• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2006年12月04日 イイね!

1年経過・・・。

ワタクシがブログを初めて、今日で1年となります。
(みんカラ登録したのはビミョ~に数日違う)
1年無事に続けてこられたのも、これもひとえにお友達登録していただいた皆様のおかげでございます♪

最初は続けれるかな?と思いましたが、PCコーヒー没事件以外はほぼ毎日更新できました。
(ウソウソ!たまにサボったりしてますけどね)
中には「????」な中身もあり、読んでてコッ恥ずかしいのもあったりするんですが・・・(滝汗


てなわけで、これからもよろしくお願いいたします!

第一回目のブログ読んで気が付いたことがあります。

返事返してなかった・・・(汗

このままずっと返さない方がいいのか・・・?

それとも今改めて返すべきなのか・・・??



返そ。


Posted at 2006/12/04 21:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2006年12月04日 イイね!

三菱ランサー

昨日は体調不良故「おはブログ」のみで徘徊もできませんでした。
しかもしんどい体に鞭打って仕事に行くも、デジカメを持っていくのを忘れ、ネタを撮り逃がしました(汗

そんなワタクシですが、今日はなかなかマニアックな車に出会うことができましたぞ!!

なんと!三菱ランサー(初代)です。




この丸目が何ともチャーミングです。




古い車にはこういうホイールは似合いますよね。
でもリムがこういうメッキっぽいのではないほうがもっと似合うような気がするのですが・・・。




後ろから・・・。
ネットで「初代ランサー」で検索すると、出てきた車はどれも丸いテールだったりするのですが、このテールは最終型なのでしょうか?

ちなみにグレードはエンブレムから察するに「GSL」であることが判ります。






Posted at 2006/12/04 20:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

おはようございます。12・03

おはようございます。12・03<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに
子供の世界でも大変ですが、大人の世界も大変です。
まして大人は休めませんからねぇ・・・。
生活もかかってるし・・・。

巨大看板の「かに道楽」、ミナミの本店で21人食中毒
これから忘年会シーズンもピークに達するというのに、心配ですね。
年末の忙しい時期に寝込みたくないッっすよ。
お店にはもっと徹底した衛生管理をお願いしたいです。

おはようございます。

コゾーの風邪はすっかり回復しました。
その反面、ワタクシがヤバイです(汗
朝から何回もトイレとの往復・・・。寝冷えでは無い筈です。
参ったな・・・今日仕事なのに。

では今日のお誕生日。

1940年 - 篠山紀信、写真家
1948年 - オジー・オズボーン、ミュージシャン(ブラック・サバス)
1950年 - イルカ、歌手
1951年 - 長州力、プロレスラー
1955年 - 麻生よう子、歌手
1962年 - 神保悟志、俳優
1964年 - パンチ佐藤、元プロ野球選手、タレント
1970年 - クリスティアン・カランブー、フランスのサッカー選手
1971年 - 藤井貴彦、アナウンサー
1972年 - 高岡早紀、女優
1976年 - 岡本知高、ソプラニスタ
1982年 - 美竹涼子、AV女優
1984年 - 藤家和依、ジャニーズJr.、Question?のメンバー
1994年 - 京本大我、ジャニーズJr.

では皆さんも体調に変化はありませんか?
手洗い・うがいで風邪予防!安全運転で頑張っていきましょう!!

画像の車は本本とは何ら関係ありません


Posted at 2006/12/03 09:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記
2006年12月02日 イイね!

ジェミニ・クーペ

ジェミニ・クーペ前からの画像は撮り損ねましたが、だいたいこんな感じです
(画像はジェミニ・OZです。)
ちなみにこのジェミニ・クーペにはボンネットフードにターボ車らしきインテークが付いてました。

また2代目ピアッツァは基本設計がジェミニと共通なので、リアから見たら大差なかったりします。

3代目(JT151・191・641)
1990年3月登場。キャッチコピーは「才なクルマ」。

形式名は1500ガソリン車がJT151F、1600DOHCガソリン車がJT191F、1600DOHCインタークーラーターボ4WDガソリン車がJT191S、1700ディーゼルターボ車がJT641F、同4WD車がJT641S。これらにホットモデルとして「イルムシャー」仕様および「ZZハンドリング・バイ・ロータス」仕様がラインナップされている点は先代(JT0)と変わらない。その中でもJT191Sは他車グレードのGT-Rに相当する「イルムシャーR」を名乗る最上位機種である。

当初セダンのみの設定であったが、1990年9月にクーペ、1991年3月に3ドアハッチバックが追加されている。セダンは北米市場で「スタイラス」の名で販売された。なお、米GM社のGEOブランド向けのフロントフェイスが違うストーム(日本ではヤナセで販売されていたPAネロ)も本車の一族にあたる上、果ては2代目ピアッツァもこのシャーシをベースに作られている。

3代目は技術的に特徴が多い車で、ジェミニシリーズが活躍していたラリーフィールドを意識した設計が施されており、「カプセルシェイプ」と銘打った一体型ボディ構造を持ち、強度重視で厚い鉄板を使用したため当時の1600ccクラスとしては車重は重い部類に入る。さらに、特記すべきものとしてはリアサスペンションにストラット式をベースにトーコントロール機構を持たせた4WSの一種であるニシボリックサスペションが導入されたことが挙げられる。しかし、自動車評論家を招待し満を持して行われた試乗会では、サスペションを誇張するチューニングをした試乗車を用いたために評論家に著しい違和感を与え酷評(例:腰砕け・・・後席に座ると酔う・・・等々)が相次いだ。とは言うもののレースシーンでの評価は高く、特にラリーシーンにおいて"FFなのにFR的なドリフトが出来る"と好評で現に1991-1992の全日本ラリー選手権ではクラス優勝に輝いている。

デザインは中村史郎を中心にいすゞ社内でまとめられたものであるが、GMの意向が強く影響した点は否めず、欧州車の味わいを売りとしていたいすゞ車の中にあって異例ともいえるアメリカンなデザインとなる。1500ccガソリン車の動力性能は著しく向上したが、特に肥大化した車体や、フラッシュサーフェイス化されたフェイスマスク、前が見辛い運転ポジションなどは従来からのいすゞユーザーから不評を買い、ディーラーからも「先代の客に代替で試乗させると売れない」等と言う評判もあり、販売面で重視したはずの米国市場での売れ行き不振が深刻化、結果的にはこのモデルがいすゞ自動車の乗用車事業撤退を決定する要因になったともいえる。1993年7月限りで生産打ち切り。3代目の総生産台数は 406,625台(いすゞHPより)

CMは男女の恋愛をテーマにしたものとなった。赤のセダンが彼女、緑又は青のセダンが彼氏と設定されていた。フランス語による会話があり、字幕も付いていた




Posted at 2006/12/03 00:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月02日 イイね!

馬鹿ばっか!その2

馬鹿ばっか!その2イブも困り果てる馬鹿な奴らのニュース。

スクールバスを飲酒運転した男を逮捕 タレコミ電話が発端
まず「タレコミ」って警察や報道関係の業界用語ではないですか?w

こんなんに子供の命を預けるのって怖いですよね。

気づくのに遅れた…パトカーが右直事故を起こす

ま、おまわりさんも人の子ですからね。事故もするでしょうよ。
でも普通なら「業務上過失傷害」とかで逮捕されてもおかしくないのに、関係者だとどうしても処分が甘いのではないですか~?

アクセルとブレーキ踏み間違え、ファミレス店内に突っ込む

また初老のドライバーによる踏み間違いの事故ですよ。
しかも被害者の女性は顔に怪我を負ったとのこと・・・。
もう少し免許更新のときの審査を厳しくする必要があるのかもしれませんね。

職務質問を振り切り、警官を負傷させた男を逮捕
無免許の発覚恐れて検問突破の少年を逮捕

世の中「逃げ得」なんてないって・・・。
逃げたところでナンバー控えられてるんだから。相手は警察だし。

軽微な事故と思って名義を貸した男を逮捕

貸すか?フツ~??
大馬鹿モンだよ。

酔い潰れて寝ていた友人に責任転嫁した男を逮捕

テメーのケツはテメーで拭け!!
というよりその友人も同罪だ!何故車で飲みに行くかな・・・??

泥酔状態でクルマを運転、警察署へ故意に突っ込む

もう異常なんですよ・・・。こんなん無期懲役で一生出さないようにお願いします!

飲酒運転のクルマに追突されて炎上、3人死傷

一番腹の立ったニュースがコレです。
いつも言うことですが、こいつら新聞とかTVニュースとか観ないのかな?
今、飲酒運転事故がどれだけ多く検挙されているのか。
最悪の事態を考えなかったのか?それとも「オレは大丈夫」と驕ってたのか??
死刑だ死刑!!こんな奴・・・。


世の中こんな大馬鹿なドライバーがゴロゴロいるって事、あらためてニュースで観て怖くなりました。いくら安全運転を心がけても周りにこんなんがいると・・・。
Posted at 2006/12/02 10:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怒り | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation