• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2006年08月18日 イイね!

三菱重工業  コルト1100

三菱重工業  コルト1100前にも採り上げたことのある車。
今回、デジカメでの撮影に成功しましたので再度UPしました。

う~ん、こりゃあ綺麗だわ。
Posted at 2006/08/18 20:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年08月18日 イイね!

2代目デボネアV(1986~1992)

2代目デボネアV(1986~1992) 実に22年振りにフルモデルチェンジが行なわれ、2代目へとデボネアが進化したのは1986年7月のことだった。車名は新たに「デボネアV」となり、搭載されるエンジンは2L・3Lとともに60度V型6気筒で、ジェットバルブを持つ全電子制御「サイクロン」エンジンを用意。駆動方式にFWDを採用したため、他社のライバルたちにくらべ室内空間に余裕があったのが特徴といえる。
 また、最上級グレードであるロイヤル・エクストラには電子制御サスペンション(ECS)が装備されていた。

 デビューから1年後の87年2月には、2Lスーパーチャージャー付きを追加し、7月にはリムジンが愛知三菱プロデビュースで発売された。
翌88年5月以降も2000スーパーチャージャー・アクアスキュータム、2000エクシード、スーパーチャージャー・スーパーエクシード、3000スーパーツーリングとラインナップを拡大し、89年5月に初となるマイナーチェンジが施された。内容は3L V6 24バルブDOHCの新サイクロン・エンジンの搭載で、走りの洗練度が格段に向上した。その後、90年10月に150リムジンを発売し、91年5月に安全対策のための一部変更が行なわれている。
Posted at 2006/08/18 20:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年08月18日 イイね!

ブルーバード・マキシマ(1984~1988)

ブルーバード・マキシマ(1984~1988) マキシマの名称が最初に採用されたのは’84年10月のことで、7代目ブルーバードのモデルバリエーションとして付けられ、正式にはブルーバード・マキシマと呼ばれた。7代目ブルーバードのハイパフォーマンスモデルとなり、V6エンジンを搭載していたことが最大の特徴。
外観の違いは横バーのグリルを中心としたフロントマスクの意匠とバッジ類。ボディタイプは4ドアセダンと4ドアハードトップで、2LのV6をNAとターボで用意。派生車でありながら明確な差別化が図られていた。
Posted at 2006/08/18 19:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年08月18日 イイね!

おはようございます。  8・18

おはようございます。  8・18暑くて起きました・・・。
もう、なんとかならないっすかね、この暑さ。

健康に悪いですわ、マジで。

台風10号が通過したらすこしは涼しくなるのかな?

では今日のお誕生日。

俳優  柴田恭兵
女優  名取裕子
女優  いとうまい子
声優  大谷育江(チョッパーの声で御馴染み)
ミュージシャン  吉川晃司
プロ野球選手  清原和博
タレント・歌手  中居正広(SMAP)
歌手  KEIKO
プロ野球選手  イ・スンヨプ(読売ジャイアンツ)

今日も安全運転でいきましょう!

画像の車は本文とは何ら関係ありません。

Posted at 2006/08/18 07:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation