• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

中古車情報

中古車情報今日の静○新聞に某中古車屋さんの広告が載ってました。

どれもいい車ばかりですね。

あ、このクラウンなんてフェンダーミラーですぞ。

排気量はどれどれ~?

ん!?


1000ccですか?

全然走らんだろうなぁ・・・。
Posted at 2007/06/23 18:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変なモノ | 日記
2007年06月23日 イイね!

トヨタ マスターエース・サーフ 

トヨタ マスターエース・サーフ にしししし・・・。

メジャーなトヨタ車のなかにあって、コイツはなかなかマイナーだと思います。
中身はタウンエースと一緒なんですがね。
どちらかといえばコイツの方が「高級」っぽく思えました。
前の会社で、営業の職員数人が揃えたかのようにタウンエース乗ってました。
当然コイツに乗っている人も約1名いました。




トヨタ・マスターエース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マスターエースは、トヨタ・タウンエースの姉妹車として発売されていたキャブオーバータイプのワンボックスカーである。ワゴンのみの設定で、バンは用意されなかった。正式名称は「マスターエースサーフ」であった。 タウンエースがカローラ店扱いなのに対し、マスターエースはトヨタ店扱いであった。


歴史
1982年登場。タウンエ-スとは、フロントマスクが若干違う程度であった。
1985年マイナーチェンジ。グランドサルーンのサードシートが跳ね上げ式に変更。
1988年マイナーチェンジ。このマイナーチェンジでは、同クラスながら高級車志向とされた日産・バネットラルゴに対抗する車種と位置づけられ、タウンエースとは内装・装備が異なった。タウンエースと同じく、内外装の大幅変更。ツーリング、スーパーツーリングセカンドシートが、補助席付きのものから三人がけの回転シートに変更された他、TEMSが設定された。
1991年に生産を終了し、実質上の後継車種としてエスティマエミーナ/ルシーダが翌年発売された。1992年にはライトエースがタウンエースの姉妹車となった。
Posted at 2007/06/23 17:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation