• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

日産パルサー・エクサ

日産パルサー・エクサ初代 N12型(1982-1986年)
1982年4月 N12型パルサーEXA登場。

チェリークーペ(1971年:E10型、1975年9月:F10型)をルーツとする、N10型パルサークーペの後継車種として、「EXA」シリーズが設定される。リトラクタブルヘッドランプを採用した直線的なスタイルは、どことなく1970年代の「フィアット・X1/9」やこのモデルと同年代の「ポンティアック・フィエロ」に似たイメージがあった。しかし駆動方式は前者2台(ミドシップ)とは異なり、ベースのパルサーと同様、FF方式だった。エンジンは全て「E15」型を搭載、廉価版気化器仕様/燃料噴射仕様(EXA-E)、後にはターボ仕様も追加された。その他、サスペンション等はパルサーと基本的に共通だった。さらに後には100台限定でコンバーチブルが設定された。

このモデルを使用して、当時盛んだったワンメイクレースも開催されていた。余談ではあるが近藤真彦もフレッシュマンレースにおいてエクサのステアリングを握っている。


当初は斬新なスタイリングだったかもしれませんが、2年後に登場したトヨタ・MR2はスタイルに加え、ミッドシップという造りも斬新だったため、すっかり影に隠れた感があるエクサですw

ところでこのエクサ、「よろしくメカドック」にチョイ役で出てきませんでした?

Posted at 2006/12/09 23:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月09日 イイね!

日産・オースター(3代目 1985~90)

日産・オースター(3代目 1985~90)年に数回配達に行く修理工場にて発見しました。
恐らくこの辺では、唯一現存するものかと思われます。

右ミラーこそ壊れているものの、状態はいいほうだと思います。

日本では最後まで地味な存在でしたが、ヨーロッパではブルーバードに代わる主力車種でした。

3代目オースター(T12型)は1985年に登場した。またサブネームの「JX」が取れ正式車名が「オースター」に戻った。(2代目の名前はオースター・JX)
U11型ブルーバードセダンとの共用部位が多く、ヨーロッパ向けはブルーバードの名で販売された。ややこしいが北米ではスタンザの名だった。ボディは当初4ドアセダンのみだったが、後に「ユーロハッチ」と称する5ドアハッチバックが追加された。エンジンは、1600ccと1800ccがあり、後者にはSOHC(CA18i)、SOHCターボ(CA18ET)、DOHC16バルブターボ(CA18DET)が設定されるなど、先代、先々代とは一転してスポーツ性を強調したキャラクターとなった。また、「ユーロフォルマ」と称するエアロパーツ装着車もSOHC(CA18i),DOHCターボ(CA18DET)モデルに設定された。1988年のマイナーチェンジではCA18ET型ターボエンジンを搭載するグレード「1.8Xt」のエンジンがCA18DE型DOHC16バルブエンジンに変更。初代(P10型)プリメーラの源流ということで、今でこそプリメーラファンの間で人気があるものの当時は不人気車だった。 CM(3代目)は前期が洋楽オールディーズの名曲「Stand By Me」。キャッチコピーは「時を震わす。ロマンシング・オースター」、または「こしゃくなセダン」。後期(マイナーチェンジ後)は何故か(?)日本よりもイギリスでのセールス好調を誇示したかったのか英国軍隊の行進をバックに「It's BRITISH MAJOR」というキャッチコピーであった。


余談ではあるが、この3代目オースターには当時の国産車として初のバスレフ式フロントドアスピーカーが採用されていた(但し、最廉価グレードの「1.6VC」を除く)。

また姉妹車として「スタンザ」の存在を忘れてはなりません(笑
スタンザがラグジュアリー志向を強調した反面、このオースターはスポーティーさを強調していました。





Posted at 2006/12/09 22:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月08日 イイね!

夢の跡・・・。

夢の跡・・・。「タウンボックスミーティングinどんカラ」第2部が行われた、あのスーパーの駐車場

数日前から取り壊されてました。

何が出来るんだろう?

車関係でここで集まったりとかした人、他にもいると思います。





思い出をありがとう!!
Posted at 2006/12/08 23:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月08日 イイね!

お前は緊急車輌か?

今日はネタらしいネタもないのですが、どうしても許せないことがひとつ・・・。

夕方の配達時、渋滞の酷い道路で、ちょこっと窓を開けてタバコを吸いながら運転してました。
すると窓の隙間から音が聞こえたんです。

ピ~ポ~ピ~ポ~!

どうやらラジオのノイズではないようだ。

ピ~ポ~ピ~ポ~!
ピ~ポ~ピ~ポ~!
ピ~ポ~ピ~ポ~!
救急車です。
渋滞してるからなかなか上手く走れないようだ。
でもバックミラーには回転灯のまばゆい光がはるか後方に写っている。
ワタクシはハザードを点け、トラックを路肩に寄せた。
当然ワタクシの前の車も後ろの方の車もそうしてた。
ところが!
何を勘違いしたのかワタクシの真後ろに付いていたデミオがなんとワタクシを追い越した!気付いていなかったのか、ワタクシが配達で路駐するとでも思ったのか・・・。でもすぐにそれは勘違いだと分かりました。
ワタクシの前に出たところで停車。救急車をやりすごすとすぐ後ろについて救急車にテールトゥノーズ!そのまま信号もクリアーするありさま。
ピ~ポ~ピ~ポ~!
ピ~ポ~ピ~ポ~!
ピ~ポ~ピ~ポ~!

一瞬の出来事でしたが、あまりの馬鹿運転ぶりにひいてしまいました。
それとも日常的にああいう運転しているのか?

もう免許返すか、どっかで事故するしかないな・・・。
事故して救急車に乗せられた時に、己の無謀さ・馬鹿っぷりを悔いても遅いんだがな!
Posted at 2006/12/08 23:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2006年12月08日 イイね!

おはようございます。12・08

おはようございます。12・08「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開
ここ(みんカラ)よりも酷いんではないでしょうか?
そういや最近「どんカラ」になること少なくなりましたね。

日銀の元役職員5人、消費者金融大手4社に「天下り」

日銀の次は消費者金融・・・。
これでも「天下り」なのかな?いまや消費者金融業会なんて大変だろうに・・・。

<2億円横領>「競馬につぎ込んだ」高校職員逮捕 愛知
こんな奴、もうダメでしょう!
金魚のエサになるしかないですね。

ツーカー、2008年3月31日でサービス終了
ワタクシの職場にツーカーショップがありましたが、やはりこちらも今年中にクローズします。
シンプルを売りにしたのまでは良かったんですけどねぇ・・・。
やはりそれだけではパンチが足りなかったのかも。

おはようございます。

風邪引いてないですか?
ワタクシも先週末からずっと調子悪いですね。
一時期グッと良くなったんですが、今日起きるとのどがいがらっぽい・・・。
週末、天気がコロコロ変わるので風邪に影響しないといいのですが。

では今日のお誕生日。

1930年 - 名古屋章、俳優(+ 2003年)
1931年 - 杉浦直樹、俳優
1934年 - 藤村俊二、タレント・俳優
1934年 - 高倉照幸、元プロ野球選手
1938年 - ジョン・アジェクム・クフォー、ガーナの大統領
1943年 - ジム・モリスン、ロック・ミュージシャン(元ドアーズ)(* 1971年)
1943年 - 土井正博、元プロ野球選手
1950年 - リック・ベイカー、特殊メイクアーティスト
1951年 - 桂南光、落語家
1953年 - キム・ベイシンガー、女優
1954年 - 島本須美、声優
1957年 - ミハイル・カシヤノフ、政治家
1958年 - 出渕裕、漫画家
1962年 - 広瀬新太郎、元プロ野球選手
1962年 - 増崎孝司、ギタリスト
1962年 - マーティ・フリードマン、ギタリスト(元メガデス)
1963年 - 川田利明、プロレスラー
1964年 - 中村宏幸、イラストレーター
1967年 - 大竹一樹、さまぁ~ず
1967年 - 三石琴乃、声優
1970年 - 和久井映見、女優
1972年 - 田中信一郎、競艇選手
1972年 - ホルベルト・カブレラ、プロ野球選手
1973年 - 稲垣吾郎、SMAP
1973年 - 安田顕、タレント・俳優、TEAM-NACSメンバー
1975年 - 井出麻理子、歌手
1975年 - 高橋栄文(マイマイカブリ)、お笑い芸人
1975年 - MINMI、歌手
1978年 - 浦賀和宏、小説家
1978年 - 四宮洋平、ラグビー選手
1981年 - 馬原孝浩、プロ野球選手
1981年 - 三枝玄樹、放送作家
1990年 - 安藤響、俳優
1991年 - 秋田きよ美、タレント

では今日も安全運転で頑張っていきましょう!
画像の電車は本文とは何ら関係ありません。






Posted at 2006/12/08 07:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation