• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

三菱ミラージュ

三菱ミラージュ2代目ミラージュ(1983年~1987年、1988年)
1983年10月、ミラージュは兄弟車であるランサー・フィオーレとともにフルモデルチェンジされ、2代目へと進化しました。この新たなミラージュは3/5ドアハッチバック、4ドアセダンの全てのボディが一新され(プラットフォームは先代からのキャリーオーバー。)、三菱のミラージュにかける意気込みが伝わってくるモデルでした。
ボディデザインは初代のような斬新ではなかったものの、同時期に販売されていたトレディアやコルディアと同じようにリヤフェンダーが台形状に深くなっていました。どことなくフランス車を髣髴とさせるおしゃれなもの。
用意されたエンジンは、オリオン2と呼ばれる1.3Lと1.5L。ターボエンジンは1.6Lサターンユニット、これに1.8Lディーゼルも加わっている。

歴史
1983年10月 フルモデルチェンジで再びミラージュとなる。CMには当初、忌野清志郎が起用されたが、のちにエリマキトカゲに切り替わった。ミラージュのヒットには至らなかったが、エリマキトガゲのブームを巻き起こした。
1984年9月 マイナーチェンジ。
1984年12月 ターボモデルのマイナーチェンジ
1985年2月 ワゴン発売。
1986年2月 マイナーチェンジ。サイクロンエンジンを搭載。
1986年10月 一部変更。

キャッチコピー

こんどのミラージュ(1983年)
遊びの天才(1985年)※ワゴン(ランサーと共通)
仕事の天才(1985年)※バン(ランサーと共通)
走り・新表現。(1985年)
ハイ・パフォーマンスMIRAGE(1985年)
走ってるオトコのMIRAGE(1985年)
すきにして(1986年)※ワゴン
有機体X1X(エックス・ワン・エックス) (1986年)
わがまま、マリオン(1986年)

尚、画像のミラージュのグレードは「マリオン」と呼ばれるもの。
Posted at 2006/12/20 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月20日 イイね!

おはようございます。12・20

おはようございます。12・20「頑張る地方応援プログラム」3000億円で支援

今、地方の商店街とか活気ないですからね。
お店開いているトコよりもシャッター閉めてるトコの方が多かったり・・・。
国も搾り取るだけ搾り取ってんだから、こういうところで還元してほしいですね。
でもこれが上手くいったら、夕張や熱海も少しはマシになるかな?

<サンタを解雇>英高級百貨店、ハロッズ “差別”発言で
イカンですね!これはイカンです!!
子供に人気のサンタが、こんなこと言っちゃイカンイカン!!
いくら雇われだとは言え、いくらコスプレだとはいえ、そこはサンタクロースになりきらないと・・・。

桑田パイレーツ入り…メジャー昇格へ頭脳プレー
いやぁ、良かったですねぇ。
ワタクシ、巨人ファンではありませんが、昨今の桑田については応援しておりました。
周りからは「もうダメだ」などと言われながらも頑張り続けてきた桑田に拍手♪
でも、最初はマイナー契約から。本当の勝負はこれからです!

損スンネン!興毅先制“打ジャレ”

いよいよ今日ゴングですよ~!
なんだかんだと賛否両論だった前回の試合から、相当お互いフラストレーションが溜まっていたことでしょう。
今日は素人目に見てもハッキリと分かる試合を期待しております。

さてみなさん、どっちが勝つと思いますか?

ワタクシは・・・、亀田のKO勝ちかな?

おはようございます。

ニュースの方で語りすぎたので、時間なくなっちゃいました(汗

ではさっさと今日のお誕生日。

1852年 - 北里柴三郎、学者(+ 1931年)
1868年 - ハーベイ・ファイアストーン、実業家・ファイアストン社創業者(+ 1938年)
1901年 - 保利茂、政治家、第59代衆議院議長(+ 1979年)
1902年 - 出羽ヶ嶽文治郎、大相撲力士(+ 1950年)
1903年 - 天知俊一、野球選手・監督(+ 1976年)
1904年 - 藤本定義、野球選手・監督(+ 1981年)
1907年 - 藤枝静男、作家(+ 1993年)
1921年 - 五味康祐、作家(+ 1980年)
1922年 - ジョージ・ロイ・ヒル、映画監督(+ 2002年)
1925年 - マハティール・ビン・モハマド、マレーシア第4代首相
1927年 - 金泳三、第14代韓国大統領
1935年 - 沢りつお、声優
     関口房朗、実業家・競走馬馬主
1940年 - 辻佳紀、野球選手(+ 1989年)
     野口悠紀雄、経済学者
1942年 - 金子一義、政治家
1946年 - ユリ・ゲラー、超能力者
1947年 - 大矢明彦、野球選手・監督
1948年 - 内田光子、ピアニスト
1949年 - 加藤初、野球選手
1951年 - 鈴木茂、ギタリスト
1955年 - マルティン・シュルツ、政治家
     野田秀樹、劇作家
1958年 - 桂小米朝(三代目)、落語家
1959年 - 草上仁、小説家
     中山竹通、ソウルオリンピック・バルセロナオリンピックマラソン代表
1961年 - フレディ・スペンサー、オートバイ・レーサー
1963年 - 奴田原文雄、レーシングドライバー
1964年 - マーク・コールマン、総合格闘家
1965年 - 服部義夫、アナウンサー
1966年 - 葛城七穂、女優・声優
     冬馬由美、声優
1969年 - 池森秀一、ミュージシャン(DEEN)
     横山智佐、声優
     荻原健司、国会議員
     荻原次晴、スポーツコメンテーター
1972年 - 力皇猛、プロレスラー・力士
1973年 - 浅越ゴエ、漫談家・お笑いタレント
     桜井幸子、女優
1974年 - Die、ギタリスト (Dir en grey)
1975年 - 和佐由紀子、アナウンサー
1979年 - 増川弘明、ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN)
     松本賢一、ミュージシャン(ロードオブメジャー)
1980年 - アシュリー・コール、サッカー選手
     池田武央、Helsinki Collision 代表
1981年 - 田原あゆみ、AV女優
1982年 - 倉貫匡弘、俳優
1983年 - 大島崇行、野球選手
     柴田奈津子、岡山放送アナウンサー
1988年 - 山下翔央、ジャニーズJr.、Ya-Ya-yahのメンバー

ニニ・ロッソの「夢のトランペット」が胸に染み入るようになるともう年末。
忙しいですが頑張っていきましょう!




Posted at 2006/12/20 07:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation