• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

日産サニー GT-S

日産サニー GT-SB13型(七代目、1990年-1994年)

1990年1月 B13型にモデルチェンジ。好評を得た先代のコンセプトをそのままに、ボディに丸みを持たせたのが特徴。エンジンはガソリンエンジン車は全車DOHC化。特にGA型ガソリンエンジンシリーズ(GA13DS、GA15DS、GA16DE)は当時のトヨタのハイメカツインカムエンジンのコンセプトをかなり意識していた。前述のトヨタのハイメカツインカムエンジンがシザースギアを介しタイミングベルトでカムシャフトを駆動しているのに対してこちらは上下2段のタイミングチェーンでカムシャフトを駆動している。1.6LのGA16DE型のみ、サニー初の可変バルブタイミング機構が装備されている。また、サニー史上初の1800ccガソリンエンジンも搭載された(SR18DE型、DOHC16バルブ、ネット値140ps、搭載するグレードは1.8GT-S)。
発売当初のCMは陣内孝則が出演し、「サニーの夢はひとつじゃない。スモールの革命がはじまった」キャッチフレーズでCM展開していた。後に伊丹十三が出演するCMに代わり、「わかった人が乗っている」、後の25周年記念車のCMでは「サニーは小さな高級車です」のキャッチフレーズでアピールしていた。そのためか車両価格が高くなり売れ行きは鈍った。発売直後にバブル崩壊が起きたため高級感をアピールする戦略は的外れなものとなってしまったのである。
クーペモデルはサニーの名を付けず、「NXクーペ」(海外では100NXとして発売) として先代RZ-1に続き独立した意匠で登場。国内ではウーパールーパーの顔を彷彿とさせるその奇抜なフロントマスクで販売は低迷したようだが、北米市場では好評を得ていた。
1992年 九州工場での生産を開始。同年のマイナーチェンジではフェイスリフト以外にフロントグリルのエンブレムがSマークから日産のCIエンブレムに変更になる。モデル末期には、一転して価格破壊的なお買い得車(創業60周年記念車)を連発して売れ行きを伸ばした。CMで女優の一色紗英が、「トクだね音頭」と名付けられたオリジナル曲を歌い「♪猫に小判をもらったよ そうりゃ得だね得したね 今度のサニーは立派だよ そうりゃ得だね得したね 60周年記念だよ そうりゃ得だね得したね 得した得した得したね・・・」と連呼しCMと共に好評を得ていたが、こうしたB13の宣伝・販売戦略の迷走ぶりは、バブル崩壊後の日産自動車の低迷を示しているようでもあった。
B13セダンは現在でもメキシコでTSURU の名称で現地生産されている。


ワタクシ、このときの1500スーパーサルーン(見た目はGT-S)に乗ってたんですよ。
いやぁ、懐かしいなぁ。もう10年以上も前ですが・・・。
んでこのGT-Sに話を戻しますが、これはサニー史上もっとも大きなエンジン(1800cc)を搭載したってことで、マニアの間ではそれなりに注目されてました(多分)。
搭載されたSR18DEは若干チューンされていると思います。
(ワタクシが乗ってたプリメーラ1.8にもSR18DEが搭載されてましたが、こちらは125馬力と、サニーのに比べ15馬力も少なかったです。)
またそのパワーを受け止めるブレーキは前後ディスクブレーキで、見えないところもパワーアップしてました。
この後のB14でも1800ccは存在しましたが、バブル崩壊に伴い泣かず飛ばずだったような・・・。一番お買い得なEXサルーンに人気が集中してました。
んでサニー最後のB15では1.6リットル・可変バルブ搭載のホットモデルがデビュー。最後までスポーツモデルを出し続けてくれましたが、ティーダ登場によりモデル消滅・・・。
Posted at 2007/02/08 20:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイ古クルマ | クルマ
2007年02月08日 イイね!

ミニキャブトラック 一次型

ミニキャブトラック 一次型一次型のミニキャブトラックです。

バンパーがメッキです。
いいなぁ・・・。欲しいなぁ。

でも驚くべきはバンパーではありません。

グリルというかパネルというか、メッキの何かが付いてました。

これって当時のオプションパーツなんですかね?
それともトラックショップオリジナルのワンオフ?
Posted at 2007/02/08 20:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 働くクルマ | クルマ

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation