• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

最近見かけなくなったもの

最近見かけなくなったものツートンカラー。


最近の新車はどれも1色でしょ。

かつてはこのようなツートンカラーの車、多かったですよね。

ワタクシも「コルサ」と「サニー」はツートンでした。

好きなんですけど、この感性って古いのかな・・・。
Posted at 2007/07/16 12:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイ古クルマ | クルマ
2007年07月16日 イイね!

日産キャラバン(ホーミーかも?)

日産キャラバン(ホーミーかも?)2代目キャラバンが2台仲良く並んで走ってました。
恐らくは知り合い同士だと思われます。

画像の道路は東名富士インターから国道1号に向かう道。
昨日、台風の影響で東名高速が富士~清水の上下が通行止めでしたので、おそらくはツーリング途中で国1に迂回されられているのでしょう。

よく見ればドアは初代アトラスと一緒だったりします。


日産・キャラバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キャラバン(CARAVAN)とは、日産自動車の自動車である。生産は日産車体。
2代目(E23型 1980-1986年)ホーミーだったら3代目。

一見マイナーチェンジにも見えるようなキープコンセプトのデザインを採った。ホーミーとの違いは横基調のラジエーターグリルのみ。

1980年8月 E23型にモデルチェンジ。搭載エンジンは、乗用モデルのコーチには直列4気筒OHC Z20型ガソリンエンジンと、SD23型ディーゼルエンジンの2機種、バンにはJ16型およびH20型ガソリンエンジンとSD23型ディーゼルエンジンが設定された。
コーチには、ニッサンマチック(AT)、電動サンルーフ、パワーステアリング、回転対座シート、派手なデカールなどの設定があり、装備の充実を図ると共に、RV化が進んでいった。
1982年5月 一部変更。コーチはAT/MT共にフロアシフト化。セカンドシートをキャプテンシートとし7人乗りとした「シルクロードリムジン」を追加。コーチのディーゼル車はLD20Tに変更。その他モデルもディーゼル車の57年排出ガス規制適合。バンのガソリン車は56年排出ガス規制適合と同時にZ18/Z20に換装。
1983年4月 マイナーチェンジ。コーチSGL系は角型4灯ヘッドライトの精悍な面持ちとなった。また、LD20T型のニッサンマチック(AT)は3速からOD付4速へ変更された。SGLシルクロードとGLの間にFLを設定した。
1985年5月 8人乗りに「SGLシルクロードリミテッド」を追加設定。


Posted at 2007/07/16 11:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation