイね!

マツダ 風籟(ふうらいMAZDA・FURAI)

マツダ 風籟(ふうらいMAZDA・FURAI)
画像は拾い物です。

TheMazdaFurai is a concept car manufactured by Mazda. The Furai, meaning "sound of the wind", is powered by a new generation 3-rotor wankel engine that puts out 450 brake horsepower (340 kW). The engine is developed and built by renowned rotary tuner, Racing Beat, who also built the car's rotary-shaped muffler canister. Unlike many concept cars, the Furai is fully functional and is currently being tested at various tracks. It has run at Laguna Seca and Buttonwillow.
In 2008, while being driven by Top Gear in the UK, the Mazda Furai was destroyed by a fire that started in its engine bay. Within eight minutes, the once-beautiful car was reduced to a smoldering wreck of charred carbon fiber. The remains of the Furai were sent to Mazda's Advanced Design Studio in Irving, California, and their current whereabouts are unknown.News of the incident was revealed on September 11th, 2013.

中学生の時に取った英検三級では何のこっちゃワケわかりません(汗)

ちなみに、Wikipediaでは…。

「搭載するエンジンは3ローターロータリーエンジンのR20Bで、450psを発揮する。環境面に配慮し、燃料はエタノールを使用している。 同年夏にTop Gear Magazineへ貸し出した際、テスト走行中に火災を起こし全焼した。」

と、あります。

勿体無いですね。

ではミニカーの紹介していきます。


左右。

前後。
生物的なデザインがうまく再現されていると思います。
上から

タンポ印刷のズレやカスレもなく、いい個体に恵まれました。
裏側

アッサリして物足りない感もありますが、実際もこんなもんなんでしょうね。
2014年06月10日 イイね!

三菱 ダブルショッツ(MITSUBISHI DOUBLE SHOTZ)

三菱 ダブルショッツ(MITSUBISHI DOUBLE SHOTZ)過去に収集したものの中から、ブログに書いてないものを紹介していきます。
今回は三菱ダブルショッツです。



ちょっと暗かったですね(汗)

シュッとした感じで、デザイン画をうまく再現されています。




左右から。




前後。
この頃の三菱車(ギャラン・フォルティス等)に見られた大きなグリル。



真上から。
フロント・リアに輝くツインエンジン!



下部。
モールドがかなり控え目でアッサリした印象。

Gary Ragle is a Mitsubishi Motors designer who had previously interned for Eric Tscherne while attending the University of Cincinnati. Ragle had the oppotunity to bring his career full circle by participating in the Hot Wheels Designer's Challenge with the dual 4g63 Evo powered Double Shotz.

搭載されているエンジンはランエボ用の4G63らしいです。リアエンジンの冷却はルーフ上のエアインテークから導入された走行風。


ツインエンジンといえば…『よろしくメカドック』に出てきたCR-Xを思い出しました…間違いなく四十路です(爆)
2014年06月07日 イイね!

HW450F

HW450F久々にミニカー(ホットウィール)を買ってみました。
今までは199円で買ってましたが、こいつはワンコイン=100円でした。



ブリスターパックごしに撮影。イイ感じです。余談ですがキャラウィールの仮面ライダーシリーズを思い出します。コゾーにさんざん買わされましたので(汗

ブリバリして撮影

スタンドが付いてないので自立しません。でも競技用バイクにはスタンド付いてないし、ヨシとしましょう。

反対側から。
画像では判りにくいですが、エンジン周辺やリアの足回りもきちんと作られており、右側にはキックスターターペダルとリアディスクブレーキが。左側にはチェーンとスプロケットが再現されています。いい加減なミニカーだとこの辺りが左右同じになっていたりします。

後ろから。
オフロードバイクの独特なマフラーも再現されています。

真下から。
リアフェンダー裏側に『メイド イン マレーシア』とあります。

オフロードバイクのスリムな車体が再現されています。
そういや20年ウン前に乗ってたヤマハDT50。いいバイクだったなぁ…。

奇抜なデザインとフォルムが持ち味の多いホットウィールですが、こういった『実際にあるかも』なのもいいですね。
ただ残念なのは、2輪車故の『プレイバリューの低さ』でしょうか(爆)
2011年06月16日 イイね!

ダイソーで買った100円キャリアカー

ダイソーで買った100円キャリアカー車輪の動きとか『やっぱ百均の商品はこんなもんやな~』って欠点もありますが、切り離しやスロープの可動はできるし、同じシリーズなら違う色のヘッドも付けれるので、いいかも…。

ちなみに載せられる車の大きさは、チョ○エッグや缶コーヒーのおまけならジャストサイズです。
増えすぎたおまけコレクションにひと味付け加えたい方は是非…。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation