• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

久々の旧車ネタ!(いすゞのボンネットトラック)

久々の旧車ネタ!(いすゞのボンネットトラック)前回「オート三輪」を発見した場所で、またまたレアな車を発見しました。
今回はボンネットトラックです。

肝心の前からの画像はどうしたかって?

ふふふふ。ぬかりはございませんよ旦那。

しっかり撮ってフォトギャラリーに揚げてますから、ゆっくりと見てくださいな。

それにしてもこのトラックの正確な名称がわかりません。

でも古いトラックの割には、フロントガラスが1枚ものなんですね。

昔って真ん中で分割されたものが多かったような気がしますが・・・。

Posted at 2008/04/18 19:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2008年02月19日 イイね!

100均商品で旧車発見!

100均商品で旧車発見!撥水剤の入った窓拭きクリーナーです。





















これってカッ飛びスターレット・韋駄天ターボじゃねぇ?
Posted at 2008/02/19 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2007年09月25日 イイね!

トヨタ・クラウン(4代目)

トヨタ・クラウン(4代目)いや~、久々の旧車撮影成功ですわ。
でもまだまだ本調子ではありませぬ。
この後、カリーナ2台を立て続けに取り逃しました。
久々の収穫です。心して味わいましょう。



フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋

4代目(S60、70系:1971年~1974年)

1971年2月に登場。この代から正式車名が「トヨペット・クラウン」から「トヨタ・クラウン」に改められている。

その滑らかなスタイリングから一般に「クジラ」「ナマズ」等と呼ばれる。ボディバリエーションはピックアップが廃止され、4ドアセダン、2ドアハードトップ、カスタム(ワゴン)/バンの3本立てとなった。

登場初期のキャッチコピーは「エレガンツ・クラウン―世界が見つめる」。3代目は「白いクラウン」キャンペーンやハードトップの追加で個人ユーザー層を開拓し大成功を収めたが、この4代目は顧客の要望に応え、車種バリエーションを大幅に拡充、性能・装備のグレードアップや新技術の採用が図られた。
グレードは、4ドアセダン・2ドアハードトップ両方に最上級グレードとして新たに設定された「スーパーサルーン」を筆頭に、セダンが「スーパーデラックス」「デラックス」「オーナーデラックス」「クラウン」、ハードトップは「SL」「スーパーデラックス」「ハードトップ」とセダンに準じた構成となった。またバンにも「デラックス」が設定された。 また装備面ではESC(電子制御式スキッドコントロール装置:後輪のみのABSのはしり)・EAT(電子制御式自動変速機)をSLに、オートドライブをSL、スーパーサルーン、オーナーデラックスにオプション設定したことなどが挙げられる。
1971年4月には、2600ccエンジン(4M型)を搭載したモデル(3ナンバー登録)が登場し、高級車化に拍車がかかった。

初代セリカを髣髴とさせる(特にハードトップ)時代を先取りしたスピンドル・シェイプ(紡錘形)と呼ばれる丸みを帯びたスタイルが最大の特徴であったが、あまりにデザイン先行であったスタイリングがユーザー層(当時のユーザー層は現在と違い大変保守的な思想のユーザー層が殆どだったといわれている)に敬遠されたうえ、特徴的なフロントグリルは通風性が悪くオーバーヒートを起こしてしまうなど実用性の問題もあり、同時期にモデルチェンジして姉妹車となったセドリック/グロリアの後塵を拝した(ちなみに後にも先にもセドグロの後塵を拝したのはこの代だけである)。1973年2月のマイナーチェンジではボデー同色一体型だったバンパーをクロームの大型にしたりするなど「高級車クラウンらしく」するリデザインが施されたが、人気の回復には至らなかった。そのためか「クラウン史上最大の失敗作」と言われている。

マイナーチェンジ時のキャッチコピーは「あなたにとって大事な人は…」「大事な人を大事にはこぶ こんどのクラウン」。またこの時に、3代目から同車のCMに出演していた山村聡と共に吉永小百合がイメージキャラクターとして起用され、CMには6代目最終モデルまで出演していた。

なお、CMや新聞広告・パーツカタログ用として使われていた『クラウン』のロゴ(カタカナ表記)はこの代から書体が一新され、8代目まで使われる息の長いものとなった。
Posted at 2007/09/25 22:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2007年09月05日 イイね!

D51-1

D51-1これは夏休みに新潟・柏崎市にある柏崎駅前公園で見つけました。

ナンバープレートがD51-1となっていますが、国内最初のD51というわけではないようです。
しかもこのD51はサハリンに送った最初の車体で、後に返してもらったようです。

ワタクシ、あまりこういうのは詳しくないので、気になった人は各自ググッてください(爆

こないだカミサンと話し、「また新潟行きたいね」ということでした。
今度はボランティアではなく、純粋な観光で。
今はまだ楽しめるような状態ではないので、街がある程度復興したら・・・。

Posted at 2007/09/05 21:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2007年08月06日 イイね!

「パブリカ、逝きま~す!!」

「パブリカ、逝きま~す!!」・・・と、今にもガン○ムがカタパルトから強制射出されそうな感じで放置されているパブリカです。
以前の初代RX-7が置かれていた某廃車置場?にて発見しました。
遠くから見たので、詳しいことは判らないのですが、状態はあまり良いとは言えなさそうです。
でもレストアベースにするのなら・・・。パブリカ少なすぎて贅沢も言えないでしょうし。
この動物にも見える愛嬌のある顔がなんとも可愛らしいです♪
Posted at 2007/08/06 20:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation